40548 無線LAN用室内通信環境の層別事例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1999-07-30
著者
-
長田 耕治
清水建設株式会社 技術研究所
-
長田 耕治
清水建設 (株)
-
大山 俊雄
清水建設
-
大山 俊雄
清水建設(株)電磁環境市場開発室
-
小田 光之
日本ペイント(株)新規事業開発部
-
古森 秀樹
日本ペイント(株)新規事業開発部
-
長田 耕治
清水建設(株)電磁環境市場開発室
-
長田 耕治
清水建設
-
長田 耕治
清水建設技術研究所設備技術研究部
-
大山 俊雄
清水建設(株)エンジニアリング事業本部
-
古森 秀樹
日本ペイント
関連論文
- 都市部におけるマルチパス防止のための建物外装用広帯域電波吸収パネルの開発
- 日本標準時刻放送 (JJY) の建物内利用に関する研究(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 建物と電磁環境-6-電磁環境対策事例
- 建物と電磁環境(5)電磁環境対策技術(2)
- 建物と電磁環境(4)電磁環境対策技術(1)
- 建物と電磁環境(3)建物と電磁波(2)さまざまな施設共通の電磁環境問題とその対策
- 建物と電磁環境(2)建物と電磁波(1)さまざまな施設共通の電磁環境問題とその対策
- 建物と電磁環境(1)電磁波とは?
- インテリジェントビルの進化
- 11005 都市開発プレゼンテーションシステム構築への基礎的研究
- 立地コストからみた業務核都市へのオフィス立地に関する研究
- 7229 オフィス立地コストからの業務核都市の評価
- コストからみたサテライトオフィスの立地に関する一考察 (1990年度〔日本都市計画学会〕学術研究論文集)
- 40548 無線LAN用室内通信環境の層別事例
- 40543 室サイズの小さい電磁シールドオフィス空間の無線通信環境特性
- 40519 不燃性電波吸収建材(計測評価No.1)
- 40506 オフィスにおける無線データ伝送の障害について
- EMCテクノロジー 特集 建物と電磁環境(2)建物をめぐる電磁環境
- EMCテクノロジー 特集 建物と電磁環境(1)総論 電磁波トラブルと建物
- テクノロジー シリーズ データセンターとEMC-清水建設編-iDCと電磁環境
- わが社とEMC 清水建設株式会社 21世紀に向けて快適な無線通信環境を実現する
- インターネット技術を利用したビル環境マネジメント (特集 ITを利用した省エネ技術)
- 無線システムの有効利用を目的とした電磁波シールドビル
- 4844 窓回りの電磁遮蔽NO-4
- 4836 電波の有効利用からみた電磁シールドビルの効果 : 建築電磁遮蔽NO5
- 4003 建築各部位の電磁遮蔽性能(環境工学)
- 4002 建物の電磁遮蔽性能実験施設(環境工学)
- 4001 電磁環境評価システムの開発(環境工学)
- 40268 L-Band帯域における電波吸収塗料の開発(材料施工,環境工学I)
- 40584 電磁シールド水系コート材の開発 : 電磁シールド性能の検討(材料・施工,環境工学I)
- 40583 電磁シールド水系コート材の開発 : 基礎的物性の検討(材料・施工,環境工学I)
- 4ボルト級リチウム二次電池用正極材料LiMeO_2(Me=Ni,Ni/Co,Co)の合成とキャラクタリゼーション
- B-4-34 デジタルテレビ放送鉄塔用塗付型電波吸収体(B-4. 環境電磁工学, 通信1)
- 40547 無線LAN用室内通信環境の層別に関する一提案
- 40508 電波吸収体を用いた電磁シールド内の伝送特性改善
- EMCテクノロジー 建物と電磁環境(3)建物に望まれる電磁環境
