1512 廃木材を再生した板材の吸水時の強度特性に関する実験的研究 : その2 釘引抜き試験および局部圧縮試験
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
23335 鋼管をコッターとして用いた耐震補強工法の実験的研究 : その8.ブレース補強への適用、仕上げモルタルの影響および実大耐力(耐震補強(11),構造IV)
-
1515 解体系ボードのリサイクルシステムに関する研究 : その4.廃石こう粉のリサイクル技術とリサイクル建材(材料のリサイクル(2),材料施工)
-
1138 解体系ボードのリサイクルシステムに関する研究 : その 3 廃石膏粉のセメント混合材への利用
-
1137 解体系ボードのリサイクルシステムに関する研究 : その 2 廃岩綿の植物栽培用培地への利用
-
1136 解体系ボードのリサイクルシステムに関する研究 : その 1 分別装置開発とリサイクルルート構築
-
22597 鋼管をコッターとして用いた耐震補強工法の実験的研究 : その2.耐震壁実験(耐震補強,構造III)
-
1322 鋼管をコッターとして用いた耐震補強工法の現場適用(補修・改修/耐久設計,材料施工)
-
1558 躯体コンクリートの中性化抑制に寄与する各種仕上げ材の評価 : その5 既存建物調査事例に基づいた仕上塗材の中性化速度係数(中性化(2),材料施工)
-
1260 高強度コンクリートを用いたCFT柱の実大施工実験 : (その3 硬化後の性状)
-
1259 高強度コンクリートを用いたCFT柱の実大施工実験 : (その2 フレッシュコンクリートおよび圧入時の性状)
-
1258 高強度コンクリートを用いたCFT柱の実大施工実験 : (その1 実験概要)
-
1130 低発熱ポルトランドセメントを用いた超高強度コンクリートの実用化に関する研究 : その3 構造体コンクリート強度の検討
-
1129 低発熱ポルトランドセメントを用いた超高強度コンクリートの実用化に関する研究 : その2 実大実験体の打込み実験
-
1128 低発熱ポルトランドセメントを用いた超高強度コンクリートの実用化に関する研究 : その1 実験概要および室内試し練り実験
-
1535 ボス供試体による構造体コンクリートの強度推定に関する研究
-
1495 土壌凍結とガス吸引処理によるVOC汚染土壌の浄化促進工法に関する研究開発(超臨界水処理ほか,材料施工)
-
1560 躯体コンクリートの中性化抑制に寄与する各種仕上げ材の評価 : その7 下地調整塗材の中性化抑制効果の確認実験概要(中性化(2),材料施工)
-
1554 躯体コンクリートの中性化抑制に寄与する各種仕上げ材の評価 : その1 全体概要(中性化(1),材料施工)
-
23461 鋼管をコッターとして用いた耐震補強工法の実験的研究 : その14 RMブロック耐震壁のプリズム強度及び施工実験(補強組積造,構造IV)
-
23462 鋼管をコッターとして用いた耐震補強工法の実験的研究 : その15 RM要素の斜め圧縮および接合部せん断実験(補強組積造,構造IV)
-
23463 鋼管をコッターとして用いた耐震補強工法の実験的研究 : その16 RM増設壁実験(補強組積造,構造IV)
-
特許工法をオープン化した鋼管コッター工法--対震補強工事の間接接合部を低騒音・低振動・無粉塵で施工 (特集 都市再開発実現に向けて)
-
22518 柱RC梁S構造の柱梁接合部の実験的研究
-
1492 低熱ポルトランドセメントを用いた超高強度コンクリートの実用化に関する研究 : その6 材齢5年の圧縮強度性状(特殊なコンクリート(1),材料施工)
-
23337 鋼管をコッターとして用いた耐震補強工法の実験的研究 : その10.鋼管コッターによる耐震壁・ブレース補強の設計式(耐震補強(11),構造IV)
-
23344 鋼管をコッターとして用いた耐震補強工法の実験的研究 : その7 補強構面内ブレース(耐震補強(4),構造IV)
-
23343 鋼管をコッターとして用いた耐震補強工法の実験的研究 : その6 標準仕様による補強耐震壁(耐震補強(4),構造IV)
-
23280 RPCブロックを用いた耐震補強工法に関する実験的研究(耐震補強(7),構造IV)
-
23359 鋼管をコッターとして用いた耐震補強工法の実験的研究 : その 5 埋込み深さが大きい場合の破壊形式及び引張り強さ
-
23358 鋼管をコッターとして用いた耐震補強工法の実験的研究 : その 4 増設耐震壁側の破壊形式
-
23357 鋼管をコッターとして用いた耐震補強工法の実験的研究 : その 3 既存躯体の破壊形式
-
22596 鋼管をコッターとして用いた耐震補強工法の実験的研究 : その1.概要及び接合部実験(耐震補強,構造III)
-
1460 we, zポルトランドセメントを用いた超高強度コンクリートの実用化に関する研究 : その5 材齢1年の圧縮強度性状
