2438 軟弱地盤上の高層建築物を対象とした地盤・基礎・建屋の動的相互作用解析 : その3 観測記録に基づく応答解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1991-08-01
著者
-
大槻 明
清水建設(株)技術研究所
-
大槻 明
(株)大崎総合研究所
-
横山 一智
(株)大崎総合研究所
-
中村 康一
清水建設設計本部
-
大槻 明
清水建設大崎研究室
-
平戸 達朗
清水建設設計本部
-
清水 勝美
清水建設技術研究所
-
横山 一智
清水建設設計本部
関連論文
- 2418 三次元免震床システムの開発
- 2258 シリコーン積層ゴムを用いた免震構法に関する実証試験 : 鉛直方向強制震動試験・地震観測
- ニッセイアロマスクェア(オフィス棟) : 制震構法を用いた建物足元の開放
- 2222 軟弱地盤上の構想建築物を対象とした地盤・基礎・建屋の動的相互作用解析 : その2 地盤の非線形性及び地盤の広がりの取扱い
- 道路橋橋脚基礎杭の地震被災解析とその対策法に関する研究
- 20319 E-ディフェンスによる非液状化地盤中の杭基礎の震動実験 : その2:杭の損傷位置と入力方向に着目した事前予測解析(動的問題(1),構造I)
- 2484 剛体基礎を有する構造物の液状化実験と解析
- 2263 地盤の非線形挙動に関する研究 : その1 建屋を含む密な乾燥砂による土槽振動台実験
- 20299 ダイアフラムを有する杭頭剛接合構造の開発 : その4 杭頭接合部の応力伝達メカニズム(杭:水平(1),構造I)
- 20221 ダイアフラムを有する杭頭剛接合構造の開発 : その1 上下ダイアフラムをもつ杭頭接合構造(杭:水平(3),構造I)
- 20222 ダイアフラムを有する杭頭剛接合構造の開発 : その2 下部ダイアフラムをもつ杭頭接合部(杭:水平(3),構造I)
- 20223 ダイアフラムを有する杭頭剛接合構造の開発 : その3 接合部の応力伝達と耐力機構(杭:水平(3),構造I)
- 21361 高い変形性能を有する杭の耐震性評価 : その1 変形特性に着目した部材試験(相互作用(杭)(2),構造II)
- 21252 1995年兵庫県南部地震による杭基礎構造物の被害シミュレーション
- 20260 護岸近傍に建つ杭支持構造物の基礎の被災原因究明のための数値シミュレーション
- 2304 シリコーン積層ゴムの特性試験
- 2151 地震時における超々高層建築物・地盤系の有効応力解析 : その2 三次元解析による多方向入力応答の検討
- 2150 地震時における超々高層建築物・地盤系の有効応力解析 : その1 二次元および三次元解析の比較検討
- 2244 高減衰多段積層ゴムを用いた免震床システムの開発
- 2384 免震構法に関する実証試験 : その1 全体概要
- 2391 免震構造物に関する研究 : その1 免震装置の特徴およびオイルダンパーの特性実験
- 2394 ツイン免震建物の設計と実証研究 : その1 建物概要及び免震装置の特性
- 耐震性能の向上と建設コストの低減を目的とした杭基礎工法の研究開発
- 2729 三次元液状化解析を用いたソイルセメント壁による杭の曲げモーメント低減効果の検討
- 2269 二次元および三次元液状化解析の比較による杭・構造物系のモデル化の検討
- 21669 超々高層建物(SSH)の構造設計 : (その5)基礎の設計と安全性の検討
- 21537 鋼管の捩れ降伏を利用した弾塑性ダンパーに関する研究 : その1. 弾塑性ダンパーの低サイクル疲労特性
- 国立西洋美術館本館免震レトロフィット : 歴史的・文化的建築物の保存と再生(最近の免震建築事例)(免震)
