P波及びSV波による成層地盤上の構造物の振動特性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1982-08-20
著者
関連論文
- 2684 原子炉建屋の埋込み振動効果試験・室内試験 : (その9)基礎1面埋込みの硬質地盤模型試験結果
- 2392 原子炉建屋の埋込み震動効果試験・室内試験 : (その7) 全埋込みの硬質地盤模型試験結果
- 2244 地盤の切欠きが地盤-建屋相互作用に及ぼす影響 : (その1)動的地盤ばねについて
- 原子力発電所建屋のフラジリティ評価における建屋の強非線形領域でのモデル化誤差の検討(構造)
- 油圧制御起振機による鋼構造実大試験架構 : 地盤連成系の振動特性に関する研究(続)
- 油圧制御起振機による鋼構造実大試験架構-地盤連成系の振動特性に関する研究
- アクティブマスダンパーを用いた建物の振動制御 : その2 装置能力の制約を考慮した可変ゲイン制御手法とその制御性能に関する研究
- 2778 原子炉建屋の埋込み震動効果試験・室内試験 : (その15)基礎2面埋込みの硬質地盤模型試験結果
- 2745 原子炉建屋の埋込み震動効果試験・室内試験 : (その13)基礎1面埋込みの硬質地盤模型の動的地盤ばね
- 地震波入力の包絡線に関する一考察
- 1-36 模擬地震波の性質について(その2)(材料・施工・構造)
- 2072 松代群発地震に対する構造物およびその周辺地盤の地震応答特性(その1)(構造)
- 2030 確率統計的方法による多自由度弾性構造物の動力学特性の決定について
- 2828 原子炉建屋の損傷度評価法に関する検討 : その3 2層2点推定法を利用した非線形応答の算定結果
- 「深部不整形地下構造を考慮した神戸市の地震動の増幅特性解析 : 兵庫県南部地震における『震災の帯』の解釈」に対する討論(源栄正人, 永野正行著, 日本建築学会構造系論文集, 第488号, 1996年10月掲載)
- 沖積埋没谷のSH波による短周期地震動
- 硬質地盤における円筒型鉄筋コンクリート壁の地震応答解析 : その2・DGCを考慮した場合の弾性地震応答解析
- 地震応答観測波形に基いた構造物の振動特性の推定について : 構造系
- 剛柔連結架構の地震応答について
- 中低層構造物の適正耐震設計資料について : 地盤-構造物系の地震応答解析 : 構造
- 2156 R-O型弾塑性部材からなる建築架構の地震応答
- 2033 弾塑性多層構造物の地震応答解析とその応答量の検討について
- 原子炉建屋の小型模型振動実験とその解析 : (その4) 複合建屋模型の実験 : 構造
- 上部構造の振動性状におよぼす基礎構造特性の影響に関する研究 : その2. 原子炉建屋についてのケーススタディ : 構造
- 上部構造の振動性状におよぼす基礎構造特性の影響に関する研究 : その1. 高層建物についてのケーススタディ : 構造
- 原子炉建屋の小型模型振動実験とその解析 : (その3)数値解析 : 構造
- 原子炉建屋の小型模型振動実験とその解析 : (その2)実験結果 : 構造
- 原子炉建屋の小型模型振動実験とその解析 : (その1)実験計画概要 : 構造
- 286 Dynamical Ground Complianceの実測値について(構造)
- 福山市の地盤性状と微動観測 : 構造
- 起振機試験に基く,構造物の振動特性の推定について
- 振動実験による構造物系のパラメータ評価 その二 : 構造系
- 2037 非線形応答解析に対するモンテカルロ・シュミレーションの近似解法(その2)
- 2036 非線形応答解析に対するモンテカルロ・シュミレーションの近似解法(その1)
- Off-Shoer Structureの動的解析について : 流体中における曲げ型連続体のロッキング振動 : 構造
- 連成基礎におけるDynamical Ground Complianceの実験的評価
- 2020 隣接基礎を考慮したDynamical Ground Complianceについて(構造)
