乾式吹付耐火被覆材の付着性能について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1977-10-11
著者
-
最上 浤二
建設省建築研究所
-
増田 秀昭
建設省建築研究所 第5研究部 第2研究部 企画部 建築試験室
-
吉村 直樹
(株)間組技術研究所
-
最上 浤二
(財)日本住宅木材技術センター
-
藤松 進
建設省建築研究所 第5研究部 第2研究部, 企画部, 建築試験室
-
吉村 直樹
建設省建築研究所
-
藤松 進
建研第3研究部
-
増田 秀昭
建設省建築研究所
関連論文
- 21031 アンボンド型充填鋼管コンクリート構造に関する研究 : その17. 耐火性能実験(その2)
- 人工軽量骨材コンクリートの耐火性 : その2-完 : 材料・施工
- 全天候型仮説屋根における風圧特性の評価
- 3135 木造壁体の耐火性能評価に関する実験(その2)(木質系構造の耐火性(1),防火)
- 3022 木造壁体の耐火性能評価に関する実験(各種構造の耐火性能,防火)
- 3065 60分を超える耐火せ性能を有する木造区画壁の開発
- 3107 構造用LVLの耐火性能 : その3 はり継ぎ手の載荷加熱試験
- 3002 構造用LVLの耐火性能 : その2 : はりの載荷加熱試験
- 3001 OSの防耐火性に関する研究
- 3109 木製・木質防火戸に関する基礎的調査
- 3020 総3階建2×4住宅実大家屋火災実験 : その5. 外部放射放散熱量
- 2507 30階建高層建物の振動実験 : その2 実験結果
- 4 在来工法による木造建物(2階建)の実大火災実験(その2)(防火)
- 3 在来工法による木造建物(2階建)の実大火災実験(その1)(防火)
- 3044 構造用集成材の耐火性能(第10報) : 剛接合部の載荷加熱試験(その2)
- 3043 構造用集成材の耐火性能(第9報) : 剛接合部の載荷加熱試験(その1)
- 3068 構造用集成材の耐火性能(第8報) : 柱の座屈耐力
- 3019 構造用集成材の耐火性能(第7報) : 部材断面の算定法に関する試案
- 3018 構造用集成材の耐火性能(第6報)
- 3032 構造用修正材の耐火性能(第5報)
- 構造用集成材(はり)の耐火試験
- 3011 構造用集成材の耐火性能(第4報)
- 構造用集成材の耐火性能 : 接合部, その2:試験結果 : 防火
- 構造用集成材の耐火性能 : 接合部, その1 :試験方法 : 防火
- 耐火試験炉内の熱伝達-炉の構造と制御用熱電対の差異に起因する加熱力の変動にする実験-
- 防火・耐火試験における加熱の特性について
- 乾式吹付ロックウールの基礎的付着性能
- 枠組壁工法三階建連続住宅実大火災実験 : その2 屋内温度及び界壁温度 : 防火
- 3044 長屋式3階建木造住宅の実大火災実験 : その4. 放射受熱量
- 3042 木造三階建共同住宅の実大火災実験 : その10. 構造体の炭化状況
- 3039 木造三階建共同住宅の実大火災実験 : その7. 外部放散放射熱量
- 新防火設計法について : 防火部門研究協議会(昭和62年度日本建築学会大会 (近畿))
- 3040 木質系防火区画部材の耐火性
- 3013 木質系区画部材の防火性 : その1. 壁および床部材
- 3017 総3階建2×4住宅実大家屋火災実験 : その2 : 建物温度性状
- 3007 スチールハウスの耐火性能(2)試験結果及び考察 : KC型スチールハウスの諸性能に関する研究 その23
- 3008 スチールハウスの順耐火構造(壁・床)に関する実験的研究 : スチールハウスの諸性能に関する研究 その20
- 2258 埋め込みを有する構造物と地盤との動的相互作用に関する実験的研究 : その2 実験結果
- 3103 市街地における木造3階建共同住宅の延焼性状に関する実大火災実験 : その10 実大火災実験における住宅用試作防火戸の有効性
- 3102 市街地における木造3階建共同住宅の延焼性状に関する実大火災実験 : その9 住宅用アルミニウム合金製試作防火戸の開発および部材試験
- 3033 遮熱性防火ガラスを用いた木製防火窓の耐火性能
- 8.薄肉コンクリート壁版の耐火性(第5部(都市計画,経済,防火関係))
- 乾式吹付耐火被覆材の付着性能について
- 3030 3層4段型自走式プレハブ駐車場の実大火災実験 : その3 : 1階最深部火災を受ける架構骨組の挙動
