石炭利用技術開発の課題と今後の戦略(<特集>日本における石炭利用技術の開発と商業化(I))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Coal has crucial importance as a primary energy resource in 21st century because coal is reserved enormously and distributed in worldwide. As Japan imports most of coal and coal demand in Japan has increased in recent years, it is important to develop advanced CCT (Clean Coal Technology) in which coal is used more efficiently and environmental issues are few generated. In order to ensure more effective use of coal while searching for solution to global environmental problems, various approaches should be tried. As desirable steps to accomplish these approaches, high-efficiency coal use technology should be developed, nearly zero-emission from coal using systems should be realized, and diversified. Although much effort has been made to achieve CCTs, from now on we should take up a comprehensive theme where CO_2 reduction takes the highest priority. The CCTs are required to ensure a wide-ranged reduction in CO_2 emission. This paper shows a recent progress and a strategy for the first 30 years of the 21st century of CCT development in Japan.
- 2003-11-20
著者
-
原田 道昭
石炭利用総合センター
-
原田 道昭
財団法人石炭利用総合センター
-
原田 道昭
(財)石炭エネルギーセンター
-
原田 道昭
JCOAL
-
原田 道昭
財団法人 石炭利用総合センター 事業部技術開発グループ
-
原田 道昭
(財)石炭利用総合センター
関連論文
- 7.固体NMRによるチャーの構造評価
- 3.X線回折による石炭の炭素構造解析
- X線回析による石炭中の炭素構造解析の標準化(1) - 積層構造に及ぼす脱灰および溶剤処理の影響 -
- 93.XRDによる各種チャー中の炭素六角網面サイズ評価
- 4.X線回析による石炭の炭素六角網面サイズ評価
- 5.X線回折による石炭の炭素構造解析法の標準化(2)
- 4.X線回折による石炭の炭素構造解析法の標準化(1)
- 資源・エネルギー
- インドの石炭, 選炭状況と課題
- 石炭利用技術開発の課題と今後の戦略(日本における石炭利用技術の開発と商業化(I))
- 石炭科学部会
- 4.Ca添加剤形態による石炭水蒸気ガス化挙動の変化
- 6-1.加圧水蒸気雰囲気TGを用いて高温発熱反応CaO水酸化速度の測定((1)産業,運輸,Session 6 省エネルギー)
- 4-2.HyPr-RING法による石炭から水素製造のプロセス解析((1)ガス化と太陽熱,Session 4 新エネルギー)
- 32.Ca系CO_2吸収剤存在下での石炭水蒸気ガス化における吸収剤と石炭鉱物の化学反応
- 31.HyPr-RING法による石炭から水素製造への炭種影響
- 1-11 石炭/CaOと水蒸気との連続反応試験 : 固体生成物に関して((3)ガス化,Session 1 石炭・重質油等)
- 38.CO_2吸収ガス化によるバイオマスからのクリーンガス製造の研究 : CO_2・H_2O共存下でのCaの反応挙動の検討
- 37.CO_2吸収ガス化によるバイオマスからのクリーンガス製造の研究 : ガス化機構の検討
- 3-31.バイオマスのCO_2吸収ガス化プロセスにおけるマス・エネルギーバランスの基礎的検討((7)ガス化,Session 3 バイオマス等)
- 3-30.CO_2吸収剤を用いたバイオマスからクリーンガス製造に関する基礎的検討((7)ガス化,Session 3 バイオマス等)
- 石炭(14)石炭ガス化技術
- 化石資源利用
- 財団法人 石炭エネルギーセンター(研究グループ紹介)
- 世界の石炭資源とその利用状況(石炭(2))
- 資源・エネルギー
- 生活のエネルギーを支える石炭
- 石炭利用CO_2回収型水素製造技術の開発
- 石炭利用基盤技術開発 -BRAIN-Cプログラム-
- HyPr-RING法による混合廃棄物からの水素製造
- 85 チャーのCO_2ガス化反応性に及ぼすチャーの冷却・空気暴露の劣化効果
- 88.スポットヒーターを用いた石炭粒子熱分解に及ぼす雰囲気ガス及び粒子径の影響
- 40.生成チャーの履歴によるCO_2吸着活性及びガス化反応性の変化
- 揮発分の二次元画像による石炭急速熱分解反応の速度論的解析
- 石炭エネルギー利用の魅力と課題(II)
- 石炭エネルギー利用の魅力と課題(I)
- 流動層燃焼装置からのN_2OとNO_xの発生と燃料中窒素の化学結合形態との関連についての実験的検討
- 58.石炭中窒素の化学結合状態とN_2O/NO_x発生の関連 : 含窒素モデル油の流動層燃焼実験
- 93.石炭、チャーのXRDパラメータとCO_2反応性の関係
- 4.XRDによる石炭、チャーの炭素層格子分布解析
- 7.固体NMRによる石炭の定量的評価について
- 3.各種分析法による石炭炭素構造のキャラクタリゼーション
- 48.XRD及びTEMによるチャー中の炭素六角網面サイズ評価
- 7.固体NMR測定法におけるバックグラウンド消去法の定量性について
- 1-3.固体NMRによる石炭の評価(緩和時間より)(Session(1)石炭利用)
- 1-1.石炭やチャーのラマンスペクトルの基本的な考え方について(Session(1)石炭利用)
- K-2232 CO_2吸収剤存在中高温高圧条件下での有機系資源の水蒸気ガス化(S29-3 地域エネルギーシステムにおける小型発電技術の動向(3))(S29 地域エネルギーシステムにおける小型発電技術の動向)
- 99.ラマンスペクトルによるチャーの評価
- 石炭利用CO_2回収型水素製造技術 : ハイパーリング(日本における石炭利用技術の開発と商業化(II))
- HyPr-RING法による混合廃棄物からの水素製造 (特集 未来を拓く水素エネルギー)
- 33.石炭及び石炭/CaO(Ca(OH)_2)混合試料の熱分解比較
- 1-23.石炭/CaO混合試料から水素製造(HyPr-RING法)の連続運転試験結果(その1)((5)液化・ガス化I,Session 1 石炭・重質油等)
- 35.石炭/CaO混合試料の加圧熱分解
- 1-12.石炭/CaO混合試料と超高圧水蒸気との反応から水素生成の割合(Session 1 石炭・重質油)
- P-12 重質油、バイオマスと高温高圧水蒸気との反応による水素製造(Poster Session)
- P-6.HyPr-RING法を用いた石炭から水素の製造(Poster Session)
- 石炭火力発電の展望
- 石灰利用の環境負荷とその低減
- 4-4.中国における石炭の役割と今後の動向(Session(4)アジアとエネルギー開発)
- 石炭利用基盤技術開発-BRAIN-Cプログラム-
- 生活のエネルギーを支える石炭 (ヘッドライン 縁の下で生活を支える基礎化学技術)
- わが国における石炭利用技術開発の最近の動向
- 1-14.CO_2吸収剤共存における石炭と超高圧水蒸気との反応(Session(1)石炭・重質油)
- CO_2吸収剤共存における有機物を利用した超臨界水の熱化学分解反応によるH_2の製造
- 中国における石炭ガス化炉の普及動向
- 生活のエネルギーを支える石炭(ヘッドライン:縁の下で生活を支える基礎化学技術)