裾あき膜構造物に作用する風圧力と内部の風速
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1982-08-20
著者
-
小島 修
Nkk(株)鉄鋼研究所
-
小島 修
日本鋼管(株)鉄鋼研究所
-
澤田 実
Nkk Corp.
-
河井 宏充
東京電機大学
-
澤田 実
日本鋼管(株)技術研究所
-
河井 宏充
東京電機大学理工学部建設環境工学科
関連論文
- 2669 テンション膜構造の荷重解析
- 2242 摩擦型免震に関する研究 : その5. 実用タイプ水平二方向免震装置のシミュレーション解析
- 2241 摩擦型免震に関する研究 : その4. 実用タイプ水平二方向免震装置の振動実験
- 軽量耐震パネルの開発 : その4 部分モデルの解析と全体モデルの設計式 : 構造
- 軽量耐震パネルの開発 : その3 部分モデル託験体の加力実験 : 構造
- 耐溶融亜鉛ぜい化特性に優れた送電向け鋼管鉄塔用 60kgf/mm^2 鋼材の開発
- 軽量耐震パネルの開発 : その2 解析的検討 : 構造
- 軽量耐震パネルの開発 : その1 実大試験体の加力実験 : 構造
- 架構支持形装置の地震応答と水平力分担特性
- 動的サブストラクチュア法による地震応答解析 : ケーソン基礎を有する構造物への適用
- 大型高炉の地震観測と振動実験(その2) : 構造系
- 大型高炉の地震観測と振動実験(その1) : 構造系
- 1978年宮城県沖地震の被害の検討 : その1・墓石による震度と震源距離・地形(地盤)の関係について : 構造系
- 関東大地震の断層モデルによる実体波のRadiation Patternと被害分布の対応性 : 構造系
- 大型高炉の地震観測 : その2
- 大型高炉の地震観測 : その1
- 2165 テンション膜構造の風洞実験と風荷重解析
- 21420 二重管方式による鋼管コンクリート柱の埋込み柱脚に関する実験的研究 : (その2) 実験結果及び検討
- 21419 二重管方式による鋼管コンクリート柱の埋込み柱脚に関する実験的研究 : (その1) 耐力機構及びその評価法
- 2296 振子式制振装置の実用化に関する研究 : (その2)自由振動実験と風振動測定
- 2295 振子式制振装置の実用化に関する研究 : (その1)装置概要と作動確性実験
- 20122 自然風中での模型内圧と大気静圧について
- 自然風中での模型内圧と大気静圧について
- 22411 鋼管柱と鋼管コンクリート杭の一体化構造に関する研究 : その 5 杭及び柱杭接合部の施工
- 21378 鋼管コンクリート柱とH形鋼はりのリブ補強エンドプレート接合部の耐力 : その2 載荷実験
- 21377 鋼管コンクリート柱とH形鋼はりのリブ補強エンドプレート接合部の耐力 : その1 設計方法
- 20089 アンテナゲイン塔の風による振動
- 送電鉄塔用60キロ鍛造フランジの開発 : 構造
- 鉄骨造の耐震補強法--H形鋼ダンパ-,耐震パネルの開発
- 動的サブストラクチュア法による地震応答解析 : 群杭基礎を有する構造物への適用 : 構造
- 耐震要素を有する架構の模型実験
- 2536 シリンダー型鉄塔に設置された全方向型振子式制振装置の制振効果
- 鋼構造 (海洋建築物構造設計指針(固定式)(案)について,昭和58年度日本建築学会大会(北陸))
- 裾あき膜構造物に作用する風圧力と内部の風速
- 自立型高炉の振動実験
- 21190 既存RC造建築物の鉄骨枠組付ブレース工法による耐震補強に関する実験的研究
- 20060 風に及ぼす地形の影響に関する研究
- 21418 長締め高力ボルト引張接合による鋼管コンクリート柱梁接合部に関する実験研究
- 21413 付着応力伝達による鋼管コンクリート柱の継手
- 20066 陸屋根上に発生するパルス状の局部負圧変動の性状について
- 隅欠きによる超高層建築物の空力不安定振動の制御
- 20102 渦励振・ギャロッピングに及ぼす隅の形状の影響 : 風上あるいは風下の隅の形状のみ変更する場合
- 11 チューブを用いる圧力測定システムの応答特性の実時間補正について(環境工学)