2602 凍結採取法による洪積砂礫地盤の力学特性の評価法に関する研究 : サイクリックモビリティを考慮した有効応力モデルの洪積砂礫地盤に対する適用性
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
均質化法を用いた部分改良地盤の等価S波速度の簡易評価法
-
20330 パイルド・ラフト基礎で支持された RC3 階建物の沈下挙動分析 : (その 3)FEM 解析手法の検証
-
20250 パイルドラフト基礎で支持されたRC3階建物の沈下挙動分析 : (その2)地盤のヤング係数の検討(土の性質・調査、沈下、その他,構造I)
-
20249 パイルドラフト基礎で支持されたRC3階建物の沈下挙動分析 : (その1)沈下挙動の実測結果(土の性質・調査、沈下、その他,構造I)
-
杭配置に偏心を有する杭支持構造物の地震時ねじれ挙動に関する研究
-
杭基礎構造物の耐震性に及ぼす基礎梁の剛性の影響
-
21061 加振方向に偏心を有する杭支持構造物の地震時ねじれ振動に関する研究 : (その2)シミュレーション解析(相互作用:ねじれ・基礎浮上り,構造II)
-
21060 加振方向に偏心を有する杭支持構造物の地震時ねじれ挙動に関する研究 : (その1)遠心模型実験(相互作用:ねじれ・基礎浮上り,構造II)
-
21216 根入れ深さを変えた杭基礎構造物に作用する地震時土圧(相互作用 : 観測・実験, 構造II)
-
21245 杭基礎構造物の地震時立体挙動に及ぼす地盤剛性の検討 : (その3)ねじれ応答に対する検討(相互作用:実験・観測,構造II)
-
21244 杭基礎構造物の地震時立体挙動に及ぼす地盤剛性の検討 : (その2)2方向ばねに関する基礎的検討(相互作用:実験・観測,構造II)
-
21243 杭基礎構造物の地震時立体挙動に及ぼす地盤剛性の検討 : (その1)遠心模型実験(相互作用:実験・観測,構造II)
-
21357 杭基礎構造物の耐震性に及ぼす基礎梁の剛性の影響 : その1 遠心模型実験(相互作用(杭)(1),構造II)
-
21358 杭基礎構造物の耐震性に及ぼす基礎梁の剛性の影響 : その2 立体骨組連成解析モデルの概要(相互作用(杭)(1),構造II)
-
21359 杭基礎構造物の耐震性に及ぼす基礎梁の剛性の影響 : その3 遠心模型実験のシミュレーション解析(相互作用(杭)(1),構造II)
-
21360 杭基礎構造物の耐震性に及ぼす基礎梁の剛性の影響 : その4 基礎梁剛性に関するパラメトリックスタディ(相互作用(杭)(1),構造II)
-
2439 軟弱地盤上の高層建築物を対象とした地盤・基礎・建屋の動的相互作用解析 : その4 地下連続壁工法への適用
-
2222 軟弱地盤上の構想建築物を対象とした地盤・基礎・建屋の動的相互作用解析 : その2 地盤の非線形性及び地盤の広がりの取扱い
-
20385 深層混合処理改良地盤を介して粘性土地盤上に支持された直接基礎の沈下・変形挙動 : (その1)研究概要とカオリン粘土の土質要素試験(地盤改良・基礎の地震被害ほか,構造I)
-
20389 深層混合処理改良地盤を介して粘性土地盤上に支持された直接基礎の沈下・変形挙動 : (その5)FEMによる地震時挙動のシミュレーション解析(地盤改良・基礎の地震被害ほか,構造I)
-
20328 パイルド・ラフト基礎の常時及び地震時の沈下・変形 : (その2)遠心模型実験とシミュレーション解析による地震時挙動の検討(併用基礎ほか,構造I)
-
20210 有効応力モデルに基づく粘性土地盤の地震時応答と地震後の沈下の評価 : その3 遠心模型実験と有効応力解析(液状化,構造I)
-
20225 有効応力モデルに基づく粘性土地盤の地震時応答と地震後の沈下の評価 : その 2 粘土層の地震時の応答性状と地盤沈下量の推定
-
