21466 高層ビルの大架構鉄骨トラス実測例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1990-09-01
著者
-
花島 晃
(株)日建設計構造部
-
鵜飼 邦夫
(株)日建設計
-
原 克己
(株)日建設計大阪本社
-
花島 晃
(株)日建設計
-
緑川 功
(株)日建設計構造部
-
鵜飼 邦夫
日建設計大阪本社
-
緑川 功
日建設計大阪本社
-
原 克己
日建設計大阪本社構造部
-
原 克己
日建設計
-
緑川 功
(株)日建設計名古屋事務所構造設計室
関連論文
- 鉄骨トラスを用いた合成ばりの実大実験 その2 : 構造系
- 鉄骨トラスを用いた合成ばりの実大実験 その1 : 構造系
- 20343 「日仏友好のモニュメント」に用いるシステムトラスの構造実験 : (その1)システムトラスの構造概要
- 22201 改良型スカラップ工法を用いた円形鋼管柱・H形梁接合部の動的載荷実験 : その2. 実験結果
- 22200 改良型スカラップ工法を用いた円形鋼管柱・H形梁接合部の動的載荷実験 : その1. 実験計画および材料特性
- 21478 関西国際空港旅客ターミナルビルの耐震設計と地震観測記録 : その3.平成7年兵庫県南部地震の観測記録
- 21477 関西国際空港旅客ターミナルビルの耐震設計と地震観測記録 : その2.屋根トラスの振動実験
- 21476 関西国際空港旅客ターミナルビルの耐震設計と地震観測記録 : その1.耐震設計の概要と地震観測システム
- 22163 極厚H形鋼の構造性能に関する研究 : その2.部分骨組架構実験結果
- 22162 極厚H形鋼の構造性能に関する研究 : その1.材料実験結果
- 20339 大阪ドームの構造設計について : その2 ドームの設計
- 20338 大阪ドームの構造設計について : その1 構造計画
- 2081 施工順序が架構応力に及ぼす影響 : フィーレンデール架構について(構造)
- KTCビルの構造に関する研究 : その7 高張力鋼棒ブレース付きラーメン崩壊過程
- KTCビルの構造に関する研究 : その6 高張力鋼棒ブレース付きラーメン変形性状
- KTCビルの構造に関する研究 : その5 ブレースなしラーメンの崩壊過程
- KTCビルの構造に関する研究 : その4 ブレースなしラーメンの変形性状
- KTCビルの構造に関する研究 : その3 鉄骨柱はり接合部の変形性状
- KTCビルの構造に関する研究 : その2 動的解析について
- KTCビルの構造に関する研究 : その1 構造設計について
- 2648 埋立地盤におけるネガティブフリクションの測定例 : 六甲アイランドにおけるST・SL杭の場合
- 2091 鉄骨造建築物の固有周期に関する検討
- 2045 設計用地震荷重に関する一考察
- 高層建物の構造設計手法に関する研究(構造)(学位論文要旨)
- 超大片持床構造の振動性状に関する研究
- 座談会 : 阪神大震災による被害建築物の補修・補強
- 埋立地に建つ高さ256mの高層建築物の振動特性
- 21450 埋立地に建つ高さ256mの高層建築物の振動実験 : その2 実験結果及び考察
- 21449 埋立地に建つ高さ256mの高層建築物の振動実験 : その1 建物概要及び実験概要
- 20480 大阪ワールドトレードセンタービルの基礎設計と地盤変動計測 : その2 地盤変位計測
- 20479 大阪ワールドトレードセンタービルの基礎設計と地盤変動計測 : その1 基礎設計と地盤応力
- 21651 貫通ダイアフラムを有する建築構造用HT590 高性能鋼鋼管柱の性能試験
- 2565 片持ち床構造の振動性状について : (その2)歩行振動実験及び解析値との比較
- 2564 片持ち床構造の振動性状について : (その1)建物概要及び自由振動実験
- 21615 高層ビルの大架構鉄骨トラスの応力、たわみ実測
- 2590 セットバックした性状の超高層ビルの耐風設計について : (その2)設計用風荷重の設定
- 2589 セットバックした性状の超高層ビルの耐風設計について : (その1)耐風設計方針と風洞実験概要
- 高性能60キロ鋼を使用したビルの構造設計(構造の頁-216-)
- 21466 高層ビルの大架構鉄骨トラス実測例
- 4028 交通振動による地盤及び建家の微小振動測定とシミュレーション解析 : その2-実施設計への適用と妥当性の検討
- 21601 プレストレスト鋼製箱桁(PS鋼桁)の構造実験 : (その1)PS鋼桁の構造特性と実験結果
- スプリットティー形式による柱梁接合部のせん断耐力に関する研究 : その1 実験および降伏耐力の評価
