20290 軟弱粘土地盤における低層建物基礎杭の地震時応答応力の解析例(その2)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-07-30
著者
-
椿原 康則
(株)竹中工務店
-
杉本 三千雄
(株)竹中工務店
-
鬼丸 貞友
(株)竹中工務店
-
杉本 三千雄
竹中工務店
-
杉本 三千雄
(株)竹中工務店技術研究所応用研究開発部
-
山下 清
(株)竹中工務店技術研究所
-
加倉井 正昭
(株)竹中工務店技術研究所
-
山下 清
(株)竹中工務店技術研究所研究開発部地盤基礎第1グループ
-
椿原 康則
(株)竹中工務店技術研究所
-
鬼丸 貞友
(株)竹中工務店技術研究所先端研究開発部
関連論文
- 20231 ケーススタディによる基礎杭のCO_2排出量の検討 : その3 既製コンクリート杭に関する算定結果(杭・液状化ほか,構造I)
- 21271 兵庫県南部地震におけるSRC造ビル被害の検討 : その2 動的有効応力解析による液状化と地震動の推定
- 21503 セメント系固化材による高強度改良地盤の力学試験 : その2 高強度改良地盤の力学特性(原子力プラント/遮蔽ほか,構造II)
- 20383 深層混合処理工法による高強度改良地盤の経年変化(地盤改良・基礎の地震被害ほか,構造I)
- 20384 深層混合処理工法による高強度改良地盤のせん断強さ(地盤改良・基礎の地震被害ほか,構造I)
- 20315 兵庫県南部地震における格子状地盤改良効果の検討
- 深層混合処理工法を用いた格子状地盤改良による液状化対策工
- 21188 大型せん断土槽による杭基礎の地震時挙動解明と杭応力算定法の提案 : (その4)杭応力の地盤非線形影響
- 20041 近年観測された断層近傍地震波群が構造物の損傷に与える影響について
- 20003 中層建物被害立に着目した阪神地震の入力エネルギー
- 20032 神戸1995・釧路1993地震の弾塑性応答の一考察
- 47. 建築物の地震リスク評価のためのエキスパートシステム
- 2132 建築物の地震リスク評価のためのエキスパートシステム : (その1) 全体システムと損害率評価モジュール
- 原位置地盤凍結法により採取した2種の乱さない沖積しらすの液状化強度〔英文〕
- 20282 場所打ちコンクリート杭の中性化調査例(杭(鉛直)(3),構造I)
- 21174 過剰間隙水圧消散過程における水平地盤反力分布
- 21190 大型せん断土槽による杭基礎の地震時挙動解明と杭応力算定法の提案 : (その6)地盤製作法、地下水位の液状化挙動への影響
- 21189 大型せん断土槽による杭基礎の地震時挙動解明と杭応力算定法の提案 : (その5)せん断土槽実験(液状化)の実験計画と地盤特性
- 土の動力学特性に関する基礎的研究
- 20229 ケーススタディによる基礎杭のCO_2排出量の検討 : その1 課題設定とまとめ(杭・液状化ほか,構造I)
- 20232 ケーススタディによる基礎杭のCO_2排出量の検討 : その4 場所打ちコンクリート杭に関する算定結果(杭・液状化ほか,構造I)
- 20230 ケーススタディによる基礎杭のCO_2排出量の検討 : その2 鋼管杭に関する算定結果(杭・液状化ほか,構造I)
- 20264 ボアホールソナーによる場所打ち拡底杭の形状調査(杭の鉛直(1)支持力,構造I)
- 20251 場所打ちコンクリート杭の形状調査技術 : ボアホールソナーの試適用
- 2288 埋込み構造物に関する動的相互作用試験の解析 : (その5) 硬質な地盤における地盤-基礎-上部構造連成系試験の解析結果
- 集水域を単位とした環境容量を求める新しい試み
- 20338 ケーススタディによる基礎核のCO_2排出量の検討 : その6 資材・施工・運搬に関する算定結果まとめ(小規模建築物基礎・動的問題ほか,ポスターセッション,構造I)
- 20337 ケーススタディによる基礎杭のCO_2排出量の検討 : その5 施工・運搬時のCO_2排出量検討(小規模建築物基礎・動的問題ほか,ポスターセッション,構造I)