- 2558 電気粘性流体を利用した回転型可変減衰ダンパーの基本特性に関する研究 : [その1]装置概要と減衰力特性
- 2357 シリコーン積層ゴムを用いた免震構法に関する実証試験 : 基本特性試験・強制振動試験
- 2211 鉛入り積層ゴムを用いた免震構造物の振動特性
- 21562 充填型鋼管コンクリート柱に関する研究 : (その4)円形断面の軸力曲げせん断実験 -Mシリーズ-
- 21409 アンボンド型充填鋼管コンクリート構造に関する研究 : その12 UTC部材のせん断実験(実験値と解析値の比較)
- 21393 アンボンド型充填鋼管コンクリート構造に関する研究 : その7.鋼管の曲げモーメント負担性状
- 21362 高い変形性能を有する杭の耐震性評価 : その2 靭性杭を有する建物の三次元非線形応答解析(相互作用(杭)(2),構造II)
- 21365 アンボンド型充填鋼管コンクリート構造に関する研究 : その1.原理, 構成及び実験計画
- 3050 高齢者施設における水平避難方式の効果 : 災害弱者施設の火災安全対策(その4)
- 3049 煙流動・避難シミュレーションに基づく高齢者施設の防火対策の評価 : 災害弱者施設の火災安全対策 その3
- 3047 介助行動を考慮した避難シミュレーションモデル : 災害弱者施設の火災安全対策(その1)
- 11037 確信度を用いた分類型推論に基づく地震時人間行動シミュレーション
- 5391 オブジェクト指向型言語を用いた地震時人間行動シミュレーション
- 21201 有効応力に基づく地盤建屋総合作用解析に関する一検討 : その2 2次元FEM有効応力解析
- 22191 塑性化領域制御型の現場溶接接合形式梁端仕口部に関する実験的研究
- 22241 鋼管の捩れ降伏を利用した弾塑性ダンパーに関する研究 : その4 改良型弾塑性ダンパーの低サイクル疲労特性II
- 21705 鋼管の捩れ降伏を利用した弾塑性ダンパーに関する研究 : その3 改良型弾塑性ダンパーの低サイクル疲労特性
- 21538 鋼管の捩れ降伏を利用した弾塑性ダンパーに関する研究 : その2. モデル建屋の弾塑性応答解析
- 2829 ワンタッチ式ジョイントを有する単層ドームの開発 : (その2)解析手法の提案及び適用
- 2438 軟弱地盤上の高層建築物を対象とした地盤・基礎・建屋の動的相互作用解析 : その3 観測記録に基づく応答解析
- 2222 軟弱地盤上の構想建築物を対象とした地盤・基礎・建屋の動的相互作用解析 : その1 研究目的と解析モデル
- 2207 不整形な平面を有する高層建物への免震構造の適用
- 2266 地盤の非線形挙動に関する研究 : その4 乾燥砂地盤・建屋系振動台実験に基づくSRモデルの適用性の検討
- 2265 地盤の非線形挙動に関する研究 : その3 乾燥砂地盤・建屋系振動台実験に基づく2次元非線形解析の適用性の検討
- 2264 地盤の非線形挙動に関する研究 : その2 土槽振動台実験に基づく非線形解析と等価線形解析の適用性の検討
- 20539 基礎中心部を部分的に地盤改良した杭基礎の曲げモーメント低減効果の解析的検討
- 21157 杭と改良地盤を併用した基礎の液状化時応答
- 2272 地震時における杭応力の算定法について : その2 簡便な杭応力算定の方法
- 2271 地震時における杭応力の算定法について : その1 地震時応力の特性
- 2155 群杭の動的挙動に関する基礎的研究 : (その2) 杭の地震時応力に関する検討
- 2154 群杭の動的挙動に関する基礎的研究 : (その1) 動的な群杭効率の検討
- 23237 鉄筋コンクリート造柱梁接合部の塑性域の多数回繰り返し挙動 : その1.静的載荷実験の概要(柱梁接合部(3),構造IV)