戴餠 : 平安王朝社会の生育儀礼
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
平安時代の中頃から、正月の初旬に三日間、幼児の頭に餅を戴かせる年中行事的生育儀礼がはじまる。二歳から女子は五歳まで、男子は嫡子七歳、庶子三歳まで行われる。まずは親王内親王や摂関家の子ども達からはじまり、十二世紀には貴族層まで浸透していく戴餅の儀式を検討する。
著者
関連論文
- 『落窪物語』にみる婚姻儀礼 : 平安中期貴族層の結婚式
- 衾覆儀の成立と変容 : 王朝貴族の婚姻儀礼
- 傀儡女の登場と変容 : 日本における買***
- 平安貴族の婚姻と家・生活 : 右大臣実資娘千古と婿兼頼の場合
- 戴餠 : 平安王朝社会の生育儀礼
- 産養と王権 : 誕生儀礼と皇位継承
- 平安朝の五節舞姫 ─ 舞う女たち ─
- 五節舞師─ 平安時代の五節舞姫 ─