- 21554 セメント系固化材による粘性土を対象とした高強度改良地盤の力学試験 : その2 力学特性の比較(非線形挙動,構造II)
- 20316 エネルギー吸収を考慮した杭頭接合方法に関する実験研究 : その9 ロッキングを利用した鉛ダンパーによる応答制御の解析モデル(杭(水平)(4),構造I)
- 20213 改良地盤で支持された建物の耐震設計 : (その2)地盤改良された表層地盤の応答加速度増幅率(動的問題(2):根入れ・設計,構造I)
- 20212 地盤改良で支持された建物の耐震設計 : (その1)改良地盤がある場合の地盤ばね(動的問題(2):根入れ・設計,構造I)
- 中低層建物の非線形地震応答解析における地盤インピーダンスの定数化方法の影響(構造)
- 20188 鋼管杭基礎の終局水平耐力に関する大型せん断土槽実験 : (その2)許容限界とシミュレーション解析(杭(水平)(1),構造I)
- 20308 基礎部材の変形を考慮した杭頭免震建物の地震応答解析(杭:水平(3),構造I)
- 基礎構造の損傷が上部建物の損傷に及ぼす影響(構造)
- 地震波の位相特性が杭基礎構造物の損傷に及ぼす影響(構造)
- 地震被害データに基づく建物基礎の耐震性能指標の提案(構造)
- 20195 建物および杭の地震時挙動に及ぼす杭頭固定度の影響(杭(水平)(2),構造I)
- 21094 兵庫県南部地震の地震動評価に関する研究 : (その2)神戸大学の表層地形の影響評価
- 既存建物基礎の耐震診断に関する一提案
- 21185 大型せん断土槽による杭基礎の地震時挙動解明と杭応力算定法の提案 : (その1)プロジェクト主旨とせん断土槽実験(非液状化)の概要
- 21227 建屋-基礎-杭-地盤連成系の地震応答の評価方法に関する研究 : (その3) 基礎の埋込み効果
- 20290 軟弱粘土地盤における低層建物基礎杭の地震時応答応力の解析例(その2)
- 20289 軟弱粘土地盤における低層建物基礎杭の地震時応答応力の解析例(その1)
- 2845 軟岩中に埋込まれた構造物に作用する土圧に関する研究 : (その6) 2次元FEMによる地震時増分土圧評価
- 2844 軟岩中に埋込まれた構造物に作用する土圧に関する研究 : (その5) 1993年2月の能登半島沖地震における記録の検討
- 2716 埠頭に建つ高層建築の格子状地盤改良による地震時液状化対策
- 2140 地震時土圧と幾何学的相互作用・慣性力相互作用の関係に関する検討
- 2749 軟岩中に埋込まれた構造物に作用する土圧に関する研究 : (その4)高密度地震観測に基づく地盤内ひずみの評価
- 軟弱地盤における地中地震観測 : (その1)1978年宮城県沖地震の観測結果 : 構造系
- 2080 衝突現象における衝撃力に関する基礎的研究 : その1. はりモデル、平版モデルの解析コードと理論との比較
- 2593 地震時土圧に及ぼす非線形挙動の影響
- 20378 大型せん断土槽を用いた矩形杭の水平載荷試験 : (その2 )杭頭・地盤同時載荷試験
- 20348 大型せん断土槽を用いたRC杭の水平載荷試験と解析的検討 : その3 群杭試験結果
- 20347 大型せん断土槽を用いたRC杭の水平載荷試験と解析的検討 : その2単杭試験結果
- 20346 大型せん断土槽を用いたRC杭の水平載荷試験と解析的検討 : (その1)試験概要
- 2591 原子炉建屋地下壁に作用する地震時土圧の簡便な評価法に関する研究 : その3. 支持側増分土圧算定式について
- 地盤と構造物の動的相互作用の解析法 : 1.座談会
- 21274 積層ゴムを用いた杭頭免震構造物の静的漸増解析
- 2116 軟岩中に埋込まれた構造物に作用する土圧に関する研究 : 常時土圧の検討
- 2492 軟弱地盤-杭-建物の地震観測 : (その7)地盤の地震時変位を考慮した杭応力の算定
- 21553 セメント系固化材による粘性土を対象とした高強度改良地盤の力学試験 : その1 試験方法および試験結果(非線形挙動,構造II)
- 20286 杭主筋をフーチングに定着させない杭頭接合部の杭材の塑性化を考慮した復元力特性(杭の水平(4):杭頭接合,構造I)
- 2681 軟岩中に埋込まれた構造物に作用する土圧に関する研究 : (その2)地震時土圧の観測概要と結果
