大正後期から昭和戦前における学校附属病院の変遷過程と配置および平面構成について : 幕末から昭和戦前期に至る学校附属病院建築の発展過程に関する研究III
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
After World War I, the University Act was issued in 1918. By the Act, Medical colleges became Medical Universities and private Medical Universities were constructed, so the facilities of education and study were very prepared. The system of doctor's offices was established by the University Degree Act in 1920. The layout and floor planning of the hospitals affiliated with medical department developed. For instance, the outpatient functions were independent as Tokyo Imperial University and many other Universities. For another example, each clinic was completely independent as Kyoto Imperial University and Kyushu Imperial University and Chiba University where educatinal, researches, treatment, outpatients and hospitalization functions were gathered under the lecture systems. Regarding the treatment facilities, X-ray rooms and physical therapy rooms developed in each independent clinic. These independence of the outpatient functions and centralization of some treatment facilities mean that clinics were partly failed in their independence. Concerning the hospitalization facilities, central corridor type and large open patient room with simple partition increased as the types of wards. And patient's living functions were improved. For example, they were recreation room, dining room and so
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1988-08-30
著者
-
高須 芳史
竹中工務店設計部
-
新谷 肇一
有明工業高等専門学校建築学科
-
青木 正夫
九州産業大学
-
景山 正浩
栗山建築設計事務所
-
篠原 宏年
日本電信電話株式会社建築部
-
新谷 肇一
有明工業高等専門学校
関連論文
- 指宿白水館 薩摩伝承館(九州)
- 計画学の搖籃期から現代を考える(座談会1)(計画学論・百家争鳴)
- ヨーロッパの医療と病院建築を訪ねて その3 : イギリス
- ヨーロッパの医療と病院建築を訪ねて その2 : オランダ
- ヨーロッパの医療と病院建築を訪ねて : その1
- ヨ-ロッパの医療と病院建築を訪ねて-1-フィンランド・スウェ-デン
- 親子二世帯住宅の分棟隣居に関する研究
- 621 中国に於ける「非-明両暗」形式四合院住宅の分布(建築計画)
- 居住体験者の相互評価からみた親子二世帯同居と隣居の比較研究
- 5601 隠居慣行からみた親子二世帯住宅に関する研究 : その13 伝統的隠居慣行地域における遠慮隣居から親密近居への変化志向大分県姫島大海地区の場合
- 5600 隠居慣行からみた親子二世帯住宅に関する研究 : その12 伝統的隠居慣行地域における遠慮隣居から親密近居への変化志向大分県姫島大海地区の場合
- 5522 中流住宅の平面構成に関する研究 : 第19報 下宿屋造りについて
- 5464 中国における非「一明両暗」形式四合院住宅に関する研究 : その2 非「一明両暗」形式住宅の分布
- 5463 中国における非「一明両暗」形式四合院住宅に関する研究 : その1 韓城地区非「一明両暗」形式住宅とその他の住宅との比較
- 5528 隣居型戸建て親子二世帯住宅に関する研究 : その2 親子両世帯の生活交流と隣居の評価
- 5527 隣居型戸建て親子二世帯住宅に関する研究 : その1 敷地・住宅条件と隣居化の要因