-
1321 各種乾燥収縮低減剤を用いたコンクリートに関する研究
-
1395 低熱ポルトランドセメントを用いた超高強度コンクリートの実用化に関する研究 : その4 80〜100N/mm^2級コンクリートの強度性状について
-
23435 鋼管をコッターとして用いた耐震補強工法の実験的研究 : その20.有開口RM増設壁実験(補強組積造,構造IV)
-
1559 躯体コンクリートの中性化抑制に寄与する各種仕上げ材の評価 : その6 既存建物調査事例に基づいた仕上塗材の中性化率(中性化(2),材料施工)
-
1101 せき板の存置期間および初期養生がコンクリートの品質に及ぼす影響 : その5 圧縮強度・弾性係数について(冬期実験)
-
1364 環境対応型帯電防止床材・工法の開発 : その5 冬期施工における施工方法が帯電防止性能に及ぼす影響(材料施工,特殊性能)
-
1363 環境対応型帯電防止床材・工法の開発 : その4 冬期施工における初期養生条件が帯電防止性能に及ぼす影響(材料施工,特殊性能)
-
1515 環境対応型帯電防止床材・工法の開発 : その3 物性試験および試験施工の結果(床 (2), 材料施工)
-
1514 環境対応型帯電防止床材・工法の開発 : その2 促進劣化試験結果(床 (2), 材料施工)
-
1513 環境対応型帯電防止床材・工法の開発 : その1 試験概要(床 (2), 材料施工)
-
1396 凹凸面を有する外装材の汚れ評価方法に関する研究(部位別材料外壁(2),材料施工)
-
22598 鉄筋内臓型鋼管コンクリート構造に関する実験的研究 : その7 接合部鋼管増厚タイプの検討(CFT柱・SRC梁およびフラットスラブ架構,構造III)
-
22602 鉄筋補強鋼管コンクリート構造に関する実験的研究 : その3 大口径有孔通しダイアフラムに関する数値解析(CFT柱梁接合部・架構,構造III)
-
1341 RC柱S梁接合部のコンクリート充填に関する実験結果(施工・管理打込み・打ち継ぎ,材料施工)
-
11066 XMLの建設分野への適用に関する研究
-
11021 分散型統合思考の施行技術DB : 竣工写真、工程表DBの作成
-
耐震補強工事機械化施工システム
-
1130 耐震補強工事の機械化に関する研究 : (その3)鉄板ハンドリング機械
-
1129 耐震補強工事の機械化に関する研究 : (その2)アンカー穿孔機械の適用
-
1488 耐震補強工事の機械化に関する研究 : その1 施工条件とアンカー穿孔機械
-
23003 鋼管をコッターとして用いた耐震補強工法の実験的研究 : その19. 制震補強による架構実験(耐震補強:壁・ブレース(1),構造IV)
-
23251 鋼管をコッターとして用いた耐震補強工法の実験的研究 : その11. 枠付鉄骨ブレース補強における間接接合工法(耐震補強(6),構造IV)
-
22563 鉄筋内蔵型鋼管コンクリート構造に関する実験的研究 : その6 接合部鋼管増厚タイプの実験概要(CFT柱(1),構造III)
-
テクニカルノート 鋼管コッター(TO-STC)工法--鋼管コッターを用いた耐震補強工法
-
1458 低熱ポルトランドセメントを用いた高強度コンクリートのmSn値の検討 : その2 強度補正値の提案
-
1443 鋼管充てんコンクリート工事における圧入施工時の品質
-
1394 低熱ポルトランドセメントを用いた高強度コンクリートのMSN値の検討
-
1154 低熱ポルトランドセメントを用いた高強度コンクリートの現場適用 : その3 実施工におけるコンクリートの品質
-
1153 低熱ポルトランドセメントを用いた高強度コンクリートの現場適用 : その2 実大柱部材実験
-
23216 UFCブロックを用いた耐震補強工法に関する実験的研究 : その3 補強耐震実験(耐震補強(1),構造IV)
-
1346 ボス供試体による構造体コンクリートの強度推定に関する研究 : 高強度コンクリートへの適用性について
-
23002 鋼管をコッターとして用いた耐震補強工法の実験的研究 : その18. 間接接合部に用いる高靭性モルタル(耐震補強:壁・ブレース(1),構造IV)
-
23001 鋼管をコッターとして用いた耐震補強工法の実験的研究 : その17. 鋼管コッター間隔と増設部側埋込み長さ(耐震補強:壁・ブレース(1),構造IV)
-
22629 鋼管をコッターとして用いた耐震補強工法の実験的研究 : その12.鋼管コッターの引き抜きおよび接合部のせん断要素実験(耐震補強,構造III)
-
22630 鋼管をコッターとして用いた耐震補強工法の実験的研究 : その13.枠付鉄骨ブレース補強による架構実験(耐震補強,構造III)
-
22490 端部RC造中央部S造の複合梁の研究開発 : その2 部材実験-実験概要
-
8056 作業所管理業務のOA化 : その1 システムの展開とその効果
-
鋼管をコッターとして用いた耐震補強工法に関する実験的研究
-
23273 UFCブロックを用いた耐震補強工法に関する実験的研究 : その2 既存躯体への接合方法(壁補強 (4), 構造IV)
-
外殻PCa柱(プレカラム)を使用したRCS構造の施工
-
1178 電気表面抵抗による建材の抗菌および防汚性能の評価に関する研究 : その 3 外装防汚タイルの促進耐候性試験および接触角との関係
-
1410 塗り床材の耐熱水性能評価に関する実験的研究(部位別材料床,開口部,その他,材料施工)
-
1152 低熱ポルトランドセメントを用いた高強度コンクリートの現場適用 : その1 室内試し練り実験
-
1411 環境対応型抗菌・防かび床工法の研究開発 : その 2 薬品および熱水に対する性能の評価結果
-
1410 環境対応型抗菌・防かび床工法の研究開発 : その 1 抗菌・防かびおよび諸物性に対する性能の評価結果
-
1488 高耐食性金属箔被覆による鉄筋コンクリート構造物の耐久性向上に関する研究 : 屋外ばくろ試験12年の結果
-
1030 高退食性金属箔被覆による鉄筋コンクリート構造物の耐久性向上 : ばくろ試験による被覆性能の評価
-
1177 電気表面抵抗による建材の抗菌および防汚性能の評価に関する研究 : その 2 各湿度環境における各種外装防汚タイルの表面抵抗の違い
-
1275 低発熱ポルトランドセメントを用いた高強度コンクリート強度の検討
-
1512 廃木材を再生した板材の吸水時の強度特性に関する実験的研究 : その2 釘引抜き試験および局部圧縮試験
-
1511 廃木材を再生した板材の吸水時の強度特性に関する実験的研究 : その1 全体概要および曲げ試験
-
1060 せき板の存置期間および初期養生がコンクリートの品質に及ぼす影響 : その2 圧縮強度・弾性係数について(夏期実験)
-
1423 新設美術館のコンクリートから発生するアンモニアの低減と除去対策に関する研究(施工・管理,材料施工)
-
1556 鋼管をコッターとして用いた耐震補強工法の実験的研究 : その22 ブロック耐震壁の施工(メーソンリー,材料施工)
-
23163 鋼管をコッターとして用いた耐震補強工法の実験的研究 : その21. 外側耐震補強の要素実験(耐震補強:外付け・架構(1),構造IV)
-
1598 環境に配慮した超高層建物解体工法の開発 : その2. スラブ斜め切断工法の開発(解体,材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
1632 水性形エポキシウレア樹脂系塗り床材の耐熱性評価に関する実験的研究 : 耐熱性試験結果と食品工場床の耐熱水性の検討(内装(1),材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
23427 鋼管をコッターとして用いた耐震補強工法の実験的研究 : その23. アウトフレーム耐震補強の架構実験(耐震補強:外付け・架構(3),2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
1626 体育館床におけるすべりに関する実験的研究(床(2),材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
23028 低強度コンクリートに深く埋め込んだあと施工アンカーの引き抜き試験(あと施工アンカー・スタッド(3),構造IV,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
[167] 鉄筋コンクリート構造物の耐欠性向上のための高耐食性金属板被覆(経年劣化 III(発錆・中性化),技術報告)
-
1415 環境に配慮した超高層建物解体工法の開発 : その4. 自昇降式外部足場の制御方法と実証実験(解体,材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
1546 実建物に適用した防汚建材の性能評価(仕上げ・性能評価・美観・汚れ,材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
1083 温泉水に浸漬した高耐食性金属箔被覆コンクリート供試体の耐久性に関する研究(耐久性)
-
1074 高耐食性金属箔による鉄筋コンクリート部材の被覆方法に関する研究(腐食・塩害)
-
1853 躯体コンクリートの中性化抑制に寄与する各種仕上げ材の評価 : その3 既存建物調査事例に基づいた仕上塗材の中性化速度係数および中性化率(コンクリート・モルタル2)
-
1854 躯体コンクリートの中性化抑制に寄与する各種仕上げ材の評価 : その4 下地調整塗材の中性化抑制効果の確認実験(コンクリート・モルタル2)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク