23467 PCaPC免震建物の地震挙動 : その1 検討方針
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2000-07-31
著者
-
林 三雄
(株)ピー・エス建築本部
-
千葉 広光
(株)ピーエス三菱
-
岡本 伸
(社)日本建設業協会中央技術研究所
-
市澤 勇彦
(株)ピー・エス
-
浜戸 昇
(株)ピーエス三菱
-
浜田 公也
(株)ピーエス三菱建築技術第一部
-
市澤 勇彦
ピー・エス
-
市沢 勇彦
(株)ピー・エス
-
岡本 伸
日本建設業経営協
-
岡本 伸
(社)日本建設業経営協会
-
岡本 伸
建設省建築研究所第四研究部
-
林 三雄
ピーエス三菱技術本部
-
林 三雄
(株)ピー・エス
-
千葉 広光
(株)ピー・エス三菱
-
傳 金華
(株)ピー・エス
-
岡本 伸
建設省 建築研究所
-
傳 金華
(株)ピーエス三菱
-
浜戸 昇
(株)ピーエス三菱設計部
関連論文
- 21102 鉄筋コンクリート造建築物の新しい静的耐震設計法 : (その6)連層耐震壁フレームの柱の動的応力割増
- 21101 鉄筋コンクリート造建築物の新しい静的耐震設計法 : (その5)耐震壁の保証設計応用力
- 23199 実大住宅における大スパンスラブの住居環境振動実験(スラブ(3),構造IV)
- 23181 実大住宅における大スパンスラブの長期載荷実験 : その7 長期載荷実験のまとめ(スラブ(1),構造IV)
- 23057 実大住宅における大スパンスラブの長期載荷実験 : その 6 E 工法の実験結果及び検討
- 23501 プレキャストPC造柱・梁圧着試験体の力学的性状 : その6 架構試験体との比較
- 23503 11階建てプレキャストPC造架構試験体の耐震実験 : その4 等価線形化法による最大応答予測
- 23502 11階建てプレキャストPC造架構試験体の耐震実験 : その3 応答性状と損傷状況
- 23501 11階建てプレキャストPC造架構試験体の耐震実験 : その2 実験概要と耐力・変形性状
- 準実大PC造架構試験体による耐震性能の検証 (特集:PC建設) -- (PC構造設計・施工指針)
- 23180 段差付き合成床スラブの耐力に関する実験的研究 : その3 段差部の検討(スラブ(1),構造IV)
- 23045 段差付き合成床スラブの耐力に関する実験的研究 : その 2 実験結果
- 23044 段差付き合成床スラブの耐力に関する実験的研究 : その 1 予備実験および実験計画
- 23503 PCaPC高層建物におけるPC柱の実験的研究 : その2 実験結果
- 23502 PCaPC高層建物におけるPC柱の実験的研究 : その1 実験計画
- 23474 外付け架構による耐震補強のための圧着接合に関する研究(PC圧着接合,構造IV)
- 1243 繊維を混入したFc80〜120N/mm^2高強度PCaコンクリート部材の部材強度と耐火性能(高強度コンクリート(2),材料施工)
- 40146 PC段床の振動性能確認実験 : 新潟県総合スタジアム(仮称)の観客席 : (その4)現場据え付け後試験(鉛直振動,環境工学I)
- 40156 PC段床の振動性能確認実験 : 新潟県総合スタジアム(仮称)の観客席 (その3)目地部充墳材の影響
- 40155 PC段床の振動性能確認実験 : 新潟県総合スタジアム(仮称)の観客席 (その2)材令と支承寸法の影響
- 40154 PC段床の振動性能確認実験 : 新潟県総合スタジアム(仮称)の観客席 (その1)実験概要と単体試験
- 23466 プレキャストPC造柱・梁圧着試験体の力学的性状 : その7 柱と梁の耐力比と各部材の挙動(接合部挙動,構造IV)
- 高層PCaPC免震建築物の地震挙動について : その2 動的解析検討
- 高層PCaPC免震建築物の地震挙動について : その1 計画法と静的解析検討
- プレキャストPC免震建物の地震挙動
- 23469 PCaPC免震建物の地震挙動 : その3 地震応答解析による検討
- 23468 PCaPC免震建物の地震挙動 : その2 上部構造の静的解析検討
