細胞診が有用であった乳腺アポクリン癌の3例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 特定非営利活動法人日本臨床細胞学会の論文
- 2006-01-22
著者
-
春日 孟
中野総合病院 病理部
-
田中 昇
BML病理・細胞診センター
-
遠藤 太嘉志
東京医科歯科大学医学部付属病院病理部
-
田中 昇
株式会社bml病理・細胞診センター(pcl)
-
田中 昇
Bml病理細胞診センター
-
春日 孟
中野総合病院中央検査科
-
高橋 信二
中野総合病院中央検査科
-
佐藤 祐嘉子
中野総合病院中央検査科
-
波多野 吉治
中野総合病院中央検査科
-
遠藤 太嘉志
東京医科歯科大学医学部病理
-
田中 昇
Bml病理・細胞診センター(pcl):中野総合病院中央検査科
-
波多野 吉治
中野総合病院 中央検査科
関連論文
- 滲出性中耳炎で初発したHIV感染症の1症例
- 39 妊娠末期のホルモン細胞診の再検討
- 婦人科細胞診スクリーニング装置Auto Pap : monolayer標本での検討
- HOTLINE情報処理マニュアルの実際 : Hotlineの利用法(第48回日本臨床細胞学会総会)
- 21. Lambert-Eaton症候群にて発症し,経過中異所性ACTH症候群をきたした肺小細胞癌の1例(第133回 日本肺癌学会関東支部会)
- 白血病細胞の諸臓器への浸潤とその細胞像(造血臓器の細胞診 (リンパ腫を除いて), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- W2-5 尿細胞診でLiquid-Based cytologyは有効か(Liquid-based cytologyは有効か-今後の展望と課題-,ワークショップ2,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 36 甲状腺乳頭癌と鑑別困難だった索状腺腫の二例(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 術後補助化学療法中に発症したニューモシスチス肺炎の1例
- W10-2 細胞検査士の将来像 : 登録衛生検査所の立場で考える(細胞検査士の将来像-私はこう考える-,グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)