型わく支保工の存置期間に関する研究 : その10 実大規模スラブの長期たわみ実験・I : 材料・施工
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1983-09-08
著者
-
和泉 意登志
(株)竹中工務店技術研究所
-
佐々木 晴夫
大成建設(株)建築本部
-
和泉 意登志
竹中工務店 技術研究所
-
倉林 清
戸田建設技術研究所
-
倉林 清
戸田建設(株)
-
佐々木 晴夫
大成建設(株)技術研究所
-
多勢 裕
大成建設(株)技術研究所
-
佐々木 晴夫
大成建設
-
倉林 清
戸田建設 技研
-
佐々木 晴夫
大成建設(株)
関連論文
- 1275 砕石粉を用いた高強度高流動コンクリートに関する研究 : その1 実験計画
- 40122 乾式二重床施工法の違いによる遮音性能の比較 : 排水竪管に関する実験室測定(排水音,環境工学I)
- コンクリートの促進中性化試験法の評価に関する研究
- 1307 コンクリートの中性化進行予測に関する実験 : その5. 促進中性化試験結果の評価
- 1197 中流動コンクリートの振動下での流動性と基礎物性に及ぼす粗骨材料の影響
- 1458 関西地区骨材を対象とした新タイプの高流動コンクリートの開発 : その2. 硬化コンクリートの基礎物性
- 1457 関西地区骨材を対象とした新タイプの高流動コンクリートの開発 : その1. フレッシュコンクリートの特性
- 1109 新タイプの高流動コンクリートの開発 : その14. 打放し建物への適用報告
- 1108 新タイプの高流動コンクリートの開発 : その13. 膨張材を用いたコンクリートの施工報告
- 1107 新タイプの高流動コンクリートの開発 : その12. RC柱部材の曲げせん断実験結果
- 1106 新タイプの高流動コンクリートの開発 : その11. コンファインド特性、クリープおよび付着強度
- 1105 新タイプの高流動コンクリートの開発 : その10. 凍結・ブリーディング特性
- 1049 新タイプの高流動コンクリートの開発 : その9、総括
- 1046 新タイプの高流動コンクリートの開発 : その6.実大模型部材による実証実験-製造、フレッシュ性状、施工性
- 1041 新タイプの高流動コンクリートの開発 : その1.開発目標および開発計画と実施
- 20437 耐震牲に優れた大規模在来天井工法の開発 : その3 要素実験(天井材の耐震補強,構造I)
- 21253 耐震性に優れた大規模在来天井工法の開発 : その2 実験結果(振動実験 (4), 構造II)
- 21252 耐震性に優れた大規模在来天井工法の開発 : その1 開発および実験概要(振動実験 (4), 構造II)
- コンクリート構造物の目視試験方法
- 1048 新タイプの高流動コンクリートの開発 : その8.実大模型部材による実証実験-構造体コンクリートの品質
- 1043 新タイプの高流動コンクリートの開発 : その3.フレッシュコンクリートの特性
- 1042 新タイプの高流動コンクリートの開発 : その2.高流動コンクリート用混和剤の開発
- 1134 高流動コンクリート用混和剤の開発 : その3. 硬化コンクリートの物性
- 1263 高流動コンクリート用混和剤の開発 : その2 実構造物への試験施工結果
- 1254 スチールファイバーコンクリートのポンプ圧送性に関する研究 : その2 力学的性質
- 1253 スチールファイバーコンクリートのポンプ圧送性に関する研究 : その1 フレッシュコンクリートの性質および圧送性
- 普通コンクリートの上に,高流動コンクリートを打ち重ねて生じた打継ぎ部の性質について 鈴木忠彦,久野通也,森博嗣,井畑耕三 33(評論-2)
- 21443 耐震システム天井の開発 : その2 動的解析による成立検討(振動実験,構造II)
- 1358 塗床用下地調整材の開発 : その2 ふくれ防止性能の評価(材料施工,床下地・家具転倒)
- 1357 塗床用下地調整材の開発 : その1 各種物性試験結果(材料施工,床下地・家具転倒)
