21221 高層建物での兵庫県南部地震の観測結果と固有周期の変動
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1995-07-20
著者
-
鈴木 敏夫
佐藤工業
-
鈴木 敏夫
(株)フジタ技術研究所
-
高崎 芳夫
(株)フジタ 技術研究所
-
平澤 光春
(株)フジタ 技術研究所
-
平澤 光春
フジタ技術研究所
-
高崎 芳夫
フジタ技術研究所
-
鈴木 敏夫
フジタ工業(株)技術研究所
関連論文
- 3018 普通コンクリートの過渡ひずみに関する実験的研究 : その 5 過渡ひずみを含む構成則と検証実験
- 3017 普通コンクリートの過渡ひずみに関する実験的研究 : その 4. 過渡ひずみの定式化
- 3016 普通コンクリートの過渡ひずみに関する実験的研究 : その 3. クリープひずみの定式化
- 1180 高強度コンクリートの含水率測定方法の提案(試験・検査法,材料施工)
- 21221 高層建物での兵庫県南部地震の観測結果と固有周期の変動
- 21085 常時微動観測による地盤構造の推定とAL法による地盤の増幅特性
- 2780 原子炉建屋耐震壁の動的性能に関する試験 : その11 終局応答試験 : 試験の概要
- 2287 各種スラブの振動実験
- 2508 フジタ工業本社ビルの振動性状
- 21261 振動試験によるPC桁の品質保証について (その2)
- 21355 振動試験によるPC桁の品質保証について
- 2805 在来スラブと中空スラブの振動実験
- 2427 10層住宅における地盤-杭-建物の地震観測 : (その6) 1987年12月17日の観測記録に加速度及び変位と杭の応力
- 2762 プレストレスト合成スラブの構造特性について : (その2)流通センターにおける振動実験
- 2534 原子力発電所施設基礎部及び岩盤内温度実測値の検討
- 2271 10層住宅における地盤-杭-建物の地震観測 : (その4)東京震度Vの観測実験
- 2080 10層住宅における地盤-杭-建物の地震観測 : (その3)卓越振動数と最大応答値の検討
- 精密計量機を設置する架台の振動について : 構造
- 精密加工機械を設置する重層工場の床振動について : 構造
- サンドシール基礎の実施例と防振効果の検討
- 40143 フォークリフト走行に伴う動的荷重の実測(建設振動・床振動)
- 20425 ハイブリッド二重空気膜構造の開発 : その8 実験結果及び解析値との対応
- 20424 ハイブリッド二重空気膜構造の開発 : その7 実構造物での振動実験概要
- 40146 床スラブの振動に関する設計支援システム : その5. 多層間床スラブの簡易解析方法
- 40144 床スラブの振動に関する設計支援システム : その3. 実測値との比較
- 40134 実在スラブの固定振動数と減衰定数
- 実在床スラブの振動特性評価に関する研究
- 21029 常時微動を利用した被災建物の復旧工事前後の振動性状調査
- 21456 加振力を変化させた強制振動実験による13階建鉄骨造建物の振動特性評価 : その2 振動特性の振幅依存性に関する検討
- 21455 加振力を変化させた強制振動実験による13階建鉄骨造建物の振動特性評価 : その1 建物概要と実験および実験結果の概要
- 21409 大スパン床に設置したTMDの効果
- 20441 深層混合改良工法によって改良された地盤の評価 : (その3)改良後の地盤の動的特性について
- 40175 居住床の振動予測・評価に関する研究 : その2 通常速度での歩行時の模擬床の応答
- 40174 居住床の振動予測・評価に関する研究 : その1 研究目的および歩行荷重実験
- 4928 長スパン床構造を有する複合建物の間柱による床振動対策 : その2 強制振動実験および実験結果の考察
- 4927 長スパン床構造を有する複合建物の間柱による床振動対策 : その1 予測解析と結果
- 2435 繋ぎ材で連結された高層複合建物の振動性状 : その2 解析結果と振動実験結果の考察
- 2434 繋ぎ材で連結された高層複合建物の振動性状 : その1 建物概要と振動実験結果
- 4041 各種スラブの振動実験 : その2 鉄骨床組の違いによる振動性状の検討
- 2398 複合型免震装置(HLRB)の開発 : その5 既設免震建物改築前後における振動実験
- 深い基礎の振動特性の実験的研究 その3 : 振動実験結果(続) : 構造系
- 2059 深い基礎の振動特性の実験的研究 : (その2)振動実験結果
- 建物の免震・制振の話
- 2452 中型ハンマーによる実在床板の振動実験(その3)
