2264 地盤の非線形挙動に関する研究 : その2 土槽振動台実験に基づく非線形解析と等価線形解析の適用性の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1991-08-01
著者
-
大槻 明
清水建設(株)技術研究所
-
福武 毅芳
清水建設(株)技術研究所
-
広田 昌憲
東京電力(株)
-
石村 紀久雄
東京電力(株)
-
大槻 明
(株)大崎総合研究所
-
横山 一智
(株)大崎総合研究所
-
廣田 昌憲
東京電力(株)
-
福武 毅芳
(株)大崎総合研究所
-
石村 紀久雄
東京電力柏崎刈羽原子力建設所
-
石村 紀久雄
東京電力(株)柏崎刈羽原子力建設所
関連論文
- 2222 軟弱地盤上の構想建築物を対象とした地盤・基礎・建屋の動的相互作用解析 : その2 地盤の非線形性及び地盤の広がりの取扱い
- 道路橋橋脚基礎杭の地震被災解析とその対策法に関する研究
- 20355 E-ディフェンスによる液状化地盤中の杭基礎の震動実験 : その3:R-Oモデルとおわんモデルによる事前予測解析(液状化,構造I)
- 20319 E-ディフェンスによる非液状化地盤中の杭基礎の震動実験 : その2:杭の損傷位置と入力方向に着目した事前予測解析(動的問題(1),構造I)
- 2728 基礎剛性の違いに着目した地盤-構造物系の液状化時の検討 : その2 2次元有効応力法による解析
- 2727 基礎剛性の違いに着目した地盤-構造物系の液状化時の検討 : その1 液状化模型振動実験
- 2484 剛体基礎を有する構造物の液状化実験と解析
- 2263 地盤の非線形挙動に関する研究 : その1 建屋を含む密な乾燥砂による土槽振動台実験
- 20231 SCP工法で締固めた地盤の等価剛性の算定法と建屋の応答(地盤改良(2),構造I)
- 遮水壁による地中構造物の液状化時浮き上がり防止工法
- 20299 ダイアフラムを有する杭頭剛接合構造の開発 : その4 杭頭接合部の応力伝達メカニズム(杭:水平(1),構造I)
- 20221 ダイアフラムを有する杭頭剛接合構造の開発 : その1 上下ダイアフラムをもつ杭頭接合構造(杭:水平(3),構造I)
- 20222 ダイアフラムを有する杭頭剛接合構造の開発 : その2 下部ダイアフラムをもつ杭頭接合部(杭:水平(3),構造I)
- 20223 ダイアフラムを有する杭頭剛接合構造の開発 : その3 接合部の応力伝達と耐力機構(杭:水平(3),構造I)
- 21361 高い変形性能を有する杭の耐震性評価 : その1 変形特性に着目した部材試験(相互作用(杭)(2),構造II)
- 21252 1995年兵庫県南部地震による杭基礎構造物の被害シミュレーション
- 20260 護岸近傍に建つ杭支持構造物の基礎の被災原因究明のための数値シミュレーション
- 20379 1995年兵庫県南部地震による杭支持構造物の被害事例に対するシミュレーション解析
- 地盤応答と基礎の被害
- 21325 軟弱地盤における強震時の免震構造の成立性
- 21306 液状化地盤における免震構造の有効性について
- 21530 原子力発電所建屋のプレキャストコンクリート型枠工法における埋込金物支持耐力に関する研究
- 20327 2004年新潟県中越地震における切盛り地盤の三次元有効応力解析と等価線形解析の比較(動的問題 (2), 構造I)
- 21550 ABWR型原子炉建屋の振動試験結果に関する解析的検討 : (その2) 地震応答解析
- 21549 ABWR型原子炉建屋の振動試験結果に関する解析的検討 : (その1) 振動試験シミュレーション
- 地震による地盤の液状化について
- 21106 中越地震における切盛り地盤の三次元等価線形解析による安定性の検討(不整形地盤,構造II)
- 洪積層及び深部堆積層の非線形性が表層地盤応答及び建物応答に与える影響についての検討
- 軟弱地盤上の免震構造物の応答特性に関する解析的評価
