集合住宅における換気量の計算とその検討 : 環境工学
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1976-08-25
著者
-
今川 望
フジタ工業(株)名古屋支店設備課
-
内海 康行
フジタ工業(株)技術研究所
-
菊池 守正
フジタ工業(株)技術研究所
-
内海 康行
(株)フジタ技術研究所
-
今川 望
フジタ工業(株)技術研究所
-
今川 望
フジタ工業
関連論文
- 集合住宅における換気量の計算とその検討 : 環境工学
- 建物周辺の強風に対するネットフェンスの防風効果に関する風洞実験 : その2・ネットフェンスの設置角度・配置形状と防風効果の関係
- 建物周辺の強風に対するネットフェンスの防風効果に関する風洞実験 : 特にネットフェンス長さ・高さと防風効果の関係について
- 熱線風速計による変動風速の三次元的な測定 : その3 風洞実験による建物周辺気流の測定
- 4320 高層建物屋上に設置するヘリデッキ近傍の気流性状に関する研究 : (その2)屋上空間の気流性状とヘリデッキの持上げ高さ
- 4452 高層建物奥条に設置するヘリデッキ近傍の気流性状に関する考察
- 集合住宅における換気の同時使用について : 環境工学
- 4043 建物周辺気流における防風対策の効果に関する研究 : (その2) 建物壁面に風穴を設けた場合の防風効果
- 4040 市街地に建つ高層建物周辺の地上風の観測 : 観測と風洞実験の比較
- 住宅の気密性能と換気設備の給排気性能に関する研究 : その2 台所換気ファン運転時の室内圧の低下と給気ダクトの効果
- ビル風 : 建築物の周辺気流 : その4 風洞実験の実態調査
- ビル風 : 建築物の周辺気流 : その3 施主・設計事務所各社に対するビル風調査
- ビル風 : 建築物の周辺気流 : その2 建設業各社に対するビル風調査
- ビル風 : 建築物の周辺気流 : その1 研究概要および新聞記事調査
- 4326 高層集合住宅の各戸型換気方式に関する実験的研究
- 空気清浄装置設計のための大気浮遊粉塵濃度について : 環境工学
- 4544 集合住宅の換気設備に関するアンケート調査 : (その2) 居室の換気を計画する場合の諸問題に関する調査
- 4543 集合住宅の換気設備に関するアンケート調査 : (その1) 台所及び浴室の換気設備の使用実態に関する調査
- 上下温度差のある環境の人体影響に関する研究
- 4413 上下温度分布のある環境の体感効果 : その10 快適範囲と上下温度差の許容条件の検討
- 4412 上下温度分布のある環境の体感効果 : その9 気流の性状と体感効果について(2)
- 4441 上下温度分布のある環境の体感効果 : その8 気流の性状と体感効果について
- 4440 上下温度分布のある環境の体感効果 : その7 体感に影響を与える主成分の解析
- 4439 上下温度分布のある環境の体感効果 : その6 主観申告による最適条件の検討
- 4368 上下温度分布のある環境の体感効果 : その5 夏期実験における主観申告相互の関係と皮膚温による検討
- 4367 上下温度分布のある環境の体感効果 : その4 夏期実験の概要と主観申告による検討
- 4137 上下温度分布のある環境の体感効果 : その3 冬期実験における皮膚温・温冷感による検討
- 4136 上下温度分布のある環境の体感効果 : その2 冬期実験における主観申告による検討
- 4135 上下温度分布のある環境の体感効果 : その1 実験概要
- 4002 外気取入れ制御による熱負荷軽減効果の検討 : その4 実施建物での運転実績
- 外気取入れ制御による熱負荷軽減効果の検討 : その3 制御要素組合せの効果 : 環境工学
- 外気取入れ制御による熱負荷軽減効果の検討 : その2・制御条件による効果の変化
- 外気取入れ制御による熱負荷軽減効果の検討 : その1・制御の要素と月別効果
- 外気取入れ制御による熱負荷軽減効果の検討
- 4128 事務所ビルのペリメータゾーンにおけるPMV一定制御について : その2 PMV一定制御の効果
- 4127 事務所ビルのペリメータゾーンにおけるPMV一定制御について : その1 PMVによる室内温熱環境評価
- 41334 複数建物の風速増加域に関する風洞実験 : 2棟の隣棟間隔と風速増加域
- 暖冷房・換気システム-2- (住宅の断熱・気密化と快適環境) -- (断熱・気密化を支える要素技術)
- 4394 建物周辺気流における防風対策の効果に関する研究 : (その1) 風速増加域の大きさの評価について
- 高層集合住宅の各戸型換気方式に関する実験的研究
- 4299 高層住宅中庭(エアコート)の換気、気流性状に関する風洞実験 : その2 流入口の大きさ、設置高さ等を変えた場合の換気回数(環境工学)
- 4298 高層住宅中庭(エアコート)の換気、気流性状に関する風洞実験 : その1 流入口の大きさ、設置高さ等を変えた場合の風速分布と流れのパターン
- 4206 クリーントンネルシステムの性能実験
- 4132 層流クリーンルームの気流速度に関する一考察 : 粒子の水平移動を抑制する気流速度について
- 層流クリ-ンル-ムの気流速度に関する研究清浄度の立上り特性及び粒子の移動速度との関係
- 市街地模型の再現範囲に関する実験的研究 : 環境工学
- 15 住宅の気密性能と換気設備の給排気性能に関する研究(環境工学)
- 適風環境に関する基礎的研究(その2)居住者の日誌による日単位の風環境評価と被害発生風速に関する研究 (関東支部研究発表会)
- 高層建築物における周辺気流の影響とその対策に関する研究 : その7・居住者の日誌による日単位の風環境評価と発生現象に関する研究
- 8 適風環境に関する基礎的研究(その2) : 居住者の日誌による日単位の風環境評価と被害発生風速に関する研究(環境工学)
- ネットフェンスの防風効果に関する実験的研究
- 高層建築物における周辺気流の影響とその対策に関する研究 : (その4)居住者の日誌により調べた発生現象と風速の対応
- 高層建築物における周辺気流の影響とその対策に関する研究 : (その3)居住者の日誌による日単位の風環境評価尺度に関する研究
- 高層建築物における周辺気流の影響とその対策に関する研究 : (その1) 居住者の日誌による風環境調査
- C-39 事務所ビルの局所空調システムについて : (その2)冷温風の吹出方法によるタスク域への影響
- D-5 事務所ビルの局所空調システムについて : (その1)吹出口・吸込口を組込んだOAデスクのパーティション高さの影響
- E-1 事務所ビルの局所空調システムについて : (その3)タスク域を想定した上下温度差のある環境下の在席者の主観申告
- E-2 事務所ビルの局所空調システムについて : (その4)タスク域に必要な温度調節巾