気象庁マグニチュードによる震源スペクトルのスケーリング則
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In most of the former studies of the attenuation relation, the increasing amplitude of the earthquake ground motion with earthquake magnitude was expressed by the linear relation of the magnitude. However, when the ω^<-2> model is assumed, the corner period of the spectrum varies with the magnitude, and the scaling law of the source psectrum amplitude becomes a complicated function of magnitude. Based on the ω^<-2> model, a relation between M_o and M_J was derived from the data of 63 events whose M_J are ranging from 3. 9 to 8. 2. Further, the theoretical scaling law of the source spectrum obtained from the relation was approximated with the M^^2__J term of the attenuation relation. This approximation was confirmed from the strong-motion accelerograms from the large events occurred in the northern Japan.
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1991-07-30
著者
-
田中 貞二
清水建設大崎研究室
-
田中 貞二
清水建設(株)大崎研究室
-
福島 美光
清水建設(株)和泉研究室
-
福島 美光
竹中工務店(株)
-
福島 美光
清水建設株式会社 大崎研究室
-
福島 美光
清水建設大崎研究室
関連論文
- 3.7.4.1 不均質構造における地震破壊と波動伝播に関する基礎研究(3.7.4 省際基礎研究,3.7 科学技術振興調整費による研究,3. 研究業務)
- 2210 地振動の振動方向に着目した1979 Imperial Valley 地震の強震記録の解析 : その2 : 本震の振動方向
- 2209 地振動の振動方向に着目した1979 Imperial Valley 地震の強震記録の解析 : その1 : 移動震源効果と余震の振動方向
- 地震動強さを評価する経験式の大地震・断層近傍への適用性の検討
- 21075 1995年1月17日兵庫県南部地震における最大振幅の距離減衰
- 周波数依存性を考慮した表層地盤の平均的なQ^値とそれに基づく地盤増幅率の評価
- 地震動強さの距離減衰式(経験式)に関する最近の研究動向
- 岩盤における観測記録に基づくM^2_w項を考慮した地震動応答スペクトルの予測式
- 2094 M^2項を考慮した地中地震動の応答スペクトルの平均的特性に関する研究
- 気象庁マグニチュードによる震源スペクトルのスケーリング則
- 2025 近距離まで適用可能な最大加速度の距離減衰式
- 2191 最大加速度の平均的距離減衰に関する一考察
- 2968 1985年ミチョアカン地震におけるメキシコ市内の強震記録の継続時間特性に着目した不整形地盤解析
- 6 1985年ミチョアカン地震におけるメキシコ市内の強震記録の継続時間特性に着目した不整形地盤解析(構造)
- 日本の内陸部の活断層、および歴史地震から求まる最大速度の相関関係について : 構造
- 2036 観測記録による震源域の地震動最大速度
- デジタル強震計の加速度記録を積分して得られる変位の信頼性について
- 6-2-7 千倉観測点における泥岩のS波に対するQ^ : 地中地震観測記録の入射および反射フェーズの比較(不均質構造における地震波の伝播特性の解明)
- 3.7.4.1 不均質構造における地震破壊と波動伝播に関する基礎研究(3.7.4 省際基礎研究,3.7 科学技術振興調整費による研究,3. 研究業務)
- 地中地震観測記録に見られる入・反射フェ-ズの伝達特性から求められる第3紀泥岩の減衰特性
- 2202 3次元薄層法と軸対称FEMのハイブリッド法による運動学的断層モデル : (その4)1980年伊豆半島東方沖地震のシミュレーション
- 2382 1923年関東地震の余震地動の特性
- 2308 1923年関東地震のやや長周期振動 : その2 余震記録を用いた本震地動の推定
- 2307 1923年関東地震のやや長周期振動 : その1 余震地動の特性
- 2004 1979年 Imperial Valley 地震の調査および解析 : その3. 余震記録を用いた本震地動の再現
- 加速度型強震計による1978年伊豆大島近海地震の余震観測および本震の最大加速度
- 74.八戸市内の各種地盤上における十勝沖地震の余震および常時微動の観測結果
- 新潟市内における余震および常時微動の測定結果(速報)
- 2188 気象庁マグニチュードと表面波マグニチュードの差違の地域特性
- 駿河湾・伊豆半島地域における高密度強震観測網について
- 1980年伊豆半島東方沖地震および同群発地震の加速度強震記録と最大加速度データ
- やや長周期帯域における強地震の特性 : 長周期低倍率地震計記録の解析
- 基盤における地震動のスペクトル特性(1) : 日立鉱山における地震記録の解析 : 構造系
- 強震計記録の補正について : 構造
- 56. 1968年日向灘地震家屋被害調査概報
- 19. 宮城県北部地震の被害地における常時微動の測定結果
- 長岡地震の被害地域における常時微動の測定結果
- 振動障害計の試作研究
- 常時微動周期頻度計算機と応用方式に関する研究 (建設技術研究)
- 251 常時微動による構造物耐震上の地盤係数を求める方法の研究(構造)
- 31 各種地盤に建つ同一建物の振動試験 (その2) : 地震動及び自然微動の観測結果
- 5. Relation between the Earthquake Damage and the Nature of the Ground. : Case of Wooden Houses and Peat Bed.
