既存建物基礎の耐震診断に関する一提案
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
During the 1995 Hyogoken-Nanbu earthquake numerous cases were observed where buildings were structurally or functionally damaged due to the suffering of the foundations. The seismic safety of a building should be comprehensively judged considering not only the superstructure but also the foundation. There is an authorized standard for seismic capacity evaluation of superstructures, whereas not for the foundations. In the paper we propose a method of seismic capacity evaluation of existing building foundations considering their ultimate strength, failure modes and ductility.
- 1999-06-20
著者
-
椿原 康則
(株)竹中工務店
-
青木 雅路
(株)竹中工務店技術研究所
-
丸岡 正夫
(株)竹中工務店技術研究所
-
山下 清
(株)竹中工務店技術研究所
-
土屋 富男
(株)竹中工務店技術研究所
-
青木 雅路
(株)竹中工務店
-
山下 清
(株)竹中工務店技術研究所研究開発部地盤基礎第1グループ
-
角 彰
(株)竹中工務店設計部
-
椿原 康則
(株)竹中工務店技術研究所
-
平井 芳雄
(株)竹中工務店技術研究所
-
藤村 勝
(株)竹中工務店東京本店設計部
-
土屋 富男
(株)竹中工務店
-
平井 芳雄
(株)竹中工務店
-
角 彰
(株)竹中工務店大阪本店
-
藤村 勝
竹中工務店
-
丸岡 正夫
(株)竹中工務店
-
藤村 勝
(株)竹中工務店 東京本店設計部
-
山下 清
(株)竹中工務店 技術研究所
関連論文
- 20231 ケーススタディによる基礎杭のCO_2排出量の検討 : その3 既製コンクリート杭に関する算定結果(杭・液状化ほか,構造I)
- 3.東京ミッドタウンの基礎(ビッグプロジェクト,地盤工学の最近10年の歩み,地盤工学会創立60周年記念号)
- 生石灰杭工法による地盤改良時の周辺地盤変位の評価に関する研究
- 生石灰杭工法による地盤定数改良効果と山留め壁変位抑止効果の評価に関する研究
- 4.近接施工での影響予測(近接工事の調査・設計・施工技術)
- 20316 近接構造物がある場合の山留め壁変位と背面側側圧(併用基礎ほか,構造I)
- 20375 近接施工における変位計測の現状と留意点(山留め・動的問題,構造I)
- セメント系改良土の長期化学的安定性の調査
- 20282 場所打ちコンクリート杭の中性化調査例(杭(鉛直)(3),構造I)
- 20272 圧入鋼管杭の支持性能評価 : (その2)支持性能を確保するための圧入終了管理(杭(鉛直)(2),構造I)
- 20271 圧入鋼管杭の支持性能評価 : (その1)施工時圧入抵抗の評価(杭(鉛直)(2),構造I)
- 20263 斜め組杭で支持した山留めの挙動
- 2791 ソイルセメント柱列の鋼材を用いた合成地下壁に関する研究(その5) : 合成地下壁の応力に対する施工法の影響
- 2867 ソイルセメント柱列の鋼材を用いた合成地下壁に関する研究(その3) : ソイルセメント柱列壁の長期耐久性
- 実測に基づく圧縮型永久地盤アンカーの支持力特性
- 2761 圧縮型斜め永久地盤アンカーに関する研究(その3) : リラクゼーション試験と繰返し試験
- 2760 圧縮型斜め永久地盤アンカーに関する研究(その2) : 引抜き試験
- 2759 圧縮型斜め永久地盤アンカーに関する研究(その1) : アンカーの構成と施工性試験
- 2023圧縮型永久地盤アンカーの支持力特性(グラウンドアンカー)
- 20470 SRC構造の連続地下壁工法に関する研究 : (その2)-面外曲げせん断実験-
- 20229 ケーススタディによる基礎杭のCO_2排出量の検討 : その1 課題設定とまとめ(杭・液状化ほか,構造I)
- 20232 ケーススタディによる基礎杭のCO_2排出量の検討 : その4 場所打ちコンクリート杭に関する算定結果(杭・液状化ほか,構造I)
- 20230 ケーススタディによる基礎杭のCO_2排出量の検討 : その2 鋼管杭に関する算定結果(杭・液状化ほか,構造I)
- 20264 ボアホールソナーによる場所打ち拡底杭の形状調査(杭の鉛直(1)支持力,構造I)
- 20251 場所打ちコンクリート杭の形状調査技術 : ボアホールソナーの試適用
- 埋立て人工島における直接基礎の挙動
- 20495 圧縮型永久地盤アンカーの長期挙動計測
- 20312 場所打ち拡底杭の原位置引抜き試験結果 : その2 洪積粘性土地地盤(杭(鉛直)(1),構造I)
- 20311 場所打ち拡底杭の原位置引抜き試験結果 : その1 洪積互層地盤(杭(鉛直)(1),構造I)
- 砂質地盤の内部摩擦角φ_dと標準貫入試験のN値の関係についての一考察
- 2801 超高層建物における支持地盤の強度変形特性
- 20272 不攪乱試料を用いた繰り返し三軸試験における応力履歴の影響
- 20300 軟弱地盤における既存躯体解体を伴う大深度掘削時の近接地下軌道構造物の挙動(沈下,構造I)
- バットレス型地盤改良工法による山留め壁変位抑止効果の評価に関する研究
- 20289 場所打ち拡底杭の原位置引抜き試験結果 : (その4)洪積砂礫地盤(杭:鉛直(2),構造I)
- 20277 場所打ち拡底杭の原位置引抜き試験結果 : (その3)洪積互層地盤の短い杭(杭の鉛直(2)周面抵抗・引抜き,構造I)
- 20278 場所打ち拡底杭の引抜き抵抗について(杭の鉛直(2)周面抵抗・引抜き,構造I)
- 20274 多段拡径場所打ちコンクリート杭の原位置引抜き試験結果 : (その2)引抜き試験結果(杭(鉛直)(2),構造I)
- 20273 多段拡径場所打ちコンクリート杭の原位置引抜き試験結果 : (その1)試験杭の施工(杭(鉛直)(2),構造I)
- 20322 杭の周面摩擦を考慮した盤ぶくれ評価に関する考察
- 20255 砂質土地盤における拡底杭の引抜き抵抗に関する遠心力模型実験 : (その 2)数値解析
- 20254 砂質土地盤における拡底杭の引抜き抵抗に関する遠心力模型実験 : (その 1)実験概要と実験結果
- 20292 有限要素法に基づく山留め壁背面沈下の算定法の評価(連続地中壁、山留め、地盤環境問題,構造I)
- 20338 ケーススタディによる基礎核のCO_2排出量の検討 : その6 資材・施工・運搬に関する算定結果まとめ(小規模建築物基礎・動的問題ほか,ポスターセッション,構造I)
- 20337 ケーススタディによる基礎杭のCO_2排出量の検討 : その5 施工・運搬時のCO_2排出量検討(小規模建築物基礎・動的問題ほか,ポスターセッション,構造I)
- 20334 ソイルセメント壁の杭利用に関する研究 : その1 砂質土地盤での鉛直載荷試験結果(小規模建築物基礎・動的問題ほか,ポスターセッション,構造I)
- 20316 エネルギー吸収を考慮した杭頭接合方法に関する実験研究 : その9 ロッキングを利用した鉛ダンパーによる応答制御の解析モデル(杭(水平)(4),構造I)
- 20308 基礎部材の変形を考慮した杭頭免震建物の地震応答解析(杭:水平(3),構造I)
- 20357 逆打ち工法におけるCFT構真柱の軸力計測結果(地盤改良・基礎の地震被害ほか,構造I)
- 20391 セメント改良土の遮水性能の向上方法に関する研究(地盤改良・基礎の地震被害ほか,構造I)
- 20195 建物および杭の地震時挙動に及ぼす杭頭固定度の影響(杭(水平)(2),構造I)
- 20180 急な斜面地に建つ構造物で基礎レベルが異なる場合の斜面と構造物の地震安全性を考慮した構造計画の研究(建築計画・信頼性解析,構造I)
- 既存建物基礎の耐震診断に関する一提案
- 兵庫県南部地震における震災建物基礎の被災度調査
- 地震材料の小ひずみでの非線形特性と地盤変形問題への適用 : 6. ケースヒストリー(その4)
- 20300 兵庫県南部地震における建物基礎の被害 : (その4) - 直接基礎建物の沈下・傾斜と被災度 -
- 20299 兵庫県南部地震における建物基礎の被害 : (その3) - 杭基礎の損傷と建物の傾斜 -