- 2236 中型ハンマーによる実在床板の振動実験(その2)
- 2235 中型ハンマーによる実在床板の振動実験(その1)
- 23036 不確実性、多様性を考慮したRC系構造物の耐震性能評価手法の提案
- 21191 地震観測に基づく建物の振動性状 : RD法による減衰の評価
- 地理情報システム(GIS)を活用した地震動評価システムの開発
- 11021 地図情報システム(GIS)を用いた耐震設計用模擬地震動の評価支援システム
- 11023 インターラクティブな波型処理可視化システムについて : その1. システム構成の考え方
- 21304 地震観測に基づく高層建物の震動性状 : RD法による減衰の評価
- 2333 地震観測に基づく鉄骨造高層建物の振動性状
- 2257 AL法による不整形地盤の地中変位と地表面点加振解析
- 2199 多価減衰スペクトルに適合した模擬地震動の作成法 : 反復法における新しい収束algorithm
- 2105 表層地盤の水平動と上下動の特性
- 2393 不整形地盤の地震動特性 : 小金井免震社宅における地震観測
- 2163 仙台地域における上下動増幅特性
- プレハブ鉄筋コンクリートラーメン構造の研究 : その5 実施建物の振動実験 : 構造
- 45 組立中空PC床版の荷重耐力分布性能に関する実験(第1部(構造力学・構造法関係))
- 模型地盤を用いた地盤-構造物動的相互作用に関する基礎的実験と解析
- 21140 震源時間関数を考慮した地震動の推定
- 2065 設計用入力地震動作成手法に関する研究 : その7 : やや長周期地震動および上下動スペクトル特性評価
- 11046 地震応答(解析・実験・実測)アニメーションシステム
- 2402 隣接する同一規模の免震/非免震建物の震動特性 : (その2)地震観測結果
- 2401 隣接する同一規模の免震/非免震建物の震動特性 : (その1)建物および地震観測概要
- 深い地中における地震観測 : その4・観測地震波の解析
- 深い地中における地震観測
- 深い地中における地震観測 : その3・観測地震波とその解析 : 構造系
- 深い基礎の振動特性の実験的研究 : その11・時刻歴地震応答の検討
- 深い基礎の振動特性の実験的研究 その8 : 地震観測結果(続) : 構造系
- 深い基礎の振動特性の実験的研究 その7 : 地震観測結果 : 構造系
- 深い地中における地震観測 その2 : 観測地震波とその解析 : 構造系
- 深い地中における地震観測 その1 : 地震観測システム概要 : 構造系
- 10層住宅における地盤-杭-建物の地震観測 : (その2) 観測記録例 : 構造
- 10層住宅における地盤-杭-建物の地震観測 : (その1)観測システム概要と各種試験 : 構造
- 27 機械基礎の振動実験(1 構造)
- 2202 機械基礎の振動実験 : その4 インパルス応答による解析
- 2201 機械基礎の振動実験 : その3 インパルス応答による実験
- 4016 常時微動時における建物の固有周期と変位振幅
- 原子力発電所施設の弾塑性床応答曲線 : 構造系
- 2348 電算センターにおける免震構法の実施例 : その2 : 解析結果
- 2347 電算センターにおける免震構法の実施例 : その1 : 建物概要と設計方針
- 2405 免震構造の研究 : その3 多自由度曲線適合法による非免震建物の動特性の同定
- 深い基礎の振動特性の実験的研究 : その12・応答スペクトルの計算結果
- 2114 大阪マルビルの振動実験
- 地盤中の剛体の強制加振実験
- 波形読み取りの誤差が応答スペクトルに及ぼす影響について : 構造系
- 2266 10層住宅における地盤-杭-建物の地震測定 : (その7)パイルキャップに生じる地震時土圧の位相について
- 2307 10層住宅における地盤-杭-建物の地震観測 : (その5)パイルキャップに作用する土圧の最大値について
- 2128 仙台地域における水平動と上下動の特性
- 2402 仙台地域の表層地盤の増幅特性
- 2229 免震構造の研究 : その4. 免震構造における振動性状
- 粘弾性多層地盤上の構造物と地盤との動的相互作用 : 構造
- 多層地盤の内部加振問題の解法 : 構造
- 粘弾性多層地盤上の点加振による波動伝播
- 埋め込みを持つ構造物の振動特性の研究(その2)
- 埋め込みを持つ構造物の振動特性の研究(その1)
- 原子炉建屋の振動実験と地盤 : 構造物連成系としての解析 : 構造
- 2315 地中加振解を用いた多層地盤内の杭の相互作用解析 : その2. 地盤加振時の周波数応答解析