- 5 3層4段型自走式プレハブ駐車場の実大火災実験 : その1-4:1階最深部火災を受ける架構骨組の挙動(防火,構造系)
- 4 3層4段型自走式プレハブ駐車場の実大火災実験 : その1-3:1階最深部火災を受ける架構骨組の挙動(防火,構造系)
- 3 3層4段型自走式プレハブ駐車場の実大火災実験 : その1-2:1階最深部火災を受ける架構骨組の挙動(防火,構造系)
- 2 3層4段型自走式プレハブ駐車場の実大火災実験 : その1-1:1階最深部火災を受ける架構骨組の挙動(防火,構造系)
- 2257 埋め込みを有する構造物と地盤との動的相互作用に関する実験的研究 : その1 実験概要
- 2041 強震地動の推定手法に関する研究 : その2-解析モデルとその特性
- 3043 間仕切り壁との合成耐火構造について
- 3042 注水試験による乾式間仕切壁の耐火性能評価
- 3041 合成樹脂製スイッチボックスを取り付けたせっこうボード中空区画部の耐火性能
- 7002 耐火庫の耐火性について(防災)
- 3106 木造軸組み構法と軽量セメントモルタルによる外壁外通気工法の耐火試験
- 3018 耐火被覆材の簡易試験方法の開発
- 3024 防耐火加熱試験炉の特性について
- 21395 アンボンド型充填鋼管コンクリート構造に関する研究 : その9.耐火性能実験
- 3071 防火区画を貫通する給・配水管の耐火性能に関する実験的検討 : その1. 実験の目的及び方法
- 3064 間仕切壁と岸良の合成耐火構造について
- 3047 ログハウスの壁部位の継手・開口部の防火性能
- 3078 ログハウスの防火性能に関する基礎的研究
- 3070 3階建鉄鋼系プレハブ住宅の実大火災実験 : その2 : 実験条件及び結果の概要
- 工業化住宅(鉄鋼系)の部位別防・耐火性(その3)
- 工業化住宅(鉄鋼系)の部位別防・耐火性(その2)
- 区画貫通部工法の耐火性能 : その5. 床貫通部の防火措置工法
- 区画貫通部工法の耐火性能 : (その4) 壁貫通部の防火措置工法
- 単室モデルの在来木造住宅火災実験 : その3 建物内温度,延焼経路
- 単室モデルの在来木造住宅火災実験 : その2 燃焼速度,輻射温度
- 在来工法木造住宅の内装防火に関する研究 : その4・隅角部及びドアの防火性能
- 在来工法木造住宅の内装防火に関する研究 : その3・天井の防水性能
- 在来工法木造住宅の内装防火に関する研究 : その2・壁の防火性能
- 3077 難燃処理木材の耐火性
- 3030 木製サッシの耐火性
- 被災した鉄筋コンクリート梁の補修・補強実験 : 構造系
- 加熱された鉄筋コンクリート梁の耐力試験 : 防火
- 3058 石綿含有率低減製品の実用化に関する研究 : (その3)防耐火性能
- 3057 石綿含有率低減化製品の実用化に関する研究 : (その2)熱物性
- 3056 石綿含有率低減化製品の実用化に関する研究 : (その1)開発及び品質保証
- 3005 ISO提案法による間仕切壁の耐火性能評価
- 2151 港湾技研資料に基づく全国各地の揺れやすさの評価の試み
- 3073 防火区画を貫通する急・配水管の耐火性能に関する実験的検討 : その3 考察及びまとめについて
- 3072 防火区画を貫通する給・配水管の耐火性能に関する実験的検討 : その2 実験結果
- 2312 免震装置の耐火性能
- 5 耐火試験における壁の遮熱性評価に関する検討(防火,構造系)
- 3013 防災シェルダー用開口部遮断装置(ドア)の熱変形
- 住宅用木製ドアの耐火性能実験
- 鉄パイプ製簡易ピトー管の実用性能に関する風洞実験 : 防火
- 3006 区画開口部材の遮熱性
- 3091 建物間における延焼防止設計に関する研究
- 建物内延焼拡大防止性能評価方法に関する基礎的考察
- 実大建物による煙挙動実験 : その2. 計算値と実験値との比較
- 実大建物による煙挙動実験 : その1. 実験概要
- 3031 鉄鋼系プレハブ住宅における壁構成材の耐火性能評価(第2報)
- 3014 鉄鋼系プレハブ住宅における壁構成材の耐火性能評価
- 鉄鋼系プレハブ住宅用外壁パネルの防耐火性能 : 防火
- 在来工法木造住宅の内装防火に関する研究 : その1・内装材料の使用実態調査報告
- 3019 総3階建2×4住宅実大家屋火災実験 : その4 開口部の性能について
- 鋼構造部材の耐火性能試験結果の解析による有効熱定数 : 防火
- 3層4段型自走式プレハブ駐車場の実大火災実験 : その1: 1階最深部火災を受ける架構骨組の挙動