20224 有効応力モデルに基づく粘性土地盤の地震時応答と地震後の沈下の評価 : その 1 カオリン粘土の繰返変形特性と繰返せん断後の圧密沈下
-
飽和砂地盤の地震による沈下の簡易予測法
-
SIMPLIFIED ESTIMATION OF EARTHQUAKE-INDUCED SETTLEMENTS IN SATURATED SAND DEPOSITS
-
埋立て地盤の液状化による杭の変形調査
-
遠心力場の振動台実験による補強土壁の耐震性評価
-
2484 剛体基礎を有する構造物の液状化実験と解析
-
2263 地盤の非線形挙動に関する研究 : その1 建屋を含む密な乾燥砂による土槽振動台実験
-
2791 剛体基礎を有する構造物の液状化模型振動実験
-
2782 神経回路網を用いた地盤の地震応答解析手法の可能性
-
2684 群杭基礎の地震時挙動に関する模型振動実験 : 上部構造物慣性力および地盤変形が杭ひずみに及ぼす影響について
-
20238 地盤の直交異方性を考慮した地震応答解析手法 : その2 地盤-建物相互作用系モデルによる検討(動的問題・液状化(3),構造I)
-
20237 地盤の直交異方性を考慮した地震応答解析手法 : その1 異方体のモデル化と解析手法の提案(動的問題・液状化(3),構造I)
-
ローム層における杭の支持力に関する実験的研究
-
20294 既存鋼管杭の性能調査(杭:鉛直(2),構造I)
-
兵庫県南部地震において大きく傾斜した高層建物の杭基礎の被害調査
-
2467 側方流動により被害を受けた建物杭基礎の破壊・変形モード
-
20294 杭支持構造物の被害事例に対するポスト液状化を考慮したシミュレーション解析
-
1466 軟岩ずりの締固め特性に及ぼす粗粒分の影響(岩塊を用いた盛土の諸問題)
-
1437 高圧下の砂の力学的性状の鉱物組成による変化(高圧・低圧下における土の挙動)
-
泥岩塊の締固め特性に及ぼす粗粒分の影響
-
高圧下における砂の変形性状
-
高圧下における砂の変形性状
-
21306 液状化地盤における免震構造の有効性について
-
A SIMPLE STRESS-STRAIN RELATION BASED ON STRESS-PATH BEHAVIOR IN STRAIN-PATH CONTROLLED TRIAXIAL TESTS
-
兵庫県南部地震の側方流動による杭の破壊・変形モード
-
20325 地震後における粘性土地盤および基礎の残留沈下評価 : その3 地震時応答と地震後沈下のシミュレーション(動的問題 (2), 構造I)
-
20324 地震後における粘性土地盤および基礎の残留沈下評価 : その2 基礎の残留沈下に関する遠心模型実験(動的問題 (2), 構造I)
-
20323 地震後における粘性土地盤および基礎の残留沈下評価 : その1 粘性土地盤の地震後の簡易沈下予測(動的問題 (2), 構造I)
-
粘性土地盤上に建つ基礎構造の地震後の残留変形評価
-
粘性土地盤の地震後の簡易沈下予測法
-
20402 深い粘性土地盤上に建つ直接基礎構造物の沈下および地震時挙動に関する研究 : その4 地震後の粘性土層の沈下量の計算
-
20280 深い粘性土地盤上に建つ直接基礎構造物の沈下および地震時挙動に関する研究 : その3 : 数値解析による検討
-
20279 深い粘性土地盤上に建つ直接基礎構造物の沈下および地震時挙動に関する研究 : その2 : 遠心模型実験
-
20278 深い粘性土地盤上に建つ直接基礎構造物の沈下および地震時挙動に関する研究 : その1 研究概要および土質要素試験
-
21156 震害を受けた杭の変形調査に基づくポスト液状化を考慮した地震応答解析
-
20311 兵庫県南部地震における地盤の側方流動と杭の残留変形モードとの関係
-
20296 兵庫県南部地震で被災した杭基礎の変形調査 : その3 : 杭の曲げモーメント・作用荷重の推定
-
