2006 GAによる構造信頼性評価法に関する研究 : その2 : 知能GAのプロセス及びその応用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1994-07-25
著者
-
鈴木 誠
清水建設(株)技術研究所
-
小野 徹郎
名古屋工業大学社会開発工学科建築系
-
趙 衍剛
名古屋工業大学
-
小野 徹郎
名古屋工業大学
-
鈴木 誠
清水建設 (株) 技術研究所
-
鈴木 誠
清水建設(株)
関連論文
- 構造物への信頼性工学の適用(構造物の信頼性)
- 地表面の起伏と弾性波探査結果を考慮した基礎地盤面の推定
- 20366 ハニカム構造の変形式と非線形性に関する一考察(形態創生 (3), 構造I)
- 2.信頼性設計法による設計コード開発の概要(地盤構造物の設計コードと信頼性設計法)
- 2120 ランダムな初期不整を有する円筒シェル構造物の座屈に関する研究
- 切欠付平板の破壊挙動に関する数値解析 : 欠陥を有する溶接接合部の破壊挙動に関する研究 その2
- 欠陥を有する柱-梁接合部の変形能力に関する実験的検討 その1 : 構造
- 切欠付平板の破壊挙動に関する非線形破壊力学的考察(構造)
- 鉄骨骨組の全体崩壊機構に要求される柱・梁耐力比に関する一考察
- 鉄骨鉄筋コンクリート部材の短柱圧縮実験 : 高張力鋼の鉄骨鉄筋コンクリートへの適用に関する研究
- 21513 新しい構造システムの設計と実測に基づくその検証 : その1 システム概要
- 部分係数を導入した矢板式係船岸の設計法の検討
- 2051空間的な変動を考慮したN値のデータ処理 : 九州横断道小郡高架橋への適用
- 異なった復元力特性要素が混在するハイブリッド構造の地震入力エネルギーと最大応答変形に関する研究 : 鉄骨ラーメン構造とスチールハウス耐力壁とのハイブリッド構造
- 231 骨組構造とスチールハウス耐力壁とのハイブリッド構造のDs値に関する実験(構造)
- 22529 鉄骨ラーメン構造とスチールハウス耐力壁とのハイブリッド構造に関する研究 : その4 累積塑性変形倍率ηに基づくDs値の評価(骨組:平面ほか(1),構造III)
- 22528 鉄骨ラーメン構造とスチールハウス耐力壁とのハイブリッド構造に関する研究 : その3 エネルギー論に基づくDs値評価式(骨組:平面ほか(1),構造III)
- 22527 鉄骨ラーメン構造とスチールハウス耐力壁とのハイブリッド構造に関する研究 : その2 入力地震エネルギーと建物の消費エネルギーに関する検討(骨組:平面ほか(1),構造III)
- 22526 鉄骨ラーメン構造とスチールハウス耐力壁とのハイブリッド構造に関する研究 : その1 スチールハウス耐力壁の履歴特性(骨組:平面ほか(1),構造III)
- 建築構造用電炉厚板の大入熱溶接熱影響部の靱性
- 22137 建築大入熱溶接用電炉厚板の溶接熱影響部の靭性
- 22305 偏心接合を有する鉄塔山形鋼トラス個材の座屈応力度 : その4.圧縮座屈実験(部材:圧縮材,構造III)
- 212 重ね継手を有する山形鋼部材の圧縮座屈実験(2.構造)
- 22415 鉄塔山形鋼トラス個材の座屈補強実験(部材 : 圧縮材・柱材, 構造III)
- 226 山形鋼鉄塔個材の補強実験(2.構造)
- 鋼板及び炭素繊維シートを用いた木質ハイブリッド柱の座屈耐力評価 : その1 鋼板及び炭素繊維シートを用いた木質ハイブリッド柱の圧縮実験
- 237 木質複合建築構造技術の開発 : 鋼板及び炭素繊維シートを用いた木質ハイブリッド柱の実験(構造)
- 20233 鋼管杭の杭頭固定ディテールに関する開発的研究 : (その2)引張・圧縮実験(杭(水平)(5),構造I)
- テンション構造用鋼棒及び接合部の構造性能
- 22502 アルミニウム合金を用いた建築構造に関する研究 : (その33)アルミニウム合金十字型断面アンボンド柱の座屈耐力評価
- 22501 アルミニウム合金を用いた建築構造に関する研究 : (その32)アルミニウム合金十字型断面アンボンド柱の圧縮座屈実験
- 溶接軟化域を考慮したアルミニウム圧縮材の座屈耐力評価
- 238. アルミニウム合金十字型断面アンボンド柱の圧縮座屈実験(構造)
- 252 テンション構造における棒鋼材の疲労特性に関する実験的研究(構造)
- 22357 アルミニウム合金を用いた建築構造に関する研究 : (その22)建築構造部材としてのアルミニウム合金圧縮部材の高温座屈実験
- 22356 アルミニウム合金を用いた建築構造に関する研究 : (その21)建築構造部材としてのアルミニウム合金圧縮部材の高温強度特性
- 22156 繰返し荷重を受ける部分溶込み溶接継手の耐力及び伸び能力 : その1実験結果
- 256 部分溶込み溶接継手における繰返し載荷時の耐力及び伸び能力(構造)
- 248 建築構造部材としてのアルミニウム合金圧縮部材の高温強度特性(構造)
- 22333 アルミニウム合金を用いた建築構造に関する研究 : (その11)溶接軟化域のあるアルミニウム圧縮材の座屈実験
- 軸圧縮を受ける箱形断面短柱の局部座屈領域に関する実験的研究
- 22391 鋼構造柱梁接合部の崩壊形式に及ぼす梁断面形状の影響 : その2 柱梁接合部の塑性変形能力評価(接合部(5),構造III)