- 1206 押出成形セメント板に有機系接着剤を用いた外壁大形タイル張りに関する検討 : その2 熱冷繰返し抵抗性試験と繰返し曲げ試験結果(タイル工事(3),材料施工)
- 1205 押出成形セメント板に有機系接着剤を用いた外壁大形タイル張りに関する検討 : その1 接着強度試験結果(タイル工事(3),材料施工)
- 40248 LEDを用いる建築化照明具体化のための実施工程例(照明手法,環境工学I)
- コンクリートの中性化速度に関する研究 : その1 関数式のあてはめと構成材料の影響
- 1257 超高層マンションにおける手すりユニットの耐風圧性能確認実験(仕上げ・その他(2),材料施工)
- 1047 新タイプの高流動コンクリートの開発 : その7.実大模擬部材による実証実験-流動性状
- 1044 新タイプの高流動コンクリートの開発 : その4 硬化コンクリートの特性
- 1110 高水セメント比で高流動コンクリートを実現するためのコンクリートおよびモルタルの特性に関する研究
- 増粘作用を有する高性能AE減水剤を用いた高流動コンクリートの性質
- 1387 シリカヒュームを用いた超高強度コンクリートの調合に関する研究 : その2 調合要因が硬化コンクリートの圧縮強度に及ぼす影響
- 1169 吹付け硬質ウレタンフォームの中性化抑制効果と接着性能の評価(内装(1),材料施工)
- 1077 セラミック系湿式耐火被覆材を用いた鉄骨梁の遮音性能に関する検討(鉄骨・耐火,材料施工)
- 1520 プレキャストカーテンウォールにおけるファスナーの定着耐力 : その2 面外載荷実験および面内載荷実験の結果(プレキャスト(2),材料施工)
- 1519 プレキャストカーテンウォールにおけるファスナーの定着耐力 : その1 実験概要と鉛直載荷実験の結果(プレキャスト(2),材料施工)
- 40070 ボイドスラブを有する建物の遮音性能について(遮音(2),環境工学I)
- 型わく支保工の存置期間に関する研究 : その15 現場におけるBCS提案実証実験・II : 材料・施工
- 1480 中流動コンクリートの流動性と構造体品質に関する模擬部材実験
- ポストセットアンカー引抜き法によるコンクリート圧縮強度の推定法に関する実験および実構造物への適用
- 中流動コンクリートの流動性と基礎物性に及ぼす振動と粗骨材量の影響
- 特殊混和剤を用いた高流動コンクリートの流動性と構造体品質に関する実大施工実験
- コンクリート工学年次論文・報告を査読して
- 1345 ポストセットアンカー引抜法によるコンクリート圧縮強度の推定法に関する一実験(実建物への適用他)
- 1160 耐久性改善剤を用いたコンクリートの乾燥収縮と中性化特性 : (その1)乾燥収縮
- 簡易鉄筋間通過性評価手法による高流動コンクリートの限界粗骨材量に関する実験的研究
- 高耐久性コンクリート
- 高流動コンクリート(建築)
- 特殊混和剤を用いた高流動コンクリートの基礎物性とその調合方法に関する実験的研究
- 1556 ポストセットアンカー引抜き法によるコンクリート圧縮強度の推定法に関する一実験
- 21442 耐震システム天井の開発 : その1 概要および静加力試験(振動実験,構造II)
- 21444 耐震システム天井の開発 : その3 振動台による耐震性能確認試験(振動実験,構造II)
- 鉄筋のかぶり厚さの信頼性設計による耐久性向上技術の研究 : (その2)新設建築物の設計・施工への適用 : 材料・施工
- 1045 新タイプの高流動コンクリートの開発 : その5.実大模型部材による実証実験の概要
- 1461 関西地区における超ワーカブルコンクリートの調合検討とポンプ圧送実験
- 1460 超ワーカブルコンクリートの調合設計に関する基礎研究 : その3. 鉄筋あき間隔と限界粗骨材量との関係
- 1459 超ワーカブルコンクリートの調合設計に関する基礎研究 : その2. 超ワーカブルコンクリートを構成するフレッシュモルタルの粘性特性と付着特性に関する一考察
