飽和砂質地盤への複合体理論の適用性について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In this paper is investigated the applicability of the multi-phase theory of the aggregate body on a water-saturated sandy soil ground, referring to numerical results on the wave propagation problem of body or Rayleigh waves and the evaluation of the dynamical Poisson's ratio or other physical parameters. According to this investigation, the phase velocity of the first kind dilatational wave almost coinsides with that of water wave in soft soil ground. On the other hand, the phase velocity of the second kind dilatational wave is smaller than that of the first kind wave. The attenuation coefficients of the second kind wave is much larger than that of the first kind wave. The velocity of the rotational wave is nearly equal to the travelling velocity of the porous elastic solid under consideration of the mass effect of the pore water. In some parameter range, two kinds of Rayleigh waves exist in the aggregate body under a pervious or impervious free boundary. In general, the first kind Rayleigh wave exists in it, but the second kind Rayleigh wave disappears and changes in the second kind dilatational wave in the case of the large value of Poisson's ratio. Even in the case of the small value of shear rigidity, the computed value of the dynamical Poisson's ratiois nearly equal to be 0.5. It is, in essential, necessary to use the soil aggregate model under the multi-phase theory for the existence of two second kind dilatational and Rayleigh waves with high attenuation propperty, because such soil aggregate model is able to make clear the radiation damping together with the internal dissipation energy of these second kind waves in a soil-structure interaction problem.
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1974-08-30
著者
関連論文
- 地震波入力の包絡線に関する一考察
- 1-36 模擬地震波の性質について(その2)(材料・施工・構造)
- 2072 松代群発地震に対する構造物およびその周辺地盤の地震応答特性(その1)(構造)
- 2030 確率統計的方法による多自由度弾性構造物の動力学特性の決定について
- 硬質地盤における円筒型鉄筋コンクリート壁の地震応答解析 : その2・DGCを考慮した場合の弾性地震応答解析
- 地震応答観測波形に基いた構造物の振動特性の推定について : 構造系
- 剛柔連結架構の地震応答について
- 中低層構造物の適正耐震設計資料について : 地盤-構造物系の地震応答解析 : 構造
- 2156 R-O型弾塑性部材からなる建築架構の地震応答
- 2033 弾塑性多層構造物の地震応答解析とその応答量の検討について
- 286 Dynamical Ground Complianceの実測値について(構造)
- 福山市の地盤性状と微動観測 : 構造
- 起振機試験に基く,構造物の振動特性の推定について
- 振動実験による構造物系のパラメータ評価 その二 : 構造系
- Off-Shoer Structureの動的解析について : 流体中における曲げ型連続体のロッキング振動 : 構造
- 連成基礎におけるDynamical Ground Complianceの実験的評価
- 2020 隣接基礎を考慮したDynamical Ground Complianceについて(構造)
- 硬質地盤における正方形基礎のDynamical Ground Conpliance : その3・基礎の寸法効果について : 構造系
- 地盤-構造物連成系のランダム応答
- P波及びSV波による成層地盤上の構造物の振動特性
- 架構の弾塑性復元力特性に関する実験
- 弾塑性ジョイントをもつ架構の応答解析 : 梁柱強度比の応答に及ぼす影響
- 1-35 架構の復元力特性に関する実験 : その2 門型モデル(材料・施工・構造)
- 1-34 架構の復元力特性に関する実験 : その1 X型モデル(材料・施工・構造)
- 地下階側壁に作用する振動土圧(構造)
- 飽和砂質地盤の動力学特性について : 2. 円型基礎・上下加振の ground compliance の特徴と非連成力学モデルによる simulation の限界
- 飽和砂質地盤の動力学特性について : 1. 円型基礎・上下加振の ground compliance の誘導と間隙水の応力分担率の検討
- 飽和砂質地盤の動力学特性について(1) : 円型基礎・上下加振の場合のground compliance : 構造
- 砂のdilatancy現象の解明のための1理論モデルについて
- 飽和砂質地盤への複合体理論の定式化について
- 半無限複合体のGround Complianceについて : 飽和砂質地盤の地下逸散減衰の解明のために(構造)
- 16 水で飽和した砂地盤のGround Complianceについて : 上下加振の場合(II )
- 地下水を有する砂地盤中の弾性波について : 特に表面波の性質について : 構造
- 1027 水で飽和した地盤の弾性波動について : その4・計算結果及び考察(Rayleigh波及びPoisson比)
- 1026 水で飽和した地盤の弾性波動について : その3・計算結果及び考察(実体波)
- 1025 水で飽和した地盤の弾性波動について : その2・実体波及びRayleigh波
- 1024 水で飽和した地盤の弾性波動について : その1・複合体理論の定式化(特に砂地盤)
- 粘性を有する地盤のRayleigh波のorbitについて
- 進行性波動による弾性層上の地盤-構造物系の振動特性
- 硬質地盤における正方形基礎のDynamical Ground Conpliance : その2・連成基礎について : 構造系
- 有限要素法による地盤の弾塑性挙動の解析(垂直加力の場合) : 構造
- 高層構造物の適正動力学特性 : 減衰による効果
- 高層構造物の適正動力学特性 : 質量,弾性限強度,剛性分布の変動の影響
- 高層構造物の適正動力学特性 : 塑性領域における一般的傾向:その2
- 1-29 高層構造物の適正動力学特性 : 減衰量による考察(材料・施工・構造)
- 1-28 高層構造物の適正弾性動力特性 : 特殊なモデルについての考察(材料・施工・構造)
- 1-27 高層構造物の適正弾性動力学特性 : 弾性応答の一般的傾向について(材料・施工・構造)
- 1-32 Ground Complianceを考慮した構造物の振動特性(材料・施工・構造)
- 223 中低層建築構造物の適正動力学特性 : その3 上部構造剛性分布の影響(構造)
- 中低層構造物の適正耐震設計資料について : その3 地盤-構造物系の応答解析
- 中低層構造物の適正耐震設計資料について(その2・地盤-構造物系の応答解析)
- 8)中低層建築構造物の適正動力学特性 : その1 地盤の動特性の影響(構造I(第1室))
- 中低層建築構造物の適正動力学特性 : その2 地盤の動特性の影響(材料・施工,構造)
- 高層構造物の適正動力学特性 : 耐震設計への応用
- 不規則強震外乱を受ける構造物の履歴消費エネルギー : 構造系
- 2)基礎の振動に及ぼす地層構造の影響について : 実地盤モデルによる検討(構造I(第1室))
- 2198 基礎の振動に及ぼす地層構造の影響について
- P波及びSV波入射による不整形地盤-構造物系の振動特性
- 飽和砂質地盤への複合体理論の適用性について