- 23467 PCaPC免震建物の地震挙動 : その1 検討方針
- プレストレスト造外部柱梁接合部の力学的挙動に関する実験的研究
- 23509 PC梁の曲げ剛性評価が地震応答に及ぼす影響 : その2 解析的検討
- 23508 PC梁の曲げ剛性評価が地震応答に及ぼす影響 : その1 段差付き中空スラブを用いた実大PC梁の曲げひずみ挙動
- 23507 崩壊型の異なるPC造高層建物の地震応答性状
- 23482 等価線形化法による設計クライテリアの検討 : その3 地震応答とスペクトルの比較
- 23436 高層PC共同住宅建物の地震挙動 : その3 PC共同住宅建物の応答性状
- 23435 高層PC共同住宅建物の地震挙動 : その2 PC共同住宅建物の耐震性能
- 23434 高層PC共同住宅建物の地震挙動 : その1 PC共同住宅建物の計画
- 23472 兵庫県南部地震によるプレキャストPC造建物の挙動
- 23471 兵庫県南部地震におけるPC造建物の耐震性状 : その4 PC造建物の地震応答
- 23470 兵庫県南部地震におけるPC造建物の耐震性状 : その3 PC造建物の耐震性能
- 23469 兵庫県南部地震におけるPC造建物の耐震性状 : その2 PC造建物の耐震診断
- 23468 兵庫県南部地震におけるPC造建物の耐震性状 : その1 PC造建物の被害概要
- 23456 プレストレストコンクリート造建物の地震応答性状
- 23455 最近の大地震によるプレストレストコンクリート造建物の応答性状
- 23497 プレキャストPC造柱・梁圧着試験体の力学的性状 : その2 梁降伏型試験体の実験結果
- 23399 スリーブ継手で柱接合したPCaPC骨組の耐震性能に関する研究(柱梁接合部と骨組,構造IV)
- プレストレストコンクリート造部材の非線形性状および履歴特性
- 21461 プレキャスト・プレストレスト鉄筋コンクリート梁接合部の曲げ性状に関する実験的研究
- 23414 PC造建物の設計クライテリアの検討 : その1 検討方針
- 23463 プレストレスコンクリート造建物の立体弾塑性挙動
- 23462 プレストレスコンクリート架構の履歴復元力特性
- 21554 プレキャスト・コンクリート・フラットビーム構造の柱・梁接合部に関する実験研究
- 23396 PC鋼より線を用いた梁の曲げ実験(PC部材および耐火性,構造IV)
- 23515 PC架構の終局状態における不静定応力の検討 : その3 終局時における不静定応力の挙動
- 23506 等価線形下法における動的応答割増の検討 : その3 曲げ応答割増
- 23505 等価線形下法における動的応答割増の検討 : その2 せん断応答割増
- 24504 等価線形下法における動的応答割増の検討 : その1 検討方針
- 23462 プレストレストコンクリート造部材の履歴性状 : その3 各履歴特性による応答比較
- 23461 プレストレストコンクリート造部材の履歴性状 : その2 履歴特性と実験結果の比較
- 23460 プレストレストコンクリート造部材の履歴性状 : その1 PC部材の履歴特性
- 23413 PC構造設計・施工指針の開発(研究概要)
- 21536 プレストレストコンクリート(PC)造建物の動的応答 : (その1)PC造部材の履歴性状
- プレキャストコンクリートの変遷と将来展望(建築)
- プレキャストPCエレベーターシャフトの設計検討
- 23475 PCaPC昇降機シャフトの設計検討 : その3 動的解析による検討
- 23474 PCaPC昇降機シャフトの設計検討 : その2 静的解析による検討
- 23473 PCaPC昇降機シャフトの設計検討 : その1 検討方針
- 23486 PC架構の終局状態における不静定応力の検討 : その2 漸増載荷解析による検討結果
- 23485 PC架構の終局状態における不静定応力の検討 : その1 検討方針
- 23415 PC造建物の設計クライテリアの検討 : その2 静的解説による検討
- 23500 プレキャストPC造柱・梁圧着試験体の力学的性状 : その5 耐力比の影響について
