4512 ディスポーザーによる厨芥処理システムの研究 : その1 超微細目スクリーンによるディスポーザー排水の処理
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1988-09-01
著者
-
鈴木 光義
大林組設備計画部技術課
-
塚越 東男
大林組設備計画部
-
酒井 寛二
(株) 大林組
-
酒井 寛二
大林組設備
-
平松 功
大林組設備計画部
-
塚越 東男
大林組東京本社設備計画部
-
酒井 寛二
(株)大林組
-
酒井 寛二
(株)大林組 設備部 計画第二課
関連論文
- 省エネルギー建築計画における総合評価の一手法に関する研究
- 建築物のライフサイクル二酸化炭素排出量とその抑制方策に関する研究
- 建築物のライフサイクル二酸化炭素排出量推定法に関する研究 第2報 排出総量推定方法と試算例
- 建築物のライフサイクル二酸化炭素排出量推定法に関する研究 第1報 ライフサイクル諸過程の排出量推定論理
- 40446 建物のライフサイクル二酸化炭素排出量推定法に関する研究 : (その2)各種原単位とモデル建築における試算例
- 40445 建物のライフサイクル二酸化炭素排出量推定法に関する研究 : (その1)推定法の概要
- 各種エネルギ-源価格などの上昇率に関する調査(1990年)
- 各種エネルギ源価格などの上昇率に関する調査(資料)
- 省エネルギ建築の計画手法に関する研究
- 委員の見解
- 変流量モデルによる蓄熱槽の設計法に関する研究 : その5 蓄熱効率に影響を与える諸要素について : 環境工学
- 4217 ハーベスト式氷蓄熱空調方式に関する研究 : その1 実証プラントの概要
- 4645 リサイクル資材利用による建設資材からの炭素排出量低減
- 建築生産におけるゼロエミッション化への現状と課題(材料施工部門 研究協議会)(1999年度日本建築学会大会(中国))
- 環境共生にかかわる社会的な認識の推移に関する調査, 福田俊之, 小山明男, 菊池雅史, 山口善弘, 365
- 省エネルギー化を計つた建物に関する研究 : その10 二年目の運転実績と改良点 : 環境工学
- 超省エネルギ-(大林組技術研究所本館)の運転実績-1-竣工後1年間のエネルギ-消費量
- 省エネルギー化を計った運物に関する研究 : その5・用途別消費エネルギー量の実績と分析
- 省エネルギー化を計った建物に関する研究 : その4・消費エネルギー量の実績
- 省エネルギー化を計つた建物に関する研究 : その2-消費エネルギー量の予測 : 環境工学
- ダブルスキンの熱特性に関する研究 : 第2報 種々の要因の及ぼす影響
- 都市更新における環境負荷に関する研究
- 40429 都市更新における環境負荷に関する研究 : 第3報 敷地統合効果の分析例(都市更新)
- 40428 都市更新における環境負荷に関する研究 : 第2報 中之島西部地区の現状分析(都市更新)
- 40427 都市更新における環境負荷に関する研究 : 第1報 研究対象と解析手法(都市更新)
- 建築におけるライフサイクルCO2評価法 (特集:ライフサイクルアセスメント)
- 建築のライフサイクルCO2評価の手法と事例
- 40418 LCAによる環境負荷低減型建設物の提案 : ケーススタディによる建物のLCCO_2排出量削減策の把握
- 連続地下ピットを利用したロ-コスト大容量氷蓄熱システムの開発
- 氷水搬送による大容量氷蓄熱システムの開発 その2 解氷実験とケーススタディによるローコストシステムの提案
- 氷水搬送による大容量氷蓄熱システムの開発 その1 分配実験
- 41513 氷水搬送による大容量氷蓄熱システムの開発 : その2 解氷実験とケーススタディによるローコストシステムの提案
- 41512 氷水搬送による大容量氷蓄熱システムの開発 : その1 分配実験
- 4581 老人ホームにおける蓄熱式電機床暖房の実測 : その2 室内環境評価(環境工学)
- 4580 老人ホームにおける蓄熱式電機床暖房の実測 : その1 実測概要(環境工学)
- 4577 電気式床暖房システムの実験的研究 : その2 各種運転モードの比較(環境工学)
- 4576 電気式床暖房システムの実験的研究 : その1 実験概要(環境工学)
- 建築分野における外部コスト評価の標準化に関する研究 : その6 仕様グレード評価システム構築に関するアンケート調査(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 建築分野における外部コスト評価の標準化に関する研究 : その5 仕様グレード評価(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 土壌処理を伴つた排水再利用施設に関する研究 : その1 施設の概要 : 環境工学
- 熱経済性ベクトルを使った昼光利用による窓際消灯効果の解析
- 昼光利用による窓際消灯効果の解析 : 段調光けい光灯器具を使った場合のシミュレーション
- 昼光・人工併用照明による省エネルギ化
- 4626 上質飲用水供給装置の開発 : その1.装置概要と予備実験結果(環境工学)
- 4506 雨水槽容量算定のための雨水利用計画線図の検討
- 4512 ディスポーザーによる厨芥処理システムの研究 : その1 超微細目スクリーンによるディスポーザー排水の処理
- 1023 建設資材リサイクル時の経済性・環境保全性評価法に関する分析と考察 : 建設発生木材のリサイクルを対象として(建築材料とリサイクル(1),オーガナイズドセッション,材料施工)
- 長期蓄冷・蓄熱システムの研究開発(その2)帯水層蓄熱の省エネルギ-評価および経済性評価
- 省エネルギ-型床吹出し空調システムの開発(その1)室内温度プロフィ-ル予測モデルの構築
- 41051 地下帯水層の熱利用に関するケーススタディー : その2シミュレーションによる繰り返し蓄熱の評価
- 長期蓄冷・蓄熱システムの研究開発(その1)帯水層蓄熱のシミュレ-ション解析による熱回収評価
- 床吹出空調方式における室内温度分布 その1 実験概要と床吹出口タイプ・風量・室内熱負荷を変えた時の測定結果
- 帯水層蓄熱を利用したシステムの評価に関するシミュレーション解析
- 41442 床吹出空調方式における室内温度分布 : その1-実験概要と室内熱負荷を変えた時の測定結果
- 41250 地下帯水層の熱利用に関するケーススタディ
- 4752 建物における省エネルギ-と環境に対する影響評価について : CO_2による一評価
- 4676 既設ビルの改修時における最適空調システム選定プログラムの開発 : (第1報) 開発経緯ならびにプログラム概要
- 長寿命化対策のライフサイクル資材使用量と二酸化炭素排出量に与える影響
- 4279 事務所建物のふく射冷暖房方式に関する研究 : その2. 通常空調方式を用いた事務所建物の夏期における温熱環境の実測
- 4259 事務所建物のふく射冷暖房方式に関する研究 : その1. 通常空調方式を用いた事務所建物の冬期における温熱環境の実測
- 建築としての対応 : 省エネで十分か(地球温暖化のリアリティ : 地球温暖化で生活はどうなる?)(温暖化のリアリティ)
- 対談"省エネルギーの意義と今後の展望"
- 東南アジア森林資源の建設業界における消費状況(東南アジアの森林資源と日本の林産業,1994年秋季大会論文)
- 建築の地球環境負荷(コーヒーブレイク)(環境エンジニアリングが斬る)
- 合板型枠と地球環境問題(新型枠技術の現状と課題)(材料施工(1)部門パネルディスカッション)(1993年度日本建築学会大会(関東))
- 建築のエネルギー消費が地球環境問題に及ぼす影響(持続可能な都市・建築のためのエネルギー供給システムは何か?)(環境工学(2)部門研究協議会)(1993年度日本建築学会大会(関東))
- 地球環境問題と居住環境技術 (エネルギーと文明 : 21世紀の文明社会を支えるエネルギー技術)
- 41495 地熱発電所における半地下型冷却塔の排気再循環の検討
- 産業連関表を利用した建築業の環境負荷推定
- ライフスタイルを考慮した個人排出温室効果ガス量抑制方策に関する考察
- 4474 ふく射冷暖房方式が事務作業時の人体に及ぼす影響に関する研究 : その2. ふく射冷房時の実験-回流式風洞における着衣・男子
- 40500 長寿命化対策における建築資材使用量、廃棄物排出量への影響(建物のLCA(2),環境工学I)
- 4258 ふく射冷暖房方式が事務作業時の人体に及ぼす影響に関する研究 : その1. ふく射暖房時の実験-回流式風洞における着衣・男子
- 雨水利用における初期雨水水質の検討
- 変流量モデルによる蓄熱槽の設計法に関する研究 : その4・連続槽の模型実験 : 環境工学
- 1051 環境配慮型建築行為のコスト評価 システム構築に関する基礎的研究 : その3. マトリクスにおける環境軸構築に対する調査・検討
- 資源循環性評価のケーススタディ 建物の資源循環性評価手法の開発 その2,佐藤正章,荒井良延,伊香賀俊治,近田智也,間宮尚,加藤正宏(評論)
- 40477 建築資材循環利用の現状と今後の課題(その2) : 建築物の解体廃棄物とリサイクル
- 省エネルギー化を計つた建物に関する研究 : その1-建物概要と熱負荷低減策 : 環境工学
- 4634 土壌を利用したリンの除去方法に関する研究 : その1.土壌中でのリンの吸着動力学モデル(環境工学)
- 4501 脱窒機能を持った排水再利用施設に関する研究 : その3. 施設の運転状況と処理機能の調査結果
- 4291 脱窒機能を使った排水再利用施設に関する研究 : その2. 処理性能の実測結果
- 4290 脱窒機能を持った排水再利用施設に関する研究 : その1. 施設の概要と水量バランス
- 変流量モデルによる蓄熱槽の設計法に関する研究 : その3 模型実験の概要とその考察 : 環境工学
- 変流量モデルによる蓄熱槽の設計法に関する研究 : その2 蓄熱槽の運転シミュレーションと実測との比較 : 環境工学
- 変流量モデルによる蓄熱槽の設計法に関する研究 : その1 モデルの設定と蓄熱槽設計の概略フロー : 環境工学
- 3.これからの建築設備と設備技術者(設備技術者-教育の視点と資格問題-,環境工学部門研究協議会,昭和60年度日本建築学会大会)
- 病院設備実施例特集にあたって (病院設備-2-)
- 大林組技術研究所本館の空調設備 (第22回空気調和・衛生工学会賞受賞物件)
- 反射装置を持つ太陽エネルギ利用システムに関する研究
- 各種エネルギー源価格等の上昇率に関する調査 : 環境工学
- 省エネルギ建築の計画手法
- ダブルスキンの熱特性に関する研究 : 第1報 熱負荷計算手法
- 反射装置を持つ太陽熱集熱システムに関する研究(第3報)
- 反射装置を持つ太陽熱集熱システムに関する研究(第2報)
- 実務としての省エネルギー建築(省エネルギー) (主集 研究と実務の谷間)
- 反射装置を持つ太陽熱集熱システムに関する研究(第1報)
- 個別制御 (マイクロコンピュ-タと建築設備--空調設備を中心として) -- (マイクロコンピュ-タ利用の実施例)
- 地球環境問題とこれからの技術開発--建設活動からの提言
- A-7 変流量モデルによる蓄熱槽の設計法に関する研究 : その4 連続の模型実験