- 22390 鋼構造柱梁接合部の崩壊形式に及ぼす梁断面形状の影響 : その1 実験結果と考察(接合部(5),構造III)
- 213 鋼構造柱梁接合部の崩壊形式に及ぼす梁断面形状の影響(2.構造)
- 熱伝導問題における非定常境界条件の逐次推定
- マスコンクリ-トの温度解析における境界条件の逐次推定
- 拡張カルマンフィルタを用いた熱伝導問題における境界条件の逆解析
- Φ_u=0円弧すべり安定解析の精度とこれを補う施工中の観測(施工過程を考慮した地盤の変形・破壊の予測)
- 水利システムを対象とした性能規定と信頼性照査
- 地盤工学における逆解析の適用と施工管理に関するシンポジウム開催報告
- 開水路基礎の支持力問題における信頼性解析
- 開水路基礎の支持力照査における部分安全係数の算定
- 地盤統計学的手法を用いた地質環境モデル構築手法に関する研究(共同研究)
- 階層構造を持つ複数データに基づく空間予測
- 地球統計手法による各種比抵抗探査データの統合と水理地質・水質分布モデルの構築
- 地球統計手法による各種比抵抗探査データの統合と水理地質・水質分布モデルの構築
- 各種比抵抗探査データを用いた地球統計学的解析に基づく地下水水質分布の推定
- 気象・潮汐を考慮した水封式岩盤タンク周辺地下水位の変動評価
- 2649 欧米における設計基準の最近の動向(我が国の基礎設計の現状と将来のあり方)
- 地盤統計学(地盤工学とリサイクル-リサイクル事例-)
- DETERMINATION OF PARTIAL FACTORS FOR A VERTICALLY LOADED PILE BASED ON RELIABILITY ANALYSIS
- 準三次元浸透流解析による地表流出量と空洞湧水量の評価法
- 杭基礎の鉛直荷重〜変位特性の評価法入門 : 7. 杭基礎の設計における不確実性の評価法 (その3)
- 杭基礎の鉛直荷重〜変位特性の評価法入門 : 7. 杭基礎の設計における不確実性の評価法 (その2)
- 構造物のライフサイクルエンジニアリングにおける信頼性理論の役割
- 杭基礎の鉛直荷重〜変位特性の評価法入門 : 7. 杭基礎の設計における不確実性の評価法 (その1)
- 杭基礎の鉛直荷重〜変位特性の評価法入門 : 2. 杭基礎の現行設計法と今後の動向 (その2)
- 20175 基礎構造形式を決定する地盤・構造特性の設計事例による分析
- 杭基礎の鉛直荷重〜変位特性の評価法入門 : 2. 杭基礎の現行設計法と今後の動向 (その1)
- 基礎地盤面推定のための調査ボーリングの最適配置計画
- ABICと拡張カルマンフィルタを用いた最適な地下水解析モデルの推定
- パラメータの不確定性を考慮した動的構造信頼性評価
- 地形情報を用いた基礎地盤面のモデル化と推定
- 地盤工学における逆解析
- 風化凝灰岩斜面における融雪時の地下水位変動と地盤挙動
- 地下水挙動への多変量自己回帰モデルの適用
- 地盤工学における逆解析 : 9. 構造物の基礎
- カルマンフィルタとクリッギングのハイブリッド法による条件付確率波のシミュレ-ション
- 知能生物に基づいたGAサーチ : 遺伝的アルゴリズムによる構造信頼性評価法に関する研究,その1
- 2007 GAによる構造信頼性評価法に関する研究 : その3 第1知能の論理的な検討及びパラメータの不確定性を考慮する時の適用
- 2006 GAによる構造信頼性評価法に関する研究 : その2 : 知能GAのプロセス及びその応用
- 8 GAによる構造信頼性評価法に関する研究 : その1, 基本概念及び知能生物の導入(構造)
- 海洋構造物における基礎の信頼性 : 発展状況
- 地盤工学における逆解析 : 8. 盛土の施工管理
- モンテカルロ・シミュレーション(技術手帳)
- 土木学会における社会コミュニケーションの「いま」
- 産業界における信頼性工学応用の現状と課題 : 2.建設業における信頼性工学応用の現状と課題
- 21429 自己診断材料によるRC構造体の損傷検知性能に関する検討 : その2 : 大型構造体試験による性能評価(ヘルスモニタリング用センサ (1), 構造II)
- 21016 自己診断材料を用いた損傷検知手法のRC造建築物への適用 : その2:大型構造体試験による実用性の検討(損傷検出実験(1),構造II)
- 広域地下水流動解析を用いた岩盤地下水取水システムの取水量の推定 (第6回 地下空間シンポジウム)
- 519 建設業における信頼性工学応用の現状と課題 : 設計・施工・維持管理(産業界における信頼性工学応用の現状と課題,信頼性フォーラム,第53期学術講演会)
- 523 部分係数法のための特性値に関する検討
- 杭基礎の性能設計 (特集 新しい杭基礎設計・施工便覧と実施例)
- 構造設計の国際化と性能設計 (特集 基礎構造の性能設計)
- 岩盤空洞を用いた岩盤地下水資源の開発方法
- 大規模地下水開発における地下水・地表水の環境評価手法
- ベイズ決定理論と観測的方法を用いた掘削工事における最適排水量の設定とその更新
- 透水係数の空間分布を考慮した地下水解析手法の提案
- 8061 都心3区を対象とした賃貸オフィスの募集賃料分析(ストック・市場,建築社会システム)
- モンテカルロ・シミュレーション