21190 既存RC造建築物の鉄骨枠組付ブレース工法による耐震補強に関する実験的研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1989-09-01
著者
-
中村 信行
Jfeスチール(株)建材センター建材技術部
-
小島 修
日本鋳造
-
小島 修
日本鋼管(株)鉄鋼研究所
-
中村 信行
Jfeスチール株式会社建材技術部
-
加村 久哉
日本鋼管(株)
-
中村 信行
日本鋼管(株)技術研究所
-
後藤 博
(株)後藤博計画研究所
-
樋口 重仁
日本工業検査
-
樋口 重仁
日本工業検査(株)土木計測エンジニアリング事業部
関連論文
- 22595 鉄骨コンクリート梁の力学的性状に関する実験的研究
- 2669 テンション膜構造の荷重解析
- 22364 極低降伏点鋼を用いたH形鋼横連結型制震壁に関する研究 : その4 履歴片ダンパーの低層鉄骨造建物への適用検討
- 22363 極低降伏点鋼を用いたH形鋼横連結型制震壁に関する研究 : その3 集合体制震壁の力学性能
- 建築構造用550N/mm^2級H形鋼の構造性能
- 22271 590N/mm^2 級冷間プレス成形角形鋼管の構造性能 : その 2 曲げ実験
- 22270 590N/mm^2 級冷間プレス成形角形鋼管の構造性能 : その 1 材料特性
- 22470 せん断型鋼製ダンパーに関する実験的研究 : その2 履歴モデルの提案と疲労特性の評価
- 22386 極低降伏点鋼を用いた制震パネルに関する研究 : その2 制震パネルの疲労損傷評価
- 22404 極低降状点鋼を用いたH形鋼横連結型制震壁に関する研究 : その7 集合体制震壁の力学性状
- 22403 極低降状点鋼を用いたH形鋼横連結型制震壁に関する研究 : その6 動的実験による性能評価
- 22400 座屈補剛方法の違いに着目した極軟鋼板制震壁の研究 : その2 繰返しせん断載荷試験
- 軽量耐震パネルの開発 : その4 部分モデルの解析と全体モデルの設計式 : 構造
- 軽量耐震パネルの開発 : その3 部分モデル託験体の加力実験 : 構造
- 耐溶融亜鉛ぜい化特性に優れた送電向け鋼管鉄塔用 60kgf/mm^2 鋼材の開発
- 軽量耐震パネルの開発 : その2 解析的検討 : 構造
- 軽量耐震パネルの開発 : その1 実大試験体の加力実験 : 構造
- 動的サブストラクチュア法による地震応答解析 : ケーソン基礎を有する構造物への適用
- 大型高炉の地震観測と振動実験(その2) : 構造系
- 大型高炉の地震観測と振動実験(その1) : 構造系
- 1978年宮城県沖地震の被害の検討 : その1・墓石による震度と震源距離・地形(地盤)の関係について : 構造系
- 関東大地震の断層モデルによる実体波のRadiation Patternと被害分布の対応性 : 構造系
- 大型高炉の地震観測 : その2
- 大型高炉の地震観測 : その1
- 2165 テンション膜構造の風洞実験と風荷重解析
- 21420 二重管方式による鋼管コンクリート柱の埋込み柱脚に関する実験的研究 : (その2) 実験結果及び検討
- 21419 二重管方式による鋼管コンクリート柱の埋込み柱脚に関する実験的研究 : (その1) 耐力機構及びその評価法
- 21 剛体モードを含む浮遊式海洋円形プレートの連成自由振動解析(構造)
- 2296 振子式制振装置の実用化に関する研究 : (その2)自由振動実験と風振動測定
- 2295 振子式制振装置の実用化に関する研究 : (その1)装置概要と作動確性実験
- 鉄骨コンクリート柱と鉄筋コンクリート梁による接合部の実験的研究
- 2516 鋼管杭のフーチング接合部に関する実験研究 : その2 実験結果概要
- 2515 鋼管杭のフーチング接合部に関する実験研究 : その1 実験計画
- 22472 700N/mm^2級アンボンド型アンカーボルトを用いた鉄骨露出型柱脚に関する開発研究 : その3.載荷実験結果の考察(柱脚(1),構造III)
- 22471 700N/mm^2級アンボンド型アンカーボルトを用いた鉄骨露出型柱脚に関する開発研究 : その2.載荷実験(柱脚(1),構造III)
- 22470 700N/mm^2級アンボンド型アンカーボルトを用いた鉄骨露出型柱脚に関する開発研究 : その1.全体計画とアンカーボルトの力学特性(柱脚(1),構造III)
- 1195 プレストレッシングによるコンクリート壁体の収縮ひびわれ制御 : その2. プレストレス量と収縮応力