- 1458 超ワーカブルコンクリートの調合設計に関する基礎研究 : その1. 混和材の種類によるセメントペーストの流動性及び粘性について
- 1108 高耐久性コンクリートの開発研究 : その3.アミノアルコール誘導体のコンクリート中性抑止効果
- 1107 高耐久性コンクリートの開発研究 : その2 グリコールエーテル誘導体を含むコンクリートの耐久性
- 1468 充填型鋼管コンクリート柱の圧入施工実験
- 型わく支保工の存置期間に関する研究 : その10 実大規模スラブの長期たわみ実験・I : 材料・施工
- 型わく支保工の存置期間に関する研究 : その8 単純支持スラブの長期たわみ実験・II
- 型わく支保工の存置期間に関する研究 : その7 単純支持スラブの長期たわみ実験・I
- 型わく支保工の存置期間に関する研究 : その4 鉄筋コンクリートの力学特性
- 1242 鉄筋コンクリート造における打継ぎの諸問題に関する実験的研究 : その7 打継ぎ部の耐久性に関する実験
- 暑中における流動化コンクリートのコールドジョイント防止について
- 経年建築物におけるコンクリートの中性化と鉄筋の腐食
- 1310 RC構造物の耐久性診断エキスパートシステムの開発
- 鉄筋コンクリート造建築物における鉄筋のかぶり厚さの信頼性設計手法の提案 : コンクリートの中性化によって鉄筋が腐食する場合
- 1306 コンクリートの中性化進行予測に関する実験 : その4. 中性化に及ぼす混和剤の種類、促進試験湿度等の影響
- 1202 コンクリートの中性化進行予測に関する実験 : その3. 中性化速度に及ぼす骨材・セメント種別の影響
- 1166 せき板存置期間と初期養生が高強度コンクリートの品質に及ぼす影響 : New RC実大施工実験 その17
- 特殊混和剤による高流動コンクリートを用いたRC部材の曲げせん断実験
- 1307 シリカフュームを用いた超高強度コンクリートの施工性に関する研究 : その1. フレッシュコンクリートの性状の経時変化
- 1172 サーキュラグレートで焼成したフライアッシュ軽量骨材に関する基礎的実験
- 1469 超ワーカブルコンクリートのフレッシュ時の性状について : その2. 実大模擬壁部材内での流動性状
- 1468 超ワーカブルコンクリートのフレッシュ時の性状について : その1. 粗骨材の分離に及ぼす細・粗骨材料容積の影響
- 1325 ポリプロピレン系ポリマー防水剤を併用した流動化コンクリートに関する基礎的研究 : 流動化剤の流動化効果
- 1346 逆打工法における打継ぎ部の耐久性に関する研究
- 1465 遠心成型部材を用いた合成スラブの実験的研究
- 1124 コンクリートの中性化進行予測に関する実験 : その2.中性化速度に及ぼす水セメント比, 炭酸ガス濃度の影響
- 1123 コンクリートの中性化進行予測に関する実験 : その1.実験計画および中性化速度に及ぼす養生, 乾燥の影響
- 1057 コンクリートの中性化に及ぼすセメントの種類、調合および養生条件の影響(その2)各種要因とその効果
- 1056 コンクリートの中性化に及ぼすセメントの種類、調合および養生条件の影響(その1)実験概要および実験結果
- かた練りコンクリートの研究 : 第2報: 施工性について : 材料・施工
- コンクリートの中性化速度に基づく鉄筋コンクリート造建築物の耐久設計手法に関する研究(材料・施工)
- 2154 中流動コンクリートの流動性と基礎物性に及ぼす振動と粗骨材量の影響(高流動コンクリート)
- 1065 ポストセットアンカー引抜き法によるコンクリート圧縮強度の推定法に関する実験および実構造物への適用(非破壊検査・診断)
- 1013 高流動コンクリート中のフレッシュモルタルの粘性と粗骨材への付着に関する研究(高流動コンクリート)
- 2079 特殊混和剤による高流動コンクリートを用いたRC部材の曲げせん断実験(高流動コンクリート)
- 1012 増粘作用を有する高性能AE減水剤を用いた高流動コンクリートの性質(高流動コンクリート)