- 20298 兵庫県南部地震における建物基礎の被害 : (その2) - 杭頭部の損傷度評価 -
- 20290 軟弱粘土地盤における低層建物基礎杭の地震時応答応力の解析例(その2)
- 20289 軟弱粘土地盤における低層建物基礎杭の地震時応答応力の解析例(その1)
- 20572 兵庫県南部地震後の神戸ポートアイランドにおける建物基礎の調査結果
- 杭土圧構造物(擁壁、土留め・アンカー1、2、3)(6.地盤と構造物)(第37回地盤工学研究発表会)
- 掘削と周辺地盤の変状 : 5. 山留めの掘削と周辺地盤の変状
- 2790 ソイルセメント柱列の鋼材を用いた合成地下壁に関する研究(その4) : スタッドコネクタに発生する応力の評価
- 2866 ソイルセメント柱列の鋼材を用いた合成地下壁に関する研究(その2) : 合成地下壁の応力評価
- 20273 流動化剤を用いたソイルセメント壁の注入量低減工法の研究 : (その1)室内調合試験結果(山留め(2),構造I)
- 20274 流動化剤を用いたソイルセメント壁の注入量低減工法の研究 : (その2)現場施工試験結果(山留め(2),構造I)
- 20275 流動化剤を用いたソイルセメント壁の注入量低減工法の研究 : (その3)流動化剤の開発(山留め(2),構造I)
- 杭径比の大きな新しい「多段拡径場所打ちコンクリート杭工法」の開発と一般工法評定の取得
- 20290 多段拡径場所打ちコンクリート杭工法に関する研究 : その3:掘出し調査(杭:鉛直(4),構造I)
- 20289 多段拡径場所打ちコンクリート杭工法に関する研究 : その2:実大施工試験(杭:鉛直(4),構造I)
- 20288 多段拡径場所打ちコンクリート杭工法の研究 : その1:工法概要(杭:鉛直(4),構造I)
- 20257 既存建物基礎の耐震診断に関する一提案 : その1 基礎の耐震診断法の概要
- 2751 圧縮型永久地盤アンカーに関する研究(その11) : 地震による転倒防止対策例(1)
- 2726 名古屋地盤におけるツインタワービルの挙動測定 : (その3)ツインタワービルの挙動解析
- 2725 名古屋地盤におけるツインタワービルの挙動測定 : (その2)ツインタワービルにおける建物基礎の挙動測定結果
- 2724 名古屋地盤におけるツインタワービルの挙動測定 : (その1)建物概要と名古屋熱田層の剛性評価
- 2558 圧縮型永久地盤アンカーに関する研究(その9) : 地盤内せん断すべりに関する考察
- 2536 圧縮型永久地盤アンカーに関する研究(その6) : 群アンカー試験
- 2506 現場計測におけるシートパイルの曲げ剛性の評価
- 切梁プレロード時の地盤反力係数
- 21274 積層ゴムを用いた杭頭免震構造物の静的漸増解析
- 20332 地下水の揚水が山留め壁変位に及ぼす影響(小規模建築物基礎・動的問題ほか,ポスターセッション,構造I)
- 20254 上段・下段が近接した二段山留めの挙動評価(山留め(2),構造I)
- 20286 杭主筋をフーチングに定着させない杭頭接合部の杭材の塑性化を考慮した復元力特性(杭の水平(4):杭頭接合,構造I)
- 構造物の基礎
- 20331 既存場所打ちコンクリート杭の健全性調査例(杭の鉛直(7):場所打ち杭,構造I)
- 20203 既存杭のIT試験に用いる弾性波速度の原位置測定方法(杭の鉛直:動的挙動,構造I)
- 杭頭免震(技術手帳)
- 20224 積層ゴムを用いた杭頭免震に関する模型土槽実験(杭:水平(3),構造I)
- 20253 杭基礎の簡易耐震診断に関する一考察 : その2 被災建物への簡易耐震診断法の適用
- 20252 杭基礎の簡易耐震診断に関する一提案 : その1 簡易耐震診断法の概要
- 建物基礎における既存場所打ち杭の再利用事例(資源の有効活用)
- 20258 既存建物基礎の耐震診断に関する一提案 : その2 杭基礎の保有性能基本指標の算定法
- 20339 急速載荷試験による新設場所打ち杭の支持力評価
- 急速載荷試験による杭の支持力評価技術
- 場所打ちコンクリート杭の急速載荷試験例
- 2674 場所打ちコンクリート杭の急速載荷試験 : その2. 静的な荷重-沈下関係の推定法
- 2673 場所打ちコンクリート杭の急速載荷試験 : その1. 試験結果
- 粘性土中の杭の周面摩擦に関する研究(構造)(学位論文要旨)