- 1348 プレストレッシングによるコンクリート壁体の収縮ひびわれ制御
- 21378 鋼管コンクリート柱とH形鋼はりのリブ補強エンドプレート接合部の耐力 : その2 載荷実験
- 21377 鋼管コンクリート柱とH形鋼はりのリブ補強エンドプレート接合部の耐力 : その1 設計方法
- 22330 鉄骨露出型柱脚新工法の開発研究 : その4 耐力設計法と回転剛性の評価法
- 21351 鋼・コンクリート複合パネルのせん断実験
- 2932 鋼繊維補強高強度コンクリートはりのせん断耐力に関する実験的研究
- 2364 SFRC部材のせん断挙動に関する研究 : その18 : 各種鋼繊維によるはりのせん断耐力の検討
- アンボンド工法を用いたプレストレスト鉄筋コンクリート部材の曲げ耐力および変形性状に関する実験研究
- 純引張力をうけるRC部材のひび割れ性状に関する実験研究 : 構造
- アンボンドPRC造円筒サイロの力学的挙動に関する実験研究 : 静的繰返し水平力を受ける場合 : 構造
- コンクリート中の鋼材の非破壊腐食探査に関する実験的研究 : その2:海洋曝露したモルタル被覆鉄筋について : 材料・施工
- 1005 コンクリート中の鋼材の非破壊腐食探査に関する実験的研究 : その2: 海洋曝露したモルタル被覆鉄筋について(材料・施工)
- 送電鉄塔用60キロ鍛造フランジの開発 : 構造
- 動的サブストラクチュア法による地震応答解析 : 群杭基礎を有する構造物への適用 : 構造
- 耐震要素を有する架構の模型実験
- 鋼構造 (海洋建築物構造設計指針(固定式)(案)について,昭和58年度日本建築学会大会(北陸))
- 裾あき膜構造物に作用する風圧力と内部の風速
- 自立型高炉の振動実験
- CFTおよびいちいち基礎工法を用いた倉庫の設計・施工 : 江坂運輸物流センター西宮鳴尾浜B棟建設工事
- 21190 既存RC造建築物の鉄骨枠組付ブレース工法による耐震補強に関する実験的研究
- 鋼繊維補強コンクリートのひびわれ抵抗性について
- 鉄鉱石を用いた重量コンクリートについて : 材料・施工
- PFCを用いたSRC柱のせん断破壊性状に関する実験的研究(その4) : 構造系
- 鋼繊維補強コンクリート柱の曲げせん断実験 : 構造系
- 平鋼入りPC耐力壁(有開口)の弾塑性挙動 : 2層 1/2モデルによる実験 : 構造系
- 3049 充填型鋼管コンクリート柱の耐火性能に関する研究 : その4 軸力曲げせん断実験
- 3032 充填型鋼管コンクリート柱の耐火性能に関する研究 : その3 載荷物加熱実験パラメータが崩壊時間に及ぼす影響
- 22362 極低降伏点鋼を用いたH形鋼横連結型制震壁に関する研究 : その2 単体制震壁の性能評価
- 各種断面鋼管柱の柱梁接合部パネル耐力 : FEM解析結果と耐力評価式の提案
- 22573 高強度低降伏比の鋼材を用いたSRC柱の弾塑性挙動に関する実験的研究(その4)(SRC柱(1),構造III)
- 272 高強度低降伏比の鋼材を用いたSRC柱の終局耐力と変形性能に関する一考察(建築構造)
- 高強度低降伏比の鋼材を用いたSRC柱の終局耐力と変形性能
- 高強度低降伏比の鋼材を用いたSRC柱の弾塑性挙動に関する実験的研究
- 22526 高強度抵降伏比の鋼材を用いたSRC柱の弾塑性挙動に関する実験的研究 : その3(SRC柱(2),構造III)
- 22525 高強度抵降伏比の鋼材を用いたSRC柱の弾塑性挙動に関する実験的研究 : その2(SRC柱(2),構造III)
- 22524 高強度抵降伏比の鋼材を用いたSRC柱の弾塑性挙動に関する実験的研究 : その1(SRC柱(2),構造III)
- 290 高強度低降伏比の鋼材を用いたSRC柱の弾塑性挙動に関する実験的研究(建築構造)
- 590N/mm2級プレスコラム
- コンクリ-ト充填フレ-ムシステムの耐火性能
- 1221 軽量GFRCのアンカー引抜強度に関する実験研究
- 2224 鋼輪で拘束されたコンクリートシリンダーの弾塑性解析
- 継手としてH形鋼を使用したプレキャストコンクリート部材の性状に関する基礎的実験
- ピンニング工法による外壁補修工事の現地引張試験結果と一考察
- 1526 鉄骨めっき割れ防止対策と実案件への適用 : 鉄骨めっき割れ防止技術の開発 第1報(めっき・ロボット溶接(1),材料施工)
- 1527 鉄骨めっき割れ発生要因の解析 : 鉄骨めっき割れ防止技術の開発 第2報(めっき・ロボット溶接(1),材料施工)