- 2262 地盤の成層性が地表面剛基礎のインピーダンスに及ぼす影響 : 等価半無限地盤との比較
- 2295 B.E.M.による構造物間相互作用の検討 : 埋込みの有無による影響
- 2274 ウォーターフロント地区に建つ高層建物の地震時挙動 : (その5)地震時柱軸力の観測結果
- 2273 ウォーターフロント地区に建つ高層建物の地震時挙動 : (その4)シミュレーション解析
- 構造物の基礎
- 2700 軟岩中に埋込まれた構造物に作用する土圧に関する研究 : 常時土圧の計測結果
- 2785 FBR免震型プラントの構築に関する研究 : その11 免震層の動的破断試験(試験結果の概要)
- 21502 セメント系固化材による高強度改良地盤の力学試験 : その1 試験方法および試験結果(原子力プラント/遮蔽ほか,構造II)
- 2724 地盤の液状化が建物に及ぼす影響について
- 20331 既存場所打ちコンクリート杭の健全性調査例(杭の鉛直(7):場所打ち杭,構造I)
- 20203 既存杭のIT試験に用いる弾性波速度の原位置測定方法(杭の鉛直:動的挙動,構造I)
- 杭頭免震(技術手帳)
- 20224 積層ゴムを用いた杭頭免震に関する模型土槽実験(杭:水平(3),構造I)
- 20253 杭基礎の簡易耐震診断に関する一考察 : その2 被災建物への簡易耐震診断法の適用
- 20252 杭基礎の簡易耐震診断に関する一提案 : その1 簡易耐震診断法の概要
- 土と構造物の動的相互作用の解析法 : 6.動的解析例 : 6.1建築物
- T-マトリクス法による地盤-構造物系の動的応答解析(その2) : 構造
- T-マトリクス法による地盤-構造物系の動的応答解析(その1) : 構造
- 2125 ウォーターフロント地区に建つ高層建物の地震時挙動 : (その2) 地震計による観測結果
- 建物基礎における既存場所打ち杭の再利用事例(資源の有効活用)
- 20258 既存建物基礎の耐震診断に関する一提案 : その2 杭基礎の保有性能基本指標の算定法
- 20339 急速載荷試験による新設場所打ち杭の支持力評価
- 急速載荷試験による杭の支持力評価技術
- 場所打ちコンクリート杭の急速載荷試験例
- 2674 場所打ちコンクリート杭の急速載荷試験 : その2. 静的な荷重-沈下関係の推定法
- 2673 場所打ちコンクリート杭の急速載荷試験 : その1. 試験結果
- 粘性土中の杭の周面摩擦に関する研究(構造)(学位論文要旨)
- 2126 ウォーターフロント地区に建つ高層建物の地震時挙動 : (その3) 土圧計による観測結果
- 2270 軟弱地盤-杭-建物の地震観測 : (その6)1985年10月4日地震によるシミュレーション解析
- 20278 セメント改良土の動的強度(地盤改良(1):改良体の性質,構造I)
- 21322 格子状地盤改良を有する建物の動的相互作用効果(相互作用:観測・シミュレーション,構造II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 20227 地盤改良を併用した軟弱地盤上のパイルド・ラフト基礎の地震観測(パイルド・ラフト,構造I,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 20268 改良地盤で支持された建物の耐震設計 : (その3)改良地盤諸元と地盤増幅率との関係(動的問題(3),構造I,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 20331 地盤改良を併用したパイルド・ラフト基礎を有する免震建物の地震観測と解析 : その2 シミュレーション解析(動的問題(2),構造I,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 20330 地盤改良を併用したパイルド・ラフト基礎を有する免震建物の地震観測と解析 : その1 観測と解析の概要(動的問題(2),構造I,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)