- 23499 プレキャストPC造柱・梁圧着試験体の力学的性状 : その4 梁降伏型試験体における修復性の検討
- 23498 プレキャストPC造柱・梁圧着試験体の力学的性状 : その3. 梁降伏型試験体の各部材の挙動
- 23496 プレキャストPC造柱・梁圧着試験体の力学的性状 : その1 実験目的と計画
- 23500 11階建てプレキャストPC造架構試験体の耐震実験 : その1 試験体の設計
- 23481 等価線形化法による設計クライテリアの検討 : その2 応答変位の推定
- 23469 プレキャストコンクリートフラットムービー構造に関する実験研究 : その2.梁主筋の定着について
- 23468 プレキャストコンクリートフラットムービー構造に関する基礎的研究 : その1.柱梁接合部の性状について
- PCaPC免震建物の構造特性について
- 高強度コンクリートを用いたサ型PCaPC骨組の水平加力実験
- 23383 高強度コンクリートを用いたサ型PCaPC骨組の水平加力実験 : その1 実験概要(柱梁接合部(1),構造IV)
- 23384 高強度コンクリートを用いたサ型PCaPC骨組の水平加力実験 : その2 実験結果(柱梁接合部(1),構造IV)
- 23471 100N/mm^2級の高強度コンクリートを用いたPCaPC柱の実験研究 : その3 低軸力が作用する場合の実験(PC圧着接合,構造IV)
- 23514 100N/mm^2級の高強度コンクリートを用いたPCaPC柱の実験研究 : その2 実験結果(PCa圧着接合,構造IV)
- 23513 100N/mm^2級の高強度コンクリートを用いたPCaPC柱の実験研究 : その1 実験概要(PCa圧着接合,構造IV)
- 23427 開口の形状と寸法および束材の補強筋量を要因としたPC梁の力学的挙動に関する実験的研究 : その3 実験値と計算値の比較(有孔梁,構造IV)
- 21475 プレキャスト・コンクリート・フラットビームの曲げ性状に関する実験研究
- 23413 柱RC梁PPC造建物の1質点系モデルの等価粘性減衰定数(PC限界耐力計算法,構造IV)
- 21537 プレストレストコンクリート(PC)造建物の動的応答 : (その2)コンクリート系構造の応答比較
- 23480 等価線形化法による設計クライテリアの検討 : その1 検討方針
- 23516 プレキャストプレストレストコンクリート長大建物における乾燥収縮・クリープの計測
- 瀧口克己氏の討論に対する回答
- 圧縮・曲げ・せん断を受ける遠心成形ハーフプレキャスト角型管を用いた鉄筋コンクリート柱の終局強度
- 遠心成形ハーフプレキャスト角型管を用いた鉄筋コンクリート柱の累加強度法による終局曲げ強度
- 2113 段差付き合成床スラブの耐力に関する実験的研究(スラブ)
- 3140 プレストレスト造外部柱梁接合部の力学的挙動に関する実験的研究(プレストレストコンクリート)
- 23426 トラス・アーチモデルを用いたPC有孔梁の終局強度設計法 : その2 開口部の終局曲げモーメント強度(PC有孔梁,構造IV,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 23425 トラス・アーチモデルを用いたPC有孔梁の終局強度設計法 : その1 開口部弦材のせん断終局強度(PC有孔梁,構造IV,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 23428 トラス・アーチモデルを用いたPC有孔梁の終局強度設計法 : その4 開口部終局強度の推定式(PC有孔梁,構造IV,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 23427 トラス・アーチモデルを用いたPC有孔梁の終局強度型設計法 : その3 設計例(PC有孔梁,構造IV,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 2195 フラットビーム端部の応力伝達に関する実験研究(プレストレストコンクリート)