<綜説>最終講義 私の歩んだ道 : 放射線診療と研究・教育
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
My academic career in the Department of Radiology, Niigata University School of Medicine during 1978 to 2002 was briefly presented with emphasis on two studies related to second cancers after radiotherapy for malignancies and chemoradiotherapy for stage II ・ III esophageal cancer. By nation-wide mail surveys conducted in 1979 and 1984, 248 cases with second cancer after radiotherapy for malignancies were collected and classified according to our diagnostic criteria as radiation-induced cancers. The incidence of radiation-induced cancers including questionable cases after radiotherapy for malignancies was estimated to be about 0.3 % for 5-year survivors. Another study on the tumor registry in our department disclosed the incidence to be about 0.6 〜0.7 % for 5-year survivors. In either case, the risk of radiation-induced cancers after radiotherapy for malignancies was considered to be less than 1 % for 5-year survivors. The low-dose continuous infusion chemotherapy using 5-FU combined with conventional radio-therapy for stage II ・ III esophageal cancer was introduced in the Niigata RCT Research Group as a multi-institutional clinical trial, which showed some improvement in survival compared with radiotherapy alone. The incidence of local failure, however, was still more than 50 %. Then we tried the low-dose continuous infusion chemotherapy using 5-FU + CDDP combined with con-ventional radiotherapy for stage II ・ III esophageal cancer. In the interim analysis, this trial has attained median survival of 22.9 months and 5-year survival rate of 30 % with low incidence of severe toxicities. The incidence of local failure was less than 30 %. Further study is needed to compare the large-dose intermittent chemoradiotherapy using 5-FU + CDDP, which is consid-ered to be the standard regimen in USA, and this low-dose continuous infusion method using the same drugs for the treatment of stage II ・ III esophageal cancer.
- 新潟大学の論文
- 2003-04-10
著者
関連論文
- 9 耳下腺腫脹をきたした耳下腺気腫の1例(第46回新潟画像医学研究会)
- 2 蝶形骨洞内腫瘤として発見された下垂体腺腫のCTとMRI(I.一般演題,第45回新潟画像医学研究会)
- 放射線治療後の二次癌の潜伏期間に関する検討 : 全国アンケート調査による54例の解析
- W7-2 Multidetector-row CTによる微小肺病変の病理組織と高分解能CTの対比 (肺癌画像診断の進歩(1))
- F-16 CTガイド下経皮肺生検の合併症の経験
- D-52 肺野限局性スリガラス病変のX線像(小型肺癌4,第40回日本肺癌学会総会号)
- 新潟市肺癌住民検診二次精検における長期経過観察例の検討
- 小型肺野病変の高分解能CT像 : 肺野限局性スリガラス病変の鑑別 : ワークショップ1 : 肺末梢小型陰影の画像診断
- 食道癌の脳転移 : 臨床像と治療成績
- 食道癌術後リンパ節再発に対する放射線治療成績の検討
- 歯科矯正用簡易保持具を利用した小線源治療補助装具
- 壁肥厚部に^I-MIBGの洗い出し亢進を認めた肥大型心筋症の2小児例
- H-62 新潟市における間接撮影による肺癌検診成績 : 精検段階へのCT検査導入後10年間の成績(集検4,第40回日本肺癌学会総会号)