- 2162 仙台高密度アレーの観測記録に見られるやや長周期成分の検討
- 2122 東京で観測されたやや長周期地震動の応答スペクトル特性 : 変位、速度記録に基づく回帰分析
- 半経験的波形合成法による1976年中国唐山地震(M_s 7.8)の震央域における強震地動の推定(梗概)
- 半経験的波形合成法による1976年中国唐山地震の遠方場における加速度波形の再現(梗概)
- SYNTHESIS OF FAR-FIELD ACCELEROGRAMS FROM THE 1976 TANGSHAN, CHINA, EARTHQUAKE (M_S7.8) BY SEMI-EMPIRICAL METHOD
- 2367 3次元薄層法と軸対象FEMのハイブリッド法による運動学的断層モデル : (その7) 堆積盆地構造および水平成層構造における遠方の震源によるやや長周期帯域の卓越波動
- 2366 3次元薄層法と軸対象FEMのハイブリッド法による運動学的断層モデル : (その6) 堆積盆地構造および水平成層構造における直下の震源によるやや長周期帯域の卓越波動
- 1923年関東地震のやや長周期地震動 : 今村式2倍強震計記録による推定
- 2231 遠方場S波の近似式と地震の相似則に基づく地震波形の合成 : その2 : 地震波形の合成
- 2230 遠方場S波の近似式と地震の相似則に基づく地震波形の合成 : その1 : スペクトルモデル
- 2003 1979年 Imperial Valley 地震の調査および解析 : その2. 地盤モデルの設定と常時微動測定結果
- 2002 1979年 Imperial Valley 地震の調査および解析 : その1. 地震概要・観測記録・現地調査
- 小地震記録の合成による強振動加速度特性の推定
- 2331 地震動の上下成分の波動伝播特性に関する検討 : 簡単な波線理論を用いた主要動の立ち上がり部分の走時解析
- 地震動の加速度記録より因果性を考慮して得られる変位のDrift成分に関する研究
- 2309 1923年関東地震のやや長周期振動 : その3 本震記録の復元
- 2187 東京で観測されるやや長周期地震動 : その3.福島県沖の地震
- 2196 東京で観測されるやや長周期地震動 : その2. やや長周期地動の特性について
- 2195 東京で観測されるやや長周期地震動 : その1. 速度型強震計で観測された記録とスペクトル
- 2311 3次元薄層法と軸対称FEMのハイブリッド法による運動学的断層モデル : (その5) 観測点近傍の地盤特性が異なる近接2地点におけるやや長周期地盤動のシミュレーション
- 波形合成法による1979年インペリアルバレー地震の震央域における強震地動の推定
- 2348 変位波形を用いた速度応答値の推定
- 地中地震動の観測結果に基づく地盤構造のそデル化 : 構造
- 2197 東京都心部の泥岩層中で観測される地震動の特性について : その1. 震源別のスペクトル特性について
- 遠方場S波の近似式に基づく地震波形の半経験的合成法
- 昭和24年12月26日今市地震の建物被害について〔英文〕
- 15. 櫻島噴火に伴う音響微動觀測結果
- 昭和21年12月21日南海大地震建物被害調査概報