16. 閉塞性肺炎で発症した気管支カルチノイドの 1 例(第 10 回 九州気管支研究会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本呼吸器内視鏡学会の論文
- 1988-06-25
著者
-
山岡 伊智子
奄美中央病院外科
-
佐伯 裕子
鹿児島生協病院内科
-
栃木 隆男
鴨池生協クリニック
-
税所 孝樹
奄美中央病院外科
-
樫田 祐一
鹿児島生協病院内科
-
栃木 隆男
鹿児島生協病院内科
-
山下 英俊
鹿児島生協病院
-
奥村 晃久
総合病院鹿児島生協病院病理科
-
吉俣 哲志
国分生協病院内科
-
栃木 隆男
鹿児島鴨池生協クリニック
-
山岡 伊智子
鹿児島生協病院呼吸器内科
-
吉俣 哲志
鹿児島生協病院呼吸器内科
-
税所 孝樹
鹿児島生協病院外科
-
奥村 晃久
鹿児島生協病院病理科
-
樫田 祐一
鹿児島生協病院
-
山下 英俊
鹿児島生協クリニック
-
佐伯 裕子
鹿児島生協病院
関連論文
- 胆嚢悪性腫瘍の免疫組織学的検索 : ケラチン蛋白およびCEAの組織局在とその臨床細胞学的意義について
- 1994〜1996年臨床材料分離菌10菌種に対する 各種抗菌薬の抗菌力の推移-カルバペネム系抗菌薬を中心に-
- 臨床材料分離菌の各種抗菌薬に対する感受性サーベイランス(3年次報告)
- MS14-8 アドエア治療中の喘息患者に対するオノンの上乗せ効果について : IOS,ACTを用いての評価(気管支喘息-診断と管理3-Impulse oscillation systemによる気管支喘息の評価-,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 臨床材料分離菌の各種抗菌薬に対する感受性サーベイランス(2年次報告)
- 臨床材料分離菌の各種抗菌薬に対する感受性サーベイランス(1年次報告)
- 197 膵のう胞性腫瘍の細胞像の検討 : 特にSolid and Cystic Tumor(SC膵腫瘍)と類似疾患について(消化器VI)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- III. 消化器細胞診の新しい試み(ランチョンミーティング, 第23回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- P155 内科におけるエピペン処方経過(食物アレルギー・他(1)-5, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 10 鹿児島県における農夫肺16例の臨床像の検討(ポスターワークショップ11 職業アレルギー)
- 慢性肺血栓症の3例 : 日本循環器学会第72回九州地方会
- 前壁心筋梗塞の発症にてほぼ正常な心電図所見を呈した陳旧性後下壁心筋梗塞の1例 : 日本循環器学会第72回九州地方会
- 慢性肺性心患者における不整脈の検討 : 日本循環器学会第66回九州地方会
- P20-2 気管支喘息吸入薬の使用とその臨床効果に関する多施設共同調査(P20 喘息治療,ポスター,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 232.膵腺房細胞腫の細胞像の検討 : Solid and cystic tumorとの比較 : 消化器IV
- 171. 胸水中に出現した血管肉腫の細胞像の検討 : 血管性腫瘍でのトロンボモジュリン検出の意義について(中皮・体腔V)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 331. 腹水に出現したと推測された胃原発性顆粒細胞肉腫の細胞像の検討(消化器III)
- 340. 尿細胞診(膀胱癌)のTCC-grade IIIと未分化癌について : その細胞像の検討(泌尿器IV)(一般講演・示説)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 97. 擦過細胞診で異型細胞の出現した肺分画症の1例(呼吸器6)(第30回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 221.腹水に出現した副腎原発悪性褐色細胞腫の細胞像の検討(体腔液3, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- 243.好酸球性肉芽腫症と診断した3例の臨床細胞学的検討(呼吸器1, 一般講演・示説, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- P19-1 成人気管支喘息患者の軽症・中等症喘息発作時におけるシムビコートの即時性気管支拡張効果について(P19 喘息吸入薬,ポスター,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P-19 突発性食道破裂の2症例(第36回日本消化器外科学会総会)
- P1-5-1 ICS,LABA合剤(SFC)にシクレソニド吸入(CIC-HFA)の追加効果が認められた重症持続型高齢者喘息の4例(P1-5気管支喘息治療3,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- アトピー型気管支喘息患者に対するトシル酸スプラタスト(IPD)長期投与による臨床効果の検討
- 203 小麦摂取による食餌依存性運動誘発アナフィラキシーの1例
- 3. 成人気管支喘息患者における吸入ステロイド療法の臨床的および経済的効果 (9 アレルギー診断におけるCost-effective研究に向けて)
- 112 メソトレキセート (MTX) およびオノンが有効であった難治性アスピリン喘息の一例
- 145 当院における気管支喘息患者に対する教育指導と患者の自己管理の現況について