- 硬質地盤における正方形基礎のDynamical Ground Conpliance : その3・基礎の寸法効果について : 構造系
- 2388 クローニングアルゴリズムを用いた地盤-建屋相互作用解析
- 地盤-構造物連成系のランダム応答
- P波及びSV波による成層地盤上の構造物の振動特性
- 2098 P波及びSV波による成層地盤上の構造物の振動特性(構造)
- 架構の弾塑性復元力特性に関する実験
- 弾塑性ジョイントをもつ架構の応答解析 : 梁柱強度比の応答に及ぼす影響
- 1-35 架構の復元力特性に関する実験 : その2 門型モデル(材料・施工・構造)
- 1-34 架構の復元力特性に関する実験 : その1 X型モデル(材料・施工・構造)
- 地下階側壁に作用する振動土圧(構造)
- 飽和砂質地盤の動力学特性について : 2. 円型基礎・上下加振の ground compliance の特徴と非連成力学モデルによる simulation の限界
- 飽和砂質地盤の動力学特性について : 1. 円型基礎・上下加振の ground compliance の誘導と間隙水の応力分担率の検討
- 飽和砂質地盤の動力学特性について(1) : 円型基礎・上下加振の場合のground compliance : 構造
- 飽和砂質地盤への複合体理論の定式化について
- 半無限複合体のGround Complianceについて : 飽和砂質地盤の地下逸散減衰の解明のために(構造)
- 1027 水で飽和した地盤の弾性波動について : その4・計算結果及び考察(Rayleigh波及びPoisson比)
- 1026 水で飽和した地盤の弾性波動について : その3・計算結果及び考察(実体波)
- 1025 水で飽和した地盤の弾性波動について : その2・実体波及びRayleigh波
- 1024 水で飽和した地盤の弾性波動について : その1・複合体理論の定式化(特に砂地盤)
- 進行性波動による弾性層上の地盤-構造物系の振動特性
- 硬質地盤における正方形基礎のDynamical Ground Conpliance : その2・連成基礎について : 構造系
- 有限要素法による地盤の弾塑性挙動の解析(垂直加力の場合) : 構造
- 高層構造物の適正動力学特性 : 減衰による効果
- 高層構造物の適正動力学特性 : 質量,弾性限強度,剛性分布の変動の影響
- 高層構造物の適正動力学特性 : 塑性領域における一般的傾向:その2
- 1-29 高層構造物の適正動力学特性 : 減衰量による考察(材料・施工・構造)
- 1-28 高層構造物の適正弾性動力特性 : 特殊なモデルについての考察(材料・施工・構造)
- 1-27 高層構造物の適正弾性動力学特性 : 弾性応答の一般的傾向について(材料・施工・構造)
- 1-32 Ground Complianceを考慮した構造物の振動特性(材料・施工・構造)
- 基礎加振による不整形地盤の振動特性に関する数値解析 : 油圧制御起振機による強制振動試験に関する研究(4)
- 223 中低層建築構造物の適正動力学特性 : その3 上部構造剛性分布の影響(構造)
- 中低層構造物の適正耐震設計資料について : その3 地盤-構造物系の応答解析
- 中低層構造物の適正耐震設計資料について(その2・地盤-構造物系の応答解析)
- 8)中低層建築構造物の適正動力学特性 : その1 地盤の動特性の影響(構造I(第1室))
- 中低層建築構造物の適正動力学特性 : その2 地盤の動特性の影響(材料・施工,構造)
- 高層構造物の適正動力学特性 : 耐震設計への応用
- 不規則強震外乱を受ける構造物の履歴消費エネルギー : 構造系
- 2)基礎の振動に及ぼす地層構造の影響について : 実地盤モデルによる検討(構造I(第1室))
- 2198 基礎の振動に及ぼす地層構造の影響について
- P波及びSV波入射による不整形地盤-構造物系の振動特性
- 飽和砂質地盤への複合体理論の適用性について