- 21149 工学的基盤の非線形性が表層地震応答に与える影響についての検討
- 地震応答低減地業の開発 : その2 高減衰材料の動的変形特性
- 2151 地震時における超々高層建築物・地盤系の有効応力解析 : その2 三次元解析による多方向入力応答の検討
- 2150 地震時における超々高層建築物・地盤系の有効応力解析 : その1 二次元および三次元解析の比較検討
- 2798 地震応答低減地業のための高減衰材料に関する実験的研究 : その4 : 大型試料によるアスファルト・サンドの地震応答低減効果
- 2797 地震応答低減地業のための高減衰材料に関する実験的研究 : その3 : 大型試料によるアスファルト・サンドの動特性
- 2749 軟岩中に埋込まれた構造物に作用する土圧に関する研究 : (その4)高密度地震観測に基づく地盤内ひずみの評価
- 1043 支保工大梁を内蔵する大型モジュールの計画および吊込み : その2 大型モジュールの部材配置、吊込みおよび効果
- 1042 支保工大梁を内蔵する大型モジュールの計画および吊込み : その1 大型モジュールの構造概要
- 1486 コンクリートの初期性状および側圧に関する実験的検討 : その1 全体計画および側圧シミュレーション装置の概要
- 20340 既存杭が残存した地盤上に建てられた直接基礎建物の沈下挙動(沈下,構造I)
- 耐震性能の向上と建設コストの低減を目的とした杭基礎工法の研究開発
- 1415 重量コンクリートに関する調査研究 : その3 耐震壁構造耐力試験
- 1414 重量コンクリートに関する調査研究 : その2 施工実験
- 1413 重量コンクリートに関する調査研究 : その1 骨材の品質及びコンクリートの物性
- 2729 三次元液状化解析を用いたソイルセメント壁による杭の曲げモーメント低減効果の検討
- 2269 二次元および三次元液状化解析の比較による杭・構造物系のモデル化の検討
- 21669 超々高層建物(SSH)の構造設計 : (その5)基礎の設計と安全性の検討
- 2801 超高強度材料を用いた原子炉建屋構造に関する研究 : その11. 複合構造の架構実験-結果
- 2735 超高強度材料を用いた原子炉建屋構造に関する研究 : その4. RC耐震壁の曲げせん断実験-概要
- 21362 高い変形性能を有する杭の耐震性評価 : その2 靭性杭を有する建物の三次元非線形応答解析(相互作用(杭)(2),構造II)
- 2799 超高強度材料を用いた原子炉建屋構造に関する研究 : その9. SCフレームとPCa板の接合部に関する実験
- 17 高温下(80℃〜250℃)におけるコンクリートの強度性状について(材料・施工)
- 2802 超高強度材料を用いた原子炉建屋構造に関する研究 : その12. 研究のまとめ
- 2664 杭頭水平加振を受ける杭の動的解析法 : 1 解析理論
- 2767 寸法効果を考慮した杭の非線形地盤反力に関する研究 : 6. 実験結果と理論解との比較検討3 (寸法効果) および結論
- 2766 寸法効果を考慮した杭の非線形地盤反力に関する研究 : 5. 実験結果と理論解との比較検討2 (粘性地盤)
- 2765 寸法効果を考慮した杭の非線形地盤反力に関する研究 : 4. 実験結果と理論解との比較検討1 (非粘性地盤)
- 液状化現象を逆手に取った地盤免震技術(飛躍する耐震技術-実務への適用-)
- 21273 軟弱地盤上の免震構造物の応答特性に関する解析的評価 : その2 : 入力動特性に関する考察
- 21272 軟弱地盤上の免震構造物の応答特性に関する解析的評価 : その1 : 地層構成の違いによる応答の差異
- 21204 地盤固化改良併用による杭基礎免震建物の成立性の検討
- 20391 短杭併用による支持杭の応力低減効果の解析的検討
- 2800 超高強度材料を用いた原子炉建屋構造に関する研究 : その10 複合構造の架構実験-概要
- 2737 超高強度材料を用いた原子炉建屋構造に関する研究 : その6. 曲げせん断実験-既往式の適合性の検討