20295 兵庫県南部地震で被災した杭基礎の変形調査 : その2 : 臨界部野埋立地における液状化被害
-
一次元有効応力解析の実地盤に対する適用性
-
21180 パーシャルフロート免震構造に関する研究 : その4 医療施設プランに対するケーススタディー(免震設計,構造II)
-
21336 杭基礎建物の動的挙動に及ぼすNovakばねの影響(相互作用(4):地盤ばね・減衰評価,構造II)
-
20218 地盤液状化後の基礎の沈下に関する遠心模型実験(動的問題・液状化(1),構造I)
-
20256 地盤改良体の変形特性に関する現場実験 : (その2)改良体のヤング係数
-
20255 地盤改良体の変形特性に関する現場実験 : (その1)原地盤と改良地盤における平板載荷試験
-
20536 遠心力場における構造物模型の起振機実験 : その2 繰返し載荷による基礎沈下量の予測法の提案
-
2722 遠心力場における構造物模型の起振機実験
-
20442 砂地盤における柱状地盤改良効果の評価法
-
2805 建物施工時の支持地盤の変形性状 (その2) : 変形係数の経時変化
-
2804 建物施工時の支持地盤の変形性状 (その1) : 沈下量の実測結果
-
2732 施工時の支持地盤の変形性状
-
20298 圧縮側のダイレイタンシーを考慮した地盤の応力 : ひずみ関係モデルの室内要素試験への適用
-
A SIMPLIFIED METHOD FOR EVALUATING THE EFFECTIVENESS OF COMPACTION PILES IN SANDS CONTAINING FINES
-
A SIMPLIFIED METHOD FOR EVALUATING THE EFFECTIVENESS OF COMPACTION PILES IN SANDS CONTAINING FINES
-
掘削および構築時の支持地盤のヤング係数の変化
-
施工時の鉛直変位測定に基づく支持地盤のヤング係数
-
2744 支持地盤の変形係数の歪依存性
-
2743 支持地盤の変形性状の掘削時と構築時の相違
-
20229 群杭打設による地盤改良効果の検証法 : その3 N値と杭打撃回数の相関について(地盤改良(2),構造I)
-
地盤材料の小ひずみでの非線形特性と地盤変形問題への適用 : 6. ケースヒストリー(その3)
-
21204 地盤固化改良併用による杭基礎免震建物の成立性の検討
-
2642 建築構造物の基礎工法選択システムの開発
-
1419 日本海中部地震における液状化現象とその被害状況
-
杭基礎の挙動,被害とその対応 (特集 阪神・淡路大震災の教訓と対策(建築編))
-
締固め, 路盤, 舗装
-
杭基礎の鉛直支持力を考える
-
2791 改良率の異なる地盤改良効果の評価
-
施工時の建物の沈下実測結果および沈下推定に対する現位置実験結果の適用性の検討
-
杭に働く負の摩擦力の性状に関する考察
-
粘性土層に設置した杭の貫入機構に関する実験的研究 : その1 杭の貫入による周面部地盤の土性変化 : 構造
-
地盤改良工法の展望 (特集 21世紀を迎える基礎工)
-
洪積支持地盤の鉛直変形予測に関する研究(構造)(学位論文要旨)
-
支持地盤のヤング係数の推定方法
-
2575 再載荷試験による砂地盤の変形係数
-
2602 凍結採取法による洪積砂礫地盤の力学特性の評価法に関する研究 : サイクリックモビリティを考慮した有効応力モデルの洪積砂礫地盤に対する適用性
-
2601 凍結採取法による洪積砂礫地盤の力学特性の評価方法に関する研究 : 試料と地盤のS波速度の比較
-
杭基礎の鉛直支持力を考える3. 杭の先端支持力
-
粘性土層に設置した杭の貫入機構に関する実験的研究 : その2 杭の貫入による先端地盤の土性変化 : 構造
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク