21256 ネイルプレートを用いた重ね梁、まぐさ、縦継ぎ連続根太の実験
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1986-07-25
著者
-
河合 誠
三井ホーム(株)技術開発研究所
-
神谷 文夫
農林水産省森林総合研究所構造性能研究室
-
岡田 圭一郎
三井ホームコンポーネント(株)
-
河合 誠
三井ホーム(株) 技術開発研究所
-
河合 誠
三井ホーム
-
畑山 〓男
農林水産省林業試験場
-
畑山 〓男
農林水産省 林業試験場
-
神谷 文夫
農林水産省 林業試験場
-
岡田 圭一郎
三井ホームコンポーネント
関連論文
- 21331 戸建住宅用免震装置の振動台実験
- 21345 住宅の免震化に関する研究 : (その2)免震住宅モデルの振動台実験
- 22276 実大木造住宅の振動台実験手法に関する研究 : その28 層せん断力-層間変形角関係の検証(実大振動台実験:実大木造住宅(2),構造III)
- 22275 実大木造住宅の振動台実験手法に関する研究 : その27 大地震時の挙動(実大振動台実験:実大木造住宅(1),構造III)
- 22277 実大木造住宅の振動台実験手法に関する研究 : その29 実験結果と構造設計法(実大振動台実験:実大木造住宅(2),構造III)
- 22274 実大木造住宅の振動台実験手法に関する研究 : その26 垂れ壁・腰壁及び間仕切り壁の効果(実大振動台実験:実大木造住宅(1),構造III)
- 22273 実大木造住宅の振動台実験手法に関する研究 : その25 振動特性(実大振動台実験:実大木造住宅(1),構造III)
- 22272 実大木造住宅の振動台実験手法に関する研究 : その24 枠組壁工法3階建て木造住宅の振動台実験概要(実大振動台実験:実大木造住宅(1),構造III)
- 22098 パネル化したOSB耐力壁による在来軸組構法住宅の仮動的応答実験
- 22030 フォームコアパネル耐力壁の面内せん断試験
- 22029 フォームコアパネル耐力壁の曲げ・圧縮試験
- 22143 真壁型パネル化在来軸組構法住宅の仮動的応答実験
- 22118 パネル化在来軸組構法住宅の仮動的応答実験
- 22427 スチールハウスの構造・耐久性・断熱性に関する研究 : その5. 床構面の内面せん断試験
- 22076 軸組構法住宅の実大振動実験(D棟) : その5. 各フェーズにおける層剪弾力の推定
- 21401 ボルト・ドリフトピン・ラグスクリュー接合の正負繰返し加力試験 : その2. 履歴ループと減衰
- 21400 ボルト・ドリフトピン・ラグスクリュー接合の正負繰返し加力試験 : その1. 試験方法および最大荷重等の試験結果
- 2967 木質ダイアフラムの研究(6) : ブロッキング省略屋根、パネル化屋根の実験
- 2966 木質ダイアフラムの研究(5) : OSBパネルで構成された床組
- 2842 耐力壁ラッキング試験方法について
- 2894 合板で母材を補強したボルト接合部の引張強度
- 2892 102mmシアプレートと102mmスプリットリングの接合強度
- 22089 築19年を経過した枠組壁工法住宅の耐久性調査 : その2 外壁合板の強度性能
- 22088 築19年を経過した枠組壁工法住宅の耐久性調査 : その1 建物概要と外壁の劣化度
- 超音波による合板耐久性の非破壊評価
- 実際使用環境下における合板の各種強度物性値
- 22088 木造地下室モデルの耐久性調査
- 2734 合板釘打ち耐力壁の仮動的応答実験とその履歴モデル
- 21257 ネイルプレートで構成した木製トラスの実験
- 21256 ネイルプレートを用いた重ね梁、まぐさ、縦継ぎ連続根太の実験
- 21254 耐力壁ラッキング試験における試験法間の関連性について
- 21253 耐力壁モデルの座屈 : 解析と実験
- 枠組壁工法住宅床の歩行及び自由振動実験
- 枠組壁工法住宅の振動実験とその解析
- スプラットリング、シアプレートを用いた集成材接合部の耐力 : 構造
- 針葉樹合板の強度試験とその解析-2-アメリカ針葉樹合板及びラワン合板の実大曲げ試験
- 針葉樹合板の強度試験とその解析-1-アメリカ針葉樹合板及びラワン合板の小試片曲げ
- 集成材トラスト・フレームの実大加力試験とその解析
- 26 枠粗壁工法住宅床の歩行及び自由振動実験(材料・施工)
- 15 枠組壁工法住宅の振動実験とその解析(構造)
- 乾燥を伴う時間経過が接合部の剪断性能に与える影響
- くぎ(グルーラムリベット)を用いた集成材接合部の耐力に関する研究
- 面材を釘打ちした耐力壁のせん断剛性および強度に関する理論的研究
- 間伐材利用実大建物の加力試験 (関東支部研究発表会)
- 既存木造住宅の耐震補強に関する研究 : 第4報 壁体の水平勇断耐力試験-その2 : 構造系
- 既存木造住宅の耐震補強に関する研究 : 第3報・接合部の繰返し加力試験 : 構造系
- 木造建築物の再資源化・資源循環化技術の開発(1)木造建築物の物質循環算定手法の開発
- 22139 木造住宅の分別解体・再資源化の促進に関する研究 : その5 面材をDH釘およびビスで緊結した枠組壁工法耐力壁の耐震性能(枠組壁工法・パネル工法等耐力壁,構造III)
- 1547 木造住宅の分別解体・再資源化の促進に関する研究 : その8 物質循環算定ツールの開発(木造住宅の分別解体(2),材料施工)
- 1543 木造住宅の分別解体・再資源化の促進に関する研究 : その3 分別解体容易な枠組壁工法住宅の開発(木造住宅の分別解体(2),材料施工)
- 22054 枠組工法建物の躯体変形測定(3) : モデル試験体を用いた建物の長期躯体変形測定
- 22091 大正期に建築された枠組壁工法住宅の建物調査(2) : 建物の劣化及び耐久性調査
- 22090 大正期に建築された枠組壁工法住宅の建物調査(1) : 建物概要と地震被害調査
- 22017 枠組壁工法建物の躯体変形(2) : 実大重層建物の鉛直荷重載荷時の変位測定
- 22046 枠組壁工法建物の躯体変形(1) : 実大重層建物の鉛直変位量測定
- 2 × 4工法の耐火認定取得について
- 22092 築19年を経過した枠組壁工法住宅の耐久性調査 : その5 建物の精度と振動
- 22091 築19年を経過した枠組壁工法住宅の耐久性調査 : その4 断熱・気密および空気質
- 22090 築19年を経過した枠組壁工法住宅の耐久性調査 : その3 小屋裏・床下およびバルコニー廻りの状況
- 2×4工法の3階増築技術の開発
- 23460 新補強材による既存布基礎の補強に関する実験的研究
- 枠組壁工法の技術基準改正 -仕様規定から性能規定へ-
- 生活レベルの省エネルギ-
- 22026 実大木質系建物の実験モード解析の結果について
- 4035 住宅用太陽電池設置の信頼性試験に関する研究 : (その4)傾斜屋根との隙間空間による湿度と電圧への影響
- 4033 住宅用太陽電池設置の信頼性試験に関する研究 : (その2)風圧荷重試験および雨漏り試験等とその結果
- 1984年長野県西部地震における木造建物の被害調査
- 既存枠組壁工法住宅の振動実験
- 21240 ブリックベニヤをもつ木造壁の水平加力試験結果
- 21430 集成材構造におけるダイヤフラム : (第2報)合板張耐力壁の辺長比
- 21429 集成材構造におけるダイヤフラム : (第1報)合板張り耐力壁の浮き上がり防止
- ツーバイフォー工法の近未来
- ツ-バイフォ-工法 (エンジニアリングウッド) -- (構法からみたエンジニアリングウッド)
- 三井ホ-ムハ-ドウェアハウス--木造の免震システム (特集 木質住宅の意匠と構造) -- (実例に学ぶ)
- 21234 床根太の横座屈に関する研究
- 23 間伐材利用実大建物の加力試験(材料・施行)
- 既存木造住宅の耐震補強に関する研究 : 第2報 壁体の水平剪断耐力試験 : 構造系
- 12Pのプレファブ工法床と枠組壁工法床の水平加力試験ならびに水平方向振動試験 : 構造
- (2)集成材に埋め込んだ樹脂カプセルアンカーの引き抜き実験
- 2777 木質構造の履歴性を解析的に求める一つの方法
- 単板積層材の木構造への適用に関する研究 第1報 : 矩形断面の長柱圧縮強度 : 構造系
- 21225 寝入るプレートを用いた継ぎ合せ床根太の曲げ性能
- 豪州における住宅の合理化施工について --PTEC '94報告書--
- 単板積層材の木構造への適用に関する研究 第3報 : 合板ガセットによる門形架構の実大試験 : 構造系
- 22134 地域材を使用した木質トラス工法の技術整備 : その2 実大屋根トラスの静的加力試験(部材性能(2),構造III)