- 3050 高齢者施設における水平避難方式の効果 : 災害弱者施設の火災安全対策(その4)
- 3049 煙流動・避難シミュレーションに基づく高齢者施設の防火対策の評価 : 災害弱者施設の火災安全対策 その3
- 3047 介助行動を考慮した避難シミュレーションモデル : 災害弱者施設の火災安全対策(その1)
- 11037 確信度を用いた分類型推論に基づく地震時人間行動シミュレーション
- 5391 オブジェクト指向型言語を用いた地震時人間行動シミュレーション
- 2681 軟岩中に埋込まれた構造物に作用する土圧に関する研究 : (その2)地震時土圧の観測概要と結果
- 21201 有効応力に基づく地盤建屋総合作用解析に関する一検討 : その2 2次元FEM有効応力解析
- 2438 軟弱地盤上の高層建築物を対象とした地盤・基礎・建屋の動的相互作用解析 : その3 観測記録に基づく応答解析
- 2764 寸法効果を考慮した杭の非線形地盤反力に関する研究 : 3. 受働土圧の解析法および計算図表
- 2763 寸法効果を考慮した杭の非線形地盤反力に関する研究 : 2. 実験地盤の一面せん断特性
- 2762 寸法効果を考慮した杭の非線形地盤反力に関する研究 : 1. 非線形地盤反力(p-y曲線)の推定法の提案
- 2736 超高強度材料を用いた原子炉建屋構造に関する研究 : その5. RC耐震壁の曲げせん断実験-パラメータ検討
- 2843 地盤の材料非線形の考慮方法に関する検討 : 等価線形解析と時刻歴非線形解析の比較
- 1490 コンクリートの初期性状および側圧に関する実験的検討 : その5 実構造体の施工結果
- 1488 コンクリートの初期性状および側圧に関する実験的検討 : その3 コンクリートの初期性状と側圧
- 1487 コンクリートの初期性状および側圧に関する実験的検討 : その2 側圧シミュレーション結果
- 2700 軟岩中に埋込まれた構造物に作用する土圧に関する研究 : 常時土圧の計測結果
- 1489 コンクリートの初期性状および側圧に関する実験的検討 : その4 壁試験体での実験結果
- 2266 地盤の非線形挙動に関する研究 : その4 乾燥砂地盤・建屋系振動台実験に基づくSRモデルの適用性の検討
- 2332 スノウネットを用いた貯雪柵模型の人工吹雪(MgCO_3粉末)実験と数値シミュレーション
- 20291 既設杭の再利用による新設杭の応力低減効果の解析的検討
- 3次元解析による種々の液状化対策効果の検討
- 3次元液状化シミュレ-ション
- 任意応力条件下の繰返しせん断と液状化解析
- 2265 地盤の非線形挙動に関する研究 : その3 乾燥砂地盤・建屋系振動台実験に基づく2次元非線形解析の適用性の検討
- 2264 地盤の非線形挙動に関する研究 : その2 土槽振動台実験に基づく非線形解析と等価線形解析の適用性の検討
- 20539 基礎中心部を部分的に地盤改良した杭基礎の曲げモーメント低減効果の解析的検討
- 21157 杭と改良地盤を併用した基礎の液状化時応答
- 20269 液体水素スタンド大型共通杭基礎における側方流動時の解析的検討(液状化(2),構造I)
- 強震時の地盤のモデル化と注入固化工法によるタンクの液状化時の挙動(最先端の地盤の数値解析)
- 21233 建屋-杭-地盤系の有効応力解析のモデル化の研究 : その5 3次元解析と2次元解析の比較・杭体積考慮の影響
- 2272 地震時における杭応力の算定法について : その2 簡便な杭応力算定の方法
- 2271 地震時における杭応力の算定法について : その1 地震時応力の特性
- 深層構造物に加わる上水圧の長期計測 : その1- 計測概要
- 2682 軟岩中に埋込まれた構造物に作用する土圧に関する研究 : (その3)地盤・建屋の相対変位挙動と地震時土圧
- 2902 差分法を用いた水平力を受ける杭の静的および動的解析法に関する研究 : その2 数値微分法に関する研究(動的解析法)