- 40488 GFRP桟型電波吸収体の設計と性能測定(電波吸収体, 環境工学I)
- 建物外壁用広帯域電波吸収パネル (特集 最新の電波吸収材の実用技術と事例)
- 40251 円偏波の伝搬および反射特性に関する検討(計測評価(1),環境工学I)
- 40570 電磁シールド材料評価方法に関する一検討(計測評価,環境工学I)
- 40505 電磁遮蔽空間における電波吸収体の反射性能評価法
- 40511 電界な平行なギャップを有する誘電体の誘電率推定
- 40530 多層型コンクリート電波吸収体の電波吸収特性 : カーボン混入モルタル電波吸収体の研究(その4)
- 4906 カーボン粉、カーボン繊維混入モルタルの混入カーボン種による複素比誘電率の測定 : カーボン混入モルタル電波吸収体の研究(その3)
- 40261 1〜2GHz帯域の誘電率、透磁率測定用7mm同軸管の供試体適正膜圧の検討(計測評価(1),環境工学I)
- 建築空間に望まれる電磁環境
- 40519 建築空間の電磁波遮蔽性能評価法 : 基礎検討(計測評価,環境工学I)
- 40557 コンクリート電波吸収体の温度特性
- 40520 遮蔽衝立による屋内通信障害の改善(計測評価No.1)
- 40507 遅延スプレッドによる無線システム利用空間評価
- 評論(1)(電磁シールド内装工法の開発と適用)
- 40510 骨材種類の違いによる誘電吸収型電波吸収体の含水率特性
- 建築電磁・磁気環境計測評価法について(建築電磁環境の現状と展望(3))(技術ノート)
- 40531 カーボン混入コンクリートの含水率一誘電率特性の推定
- 40549 帯域内振幅-周波数特性から求めた遅延スプレッド
- 広島デジタル親局におけるテレビ放送鉄塔用塗付型電波吸収体の検討
- 40552 鉄塔用塗付型電波吸収体I : 概要と電波吸収塗料の基本性能(計測評価,環境工学I)
- 40553 鉄塔用塗付型電波吸収体II : オープンサイト試験による性能評価(計測評価,環境工学I)
- 40554 鉄塔用塗付電波吸収体III : 電波暗室での性能測定(計測評価,環境工学I)
- 40521 無線LAN異機種混在下の通信障害(計測評価No.1)
- プレゼンテーション施設の実施紹介
- 5518 画像処理による群衆の行動性状評価に関する研究
- 画像を利用した群集行動評価法に関する研究
- 画像を利用した移動体検出法に関する研究
- 鋼管杭を利用した地中蓄熱
- 蓄熱塔による省エネルギー空調システムに関する研究 : 第2報 蓄熱塔の押し出し流れ性状と熱損失の実測結果について : 環境工学
- 4547 カーボン粉、カーボン繊維混入モルタルの混入比による複素比誘電率の測定 : カーボン混入モルタル電磁吸収体の研究 その2
- 4847 カーボン粉、 カーボン繊維混入モルタルの複素比誘電率推定
- 3032 煙層断面の可視化による流動把握手法 : 実大アトリウムにおける煙流動実験(その1)
- 4)画像を利用した群衆流動解析法に関する研究(〔放送方式研究会映像表現研究会画像通信システム研究会画像処理・コンピュータビジョン研究会画像応用研究会〕合同)
- 画像を利用した群衆流動解析法に関する研究
- 塗膜におけるさび止め技術の動向
- 共振作用を利用した電波吸収に関する研究
- 生産施設のエネルギーマネジメント
- 貼るEMC対策材料「フィルテックノバシリーズ」 (特集 シート状ノイズ対策部品)
- 貼るEMC対策材料「フィルテックノバ」 (特集1 新ステ-ジに突入した電磁波吸収・シ-ルド材料) -- ()
- B-8 たて型蓄熱槽による省エネルギー空調システムに関する研究 : 第2報 蓄熱塔モデル実験について
- B-9 たて型蓄熱槽による省エネルギー空調システムに関する研究 : 第3報 冬季の断熱性能,押し出し流れ性状実測結果