- 73 ねり歯みがきによる気管支喘息の一例
- 64 吸入用β刺激薬とBDIの併用 regular useの気道過敏性に及ぼす影響について
- 231 喘息発作に随伴する消化器症状についてのアンケート調査結果とりわけ胃食道逆流症状について
- 109 気管支喘息患者と胃・食道逆流現象自験例6例の臨床的検討
- 275 サクシゾン、ソルメドロール過敏症状を呈したアスピリン喘息の3例
- 154 製茶業者にみられた職業性茶喘息の一例
- 11. 肉柱形成を伴った気管支結石の 1 例(第 13 回九州気管支研究会)
- 18 BDIのhigh dose therapyによるステロイド依存型難治性喘息患者の治療
- 16. 閉塞性肺炎で発症した気管支カルチノイドの 1 例(第 10 回 九州気管支研究会)
- 17. 気管支喘息として治療されていた気管発生の Adenoidcystic carcinoma の 1 例(第 9 回九州気管支研究会)
- 76.原発性肝腫瘍が疑われた奇異な転移を呈した胆のうの低分化型腺癌の一例(第18群 消化器(4), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- 気管支喘息患者に対するセレベントの臨床効果について : 呼吸機能,QOL(生活の質)の評価
- 7. 当院における肝内結石症の治療成績(第14回日本胆道外科研究会)
- 臨床材料より分離されたHaemophilus influenzaeの血清型,生物型および抗生物質感受性について
- 217. 心のう液細胞診や剖検組織診において、診断困難で、形質細胞腫が考えられた、心臓腫瘍の一例(総合19 縦隔,心, 一般講演・口演, 第26回日本臨床細胞学会学術集会)
- 51.胸膜水細胞診によって確定された悪性中皮腫の1例(D群 : 胸・腹水, 示説, 第17回日本臨床細胞学会秋期大会抄録)
- 278.右腹部腫瘤で発症し、剖検時、腫瘤を認めず、原発不明であった悪性腫瘍の一例(総合9 : 体腔液, 一般講演・示説, 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 218.気管支腺原発腺様のう胞癌の細胞形態 : 筋上皮細胞の電顕学的、免疫組織学的検討(呼吸器5, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 54) 生前診断の困難であった原発性心臓血管肉腫の1剖検例 : 日本循環器学会第54回九州地方会
- 10) 術後心筋梗塞様心電図変化を示した1剖検例 : その病理学的検討 : 日本循環器学会第54回九州地方会
- 4.肺癌の各組織型におけるケラチン蛋白(KER)の組織局在について,免疫組織学的及び電顕学的検索(肺癌の各組織型における細胞診の問題点, シンポジウムI, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 181.肺癌(大細胞癌と腺癌)免疫組織学的検索 : 特にケラチン蛋白とCEAの臨床細胞学的意義について(第40群 呼吸器(6), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- 417 急性腸間膜動脈閉塞症手術例の検討(第42回日本消化器外科学会総会)
- 示2-274 75歳以上高齢者の開腹手術症例の検討(第41回日本消化器外科学会総会)
- 84 トロンボキサンA2受容体拮抗薬AA-2414投与による発作点数とピークフローの相関
- 226 当院における気管支喘息患者の管理状況とQOL調査について
- 163.PTCD胆汁細胞診で発見された肉腫様変化を伴った胆嚢癌の一例(第42群:消化器〔4〕, 一般講演, 第22回日本臨床細胞学会総会)
- 2. 高周波スネアにて摘除しえた気管腺腫の 1 例(第 11 回 九州気管支研究会)
- 72.腹水に観察された扁平上皮化生細胞の由来 : 上部胆道癌の一症例(第16群:消化器〔4〕, 示説, 第20回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 4.胆汁細胞診におけるケラチン検出の意義について(肝・胆・膵の細胞診, ディスカッサント, ラウンドテーブルディスカッション(V), 第23回日本臨床細胞学会総会)
- P43 気管支喘息患者におけるpranlukastの気道感染予防効果についての前向き調査(気管支喘息治療1,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 157 アトピー型気管支喘息患者に対するトシル酸スプラタスト(IPD^)長期投与による臨床効果の検討
- 424 鑑賞用切花スターチス栽培に伴う職業性アレルギー性鼻炎の1例
- 初診または不定期受診の気管支喘息患者に対するブデソニド/ホルモテロールフマル酸塩水和物吸入剤(シムビコート タービュヘイラー)の有用性
- P2-10-5 桜島(鹿児島市)の噴火による降灰が気管支喘息患者に及ぼす影響について : 患者アンケート調査(P2-10 成人喘息6,ポスターセッション,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P1-08-4 アドヒアランスの悪い成人気管支喘息患者に対するシムビコートの長期効果(P1-08 成人喘息1,ポスターセッション,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- シムビコートがもたらす臨床上のベネフィット (特集 ICS/LABA配合剤を用いた治療戦略)
- S13-2 アレルギー疾患の病診連携 : 診療所の立場から(シンポジウム13 アレルギー診療における医療連携,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)