高校心理学導入に関する一研究 : 生徒及び教師の意識調査結果からの検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究の目的は,高校心理学導入の是非に関する基礎資料の収集及び導入にあたっての課題を明確にすることにある。高校2年生252人(男子96人,女子156人)及び教員42人を対象に調査及び考察をおこない,次の知見を得た。(1) 高校生は全体として高校心理学への関心を高く示し,とくに女子が積極的な関心を示した。(2) 高校生及び教員が,高校心理学の内容として期待する領域は,高校生で1位心理検査,2位コミュニケーション,3位カウンセリングであり,教員では1位メンタルヘルス,2位コミュニケーション,3位青年心理学であった。(3) 高校心理学の授業担当者として,高校生及び教師のいずれもが臨床心理士による授業を望んだ。(4) 教師は,高校心理学を新教科として設置すること,あるいは総合学習の授業時間を利用して教えることに関心を示した。これらの知見を受けてあえて提案するならば,高校心理学は,総合学習ないしは選択制教科として導入し,現時点では現在配置されている臨床心理士であるスクールカウンセラーを授業担当者として活用することが一案として考えられる。
- 2005-01-31
著者
-
大辻 隆夫
京都女子大学家政学部児童学科
-
塩川 真理
京都女子大学
-
松葉 健太朗
奈良県立高円高等学校
-
加藤 征宏
大阪府教育委員会
-
塩川 真理
大阪府教育委員会子どもサポートグループsc臨床心理士
-
大辻 隆夫
京都女大 家政
-
大辻 隆夫
京都女子大学児童学科
-
大辻 隆夫
京都女子大学発達教育学部児童学科
関連論文
- イヌバラ法による福祉科高校生に対する介護コミュニケーション技術の訓練効果
- 栄養カウンセリングの現状と課題 : 指導から受容,そして分析へ
- 保育における水遊びの効果に関する一研究 : 投影樹木画法における成長指標(GCL)とトラウマ指標(TCL)からの検討
- 高校心理学導入に関する一研究 : 生徒及び教師の意識調査結果からの検討
- 子育て支援における相談員の意義 : A子育て支援機関の現状から見た相談員の実態調査
- イヌバラ法(自己象徴的カウンセラー訓練技法)の治療的意義
- 描画法ワークブック
- カウンセリングの効果指標としての投影樹木画法における枝の変化について
- 高齢者虐待における介護福祉的アプローチとその課題 : 臨床カウンセリング導入の検討
- 投影樹木画法における枝のカウンセリング効果指標化に関する研究
- 児童虐待者の自発的来談動機と虐待動機について : 虐待する母親のカウンセリングの一例を通して
- 投影樹木画法における実の教示を巡るBuck法とKoch法の比較研究
- 描画の発達的理解
- 震災時の外傷体験を契機とする不眠の原因についての一考察--震災後4年半の不眠に悩む女性の事例検討を通して
- 幼児の共感性に関する研究 : 幼児の不安に対する母親の共感的応答の分析を通して
- 投影樹木画法におけるトラウマ指標の統合化とそれを巡る2,3の問題
- 翻訳 描画分析技法
- 震災時の外傷体験を契機とする不眠の原因についての一考察 : 震災後4年半の不眠に悩む女性の事例検討を通して