地球温暖化防止のための環境教育に関する研究(1) : CO_2濃度計測を取り入れた環境教育プログラム
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
As for global warming solution, greenhouse gas curtailment is expected. COP3 adopted the Kyoto Protocol in 1997. Environmental education is one way to solve an environmental problem. In this paper, in cooperation with the junior school, the junior high school and the high school, the C0_2 intensive measurement experiment corresponding to the global warming based on environmental education execution is conducted, and the practical program of environmental education is verified.
- 名古屋産業大学の論文
- 2005-03-31
著者
関連論文
- 第3回環境フォーラム「愛・地球博と地域環境経営」(フォーラム報告)
- 地球温暖化防止のための環境教育に関する研究(4) : 旭中学校の授業プログラム開発を事例として
- 地球温暖化防止のための環境教育に関する研究(3) : CO_2濃度常時測定ネットワークシステムの応用
- 地球温暖化防止のための環境教育に関する研究(2) : CO_2濃度常時測定ネットワークシステム
- 地球温暖化防止のための環境教育に関する研究(1) : CO_2濃度計測を取り入れた環境教育プログラム
- 地球温暖化防止のための環境教育に関する研究(1)CO2濃度計測を取り入れた環境教育プログラム
- 物質循環の構築に向けた地方自治体の政策評価 : 地域協働によって形作られる静脈機能に着目して
- 地球温暖化問題に対応した環境教育の方法論的研究--CO2濃度計測を中心とした環境教育プログラム
- 物質循環の構築に向けた地方自治体の政策展開
- あいちエコユースフィールド研修で何が「宣言」されたのか
- ヴィゴツキー、デューイ、活動理論の対話 : 教育の活動理論的研究のために
- デューイの生命観による"もう1つの"環境教育へ : 環境教育論の現状とエコロジー思想の再構築
- 屋上緑化とマイクロ風力・太陽光発電の応用(第4回「都市型新エネルギー開発と現在の大型風力開発の現状」)
- 都市部と郊外における建物の熱環境に関する研究(1) : 気象データを利用した熱環境緩和ライフスタイル支援の検討
- 現代アメリカの教授理論にみられる「ケアパラダイム」について(1 教育思想・哲学,自由研究発表I,発表要旨)
- 環境教育と道衝教育の間に : 生き方としてのケアリング再考