- 新潟市における肺がん検診成績の変遷
- 高分解能CTにおける肺腺癌の"淡い領域"の経時変化
- 高分解能CT上の肺腺癌の淡い領域の経時変化 : CT診断1
- 肺癌検診精検段階におけるthin secrion CTの有用性の検討 : 検診3
- 24.高分解能CT上"淡い結節(Cloudy Nodule)"を呈する肺腺癌 : 第113回日本肺癌学会関東支部会
- ニューモシスチス・カリニ肺炎のHRCT所見
- 新潟市肺がん検診における検診発見肺癌の生存率の検討(期間別の比較) : 検診(1)
- 新しい補助器具を用いたCTガイド下肺針生検
- 肺癌検診二次精検における偽陰性例の検討 : 検診(1)
- 8 甲状腺癌の治療成績(I. 一般演題)(第 61 回新潟癌治療研究会)
- IV-2 小細胞肺癌(LD)の治療戦略 : 放射線科の立場から(IV.小細胞癌(LD)に対する治療戦略(Standard chemotherapy vs High-dose chemotherapy)(Chemo+Radiation vs Chemo+Surgery),第14回肺癌学会ワークショップ-肺癌治療におけるcontroversy-)
- CTガイド下経皮肺生検による肺腺癌組織構築診断の試み
- P-44 CTガイド下肺針生検における新しい補助器具の効果
- 肺腺癌の切除標本とCTガイド下経皮肺組織生検標本の比較検弥 : 線維化を中心に
- 高分解能CT上の肺腺癌の経時変化
- ワークショップ3 : CT・MRI診断 : 病理との対比 : 小型肺腺癌のHRCT-pathologic correlation : Noguchiらの分類との対比
- ^Tc-HMPAO SPECTにおける2回静注法の基礎的検討と負荷試験への応用
- E-31 高分解能CT上の肺野限局性スリガラス領域の病理像
- 9 喀血・仮性肺動脈瘤形成をきたした全身性動静脈吻合異常の1例(I.一般演題,第45回新潟画像医学研究会)
- 食道癌に対する5-FUおよびCDDP+5-FU少量持続静注同時併用放射線治療における早期有害事象の検討
- 7 子宮体癌再発に対する動注化学療法にて強い下肢神経障害を生じた 1 例(I. 一般演題)(第 44 回新潟画像医学研究会)
- 2 本院における画像オーダリングシステム(HIS・RIS・レポーティング)の構築と運用(I. 一般演題)(第 44 回新潟画像医学研究会)
- 3) 子宮癌のMRI診断 (〈シンポジウム〉下腹部腫瘍の診断と治療)
- ^99mTc心筋製剤の使用経験 : 日常ルチーン検査導入への工夫
- 4) 当科における interventional radiology の現状(〈シンポジウム〉 血管内手術 : 各科領域における現状)
- ^201TICI・^99mTc-PYP dual SPECT にて右室梗塞と診断された症例の臨床的検討
- 胸腺腫瘍の放射線治療成績
- 8 下肢の fibrolipomatous hamartoma の 2 例(I. 一般演題)(第 44 回新潟画像医学研究会)
- 背部腫瘤を主訴とした肩甲胸郭滑液包炎
- Multidetector row CTを用いた披裂軟骨・輪状軟骨のVolume rendering法による三次元表示の有用性
- ワークショップ5 : 肺癌に対する集学療法 : 放射線療法を軸として : 切除不能III期非小細胞肺癌に対する化学療法(CBDCA+5FU)+放射線照射同時併用療法 : CBDCAのdose escalation study
- 5-FUおよびCDDPのFM3A細胞の細胞回転に及ぼす影響
- 肺癌との重複癌に関する臨床的観察 :肺癌との重複癌I
- 肺癌の放射線治療成績 : 特に抗癌剤併用による延命効果について
- 4. 食道癌の合併療法について(第12回食道疾患研究会)
- 7.上夫静脈症候群に対する放射線治療 : 第11回支部活動 : 東北支部
- 15. 食道癌に対する切除療法以外の治療法(第11回 食道疾患研究会)
- 8. 食道癌の放射線治療について(第11回 食道疾患研究会)
- 13.小細胞癌(肺癌)の放射線治療経験 : 第37回支部会 : 関東支部
- 2) 骨・関節 MRI 診断における最近の進歩 (〈シンポジウム〉MRIにおける最近の進歩)
- I-C-2 手術不能食道癌に対する 5-FU 少量持続静注と放射線の同時併用療法(第50回日本食道疾患研究会)
- 切除不能3期非小細胞肺癌に対するCisplatin連日少量持続静注と放射線の同時併用療法
- 〈綜説〉巨大縦隔腫瘤を伴う早期 Hodgkin 病の治療
- 〈綜説〉局所進行子宮頸癌に対する放射線治療と動注化学療法の併用療法
- P-75 肺腺癌の経過における倍加時間の問題点 : 肺腺癌の自然経過の遡及的数学的検討
- 狭い範囲のびまん性陰影 (特集 胸部単純X線写真の読影と鑑別診断) -- (診断をさらに続ける写真)
- 節外性悪性リンパ腫 : 部位別治療から病理診断別治療へ
- ANALYSIS OF FACTORS INFLUENCING LOCAL CONTROL OF MEDULLOBLASTOMA
- 24. 胸部食道癌の術前・術後照射例における再発様式の検討(第45回食道疾患研究会)
- 症例L
- 症例K
- 最終講義 私の歩んだ道 : 放射線診療と研究・教育
- 放射線腫瘍学における臨床実験
- 肺内小病変に対するCTガイド下 針生検 補助器具を用いた生検法と針生検の応用手技 (特集 Interventional Radiology)
- Chemo-Radiation Therapy(3)放射線難治癌における化学療法剤の臨床的意義 (特集 放射線制癌における基礎的・前臨床的研究の寄与と展望--第27回放射線による制癌シンポジウム--基礎と臨床との対話)
- 新潟大学医学部放射線医学教室
- FM3A細胞に対する5-FU+CDDP の放射線増感効果 :細胞増殖と色素排序能による解析
- FM3A細胞における放射線と5-FUの併用効果に関する研究