- 2059 GTBビルの耐風設計について : その4 : 設計用風荷重の設定
- 2058 GTBビルの耐風設計について : その3 : 空力弾性模型による空力振動実験
- 2057 GTBビルの耐風設計について : その2 : 建物空気力測定実験
- 2056 GTBビルの耐風設計について : その1 : 耐風設計方針と風洞実験計画
- 超高張力鋼のプレース架構の耐震性の研究
- 22337 鋼構造ラーメン架構の損傷制限設計手法に関する一考察 : その3 損傷制限の考え方と設計手法の提案
- 2039 鋼構造ラーメン架構の損傷制限設計手法に関する一考察 : その2 損傷制限の考え方と設計手法の提案(構造)
- 21468 アクティブ二重動吸振器の高層建物への適用 : (その6)風観測記録と制御効果
- 21479 アクティブ二重動吸振器の高層建物への適用 : (その5) 強風時の制御効果
- 21218 H形状の連層鋼板耐震壁(ウエブにあたる部分を市松状配置)を有する超高層ビルの構造設計
- 20462 りんくう国際物流センター(仮称)の構造設計とPHC杭の載荷試験 : その2 杭頭, 杭先端載荷併用の鉛直載荷試験結果
- 20461 りんくう国際物流センター(仮称)の構造設計とPHC杭の載荷試験 : その1 建物の構造設計と試験計画
- 20241 市立和泉佐野病院のPHC杭の鉛直載荷試験
- 21653 ボックス柱現場溶接継手における裏当金改良工法 : その2. 実施工への採用とその考察
- 21652 ボックス柱現場溶接継手における裏当金改良工法 : その1. 開発実験とその結果
- 2482 アクティブ二重動吸振器の高層建物への適用 : (その1)超高層ビル用制振(震)システムの開発
- 2552 複雑な形状をもつ高層建物の風応答解析
- 4011 交通振動による地盤及び建家の微小振動測定とシミュレーション解析
- 20408 プレストレスト吊り構造の設計 : その2 サスペンション構造の施工計画と応力変形解析
- 20407 プレストレスト吊り構造の設計 : その1 構造設計概要
- 21180 柱フランジ補剛を兼ねた弱軸用スプリットTeeの剪断面に関する実験的研究
- 21089 柱フランジ補強を兼ねた弱軸用スプリットティーの耐力に関する実験的研究
- 2978 高力ボルト引張接合部の柱フランジ補強に関する実験的研究
- 1973大規模構造物のリバウンド・セットに関する観測施工例
- 20514 鋼管の立体トラスと被覆平行線ケーブルを用いた75mスパン張弦梁の構造設計 : (その2)施工とケーブル張力導入の結果の考察
- 20513 鋼管の立体トラスと被覆平行線ケーブルを用いた75mスパン張弦梁の構造設計 : (その1)構造設計概要
- 偏心 K 型ブレース架構の特性に関する研究
- 2768 広島県立総合体育館の大屋根鉄骨トラス構造の設計と施工 : (その3)大屋根鉄骨トラスジャッキダウン時の計測結果について
- 2767 広島県立総合体育館の大屋根鉄骨トラス構造の設計と施工 : (その2)大屋根鉄骨トラスの施工について
- 20340 大阪ドームの構造設計について : (その3)鋳鋼ノードの設計と解析
- 鋼管柱-場所打ち鋼管コンクリート杭一体構造実大水平載荷実験
- 23475 大スパン・大荷重のプレストレスコンクリート球形シェルの施工中の計測管理
- 公園地下の大スパンPC球形シェル構造(構造のページ)
- 大スパン球形シェル屋根の設計と施工
- 23501 直径110mを有するプレストレストコンクリート・シェルドームのPC定着部に関する実験 : 実大モデルによる実験
- 21564 直系110mを有するプレストレストコンクリート・シェルドームのPC定着部に関する実験 : 縮小モデルによる実験
- 21478 公園地下に建設される大スパンのプレストレストコンクリート球形シェルの構造設計
- 反共振強化形アクティブ制振装置の開発
- 2766 広島県立総合体育館の大屋根鉄骨トラス構造の設計と施工 : (その1)大屋根鉄骨トラス構造の設計について
- 21532 大規模ドーム内の空間可変装置の設計 : その3 懸垂物の上下振動に対するステーワイヤの効果
- 20527 大規模ドーム内の空間可変装置の設計 : その2 上下振動対策
- 20526 大規模ドーム内の空間可変装置の設計 : その1 スーパーリングシステムの概要
- 232 海岸埋立地盤における打込みぐいの打撃性状について(構造)
- 232 海岸埋立地盤における打込みぐいの打撃性状について(構造)
- 290 大阪内陸地盤における打込みぐいの打撃性状について(構造)
- 大規模プラント鋼構造物の耐震性状に関する解析的研究