- 5525 隠居慣行からみた親子二世帯住宅に関する研究 : その11 長崎県五島福江市大浜地区の場合
- 5524 隠居慣行からみた親子二世帯住宅に関する研究 : その10 長崎県五島福江市野々切地区の場合
- 652 隠居慣行からみた親子二世帯住宅に関する研究 : その11 長崎県五島福江市野々切地区、堤地区、大浜地区における親子二世帯居住の変化の様相(建築計画)
- 651 隠居慣行からみた親子二世帯住宅に関する研究 : その12 長崎県五島福江市野々切地区、大浜地区の場合(建築計画)
- 5627 四合院住宅の上房及び門房の平面構成と住まい方の特徴 : 中国陝西省韓城市及び周辺地区における四合院住宅の平面構成に関する研究 その2
- 5547 台湾山地原住民住居の平面構成に関する研究 : ルカイ族及びハイワン族伝統家屋における祖柱の紋様について
- 5455 台湾山地原住民住居の平面構成に関する研究 : ルカイ族新好茶村について その2
- 5440 台湾山地原住民の居住の平面構成に関する研究 : ルカイ族新好茶村について その1
- 5014 台湾山地原住民住居の平面構成に関する研究 : ルカイ族旧好茶村について その4
- 5013 台湾山地原住民住居の平面構成に関する研究 : ルカイ族旧好茶村について その3
- 5017 台湾山地原住民住居の平面構成に関する研究 : ルカイ族旧好茶村について その2
- 5016 台湾山地原住民住居の平面構成に関する研究 : ルカイ族旧好茶村について その1
- 5014 台湾における米軍向け戸建て立て住宅平面構成と住まい方 : 第2報 現在の住まい方について
- 5013 台湾における米軍向け戸建て立て住宅平面構成と住まい方 : 第1報 序論及び建設の概要
- 5008 台湾における都市集合住宅の発展に関する試論的考察 : 第2報 「公〓」の平面構成の発展について
- 5007 台湾における都市集合住宅の発展に関する試論的考察 : 第1報 「透天〓」形式の平面構成の発展について
- 5006 台湾における公的分譲マンション(国民住宅)の平面構成と住まい方 : 第1報 住宅形式及び平面構成について
- 5005 台湾における公的分譲マンション(国民住宅)の平面構成と住まい方 : 第1報 住宅形式及び平面構成について
- 449 隠居慣行からみた親子二世帯住宅に関する研究 : その10 三重県大王町船越地区の場合(建築計画)
- 447 隠居慣行からみた親子二世帯住宅に関する研究 : その8 愛媛県大三島盛地区の場合(建築計画)
- 446 隠居慣行からみた親子二世帯住宅に関する研究 : その7 西南日本における隠居慣行の継承と変化および宮崎県えびの市・南郷町の場合(建築計画)
- 5138 隠居慣行からみた親子二世帯住宅に関する研究 - 長崎県壱岐島片山地区、諸吉地区、渡良西地区の比較検討 - : その6 住まい方の事例分析
- 5137 隠居慣行からみた親子二世帯住宅に関する研究 - 長崎県壱岐島片山地区、諸吉地区、渡良西地区の比較検討 - : その5 居住形態と親子二世帯の居住領域構成
- 5136 隠居慣行からみた親子二世帯住宅に関する研究 - 長崎県壱岐島片山地区、諸吉地区、渡良西地区の比較検討 - : その4 家族条件および隠居屋の建設状況
- 432 隠居慣行からみた親子二世帯住宅に関する研究 : 長崎県壱岐島片山地区、諸吉地区、渡良西地区の比較検討 : その6 居住形態・親子二世帯居住領域構成の事例分析(建築計画)
- 431 隠居慣行からみた親子二世帯住宅に関する研究 : 長崎県壱岐島片山地区、諸吉地区、渡良西地区の比較検討 : その5 居住形態の類型と変化過程(建築計画)
- 430 隠居慣行からみた親子二世帯住宅に関する研究 : 長崎県壱岐島片山地区、諸吉地区、渡良西地区の比較検討 : その4 集落構成および家屋構成(建築計画)
- 648 ストレス関連疾患病棟の空間構成に関する研究 : 不知火病院・海の病棟における病気回復と空間構成の相関について(建築計画)
- 646 児童養護施設における児童の生活構成と空間利用に関する研究 : 熊本県益城町の広安愛児園を対象として(建築計画)
- 5260 大牟田市の移動図書館について : 地方都市における公共図書館の設置計画に関する研究(その6)
- 5259 全国の公共図書館のサービス・利用水準 : 地方都市における公共図書館の設置計画に関する研究(その5)
- 児童養護施設における児童の生活構成と空間利用に関する研究 : 大牟田市の児童養護施設甘木山学園を対象として
- 613 児童養護施設における児童の生活構成と空間利用に関する研究 : 荒尾市の児童養護施設シオン園を対象として(建築計画)
- 精神的ストレスを解放する建築空間デザインに関する研究 : 不知火病院・海の病棟の空間構成の評価
- 明治10, 20年代に提示された家族居室南面配置の計画根拠について : 衛生面からみた住宅の平面計画に関する史的研究 その5
- 大正初期の我が国における家族本位計画論の成立について : 衛生面からみた住宅の平面計画に関する史的研究 その4
- 5311 病院建築の計画史的研究 : 学校附属病院 (5) 学校附属病院の機能の発展に関する考察
- 5310 病院建築の計画史的研究 : 学校附属病院 (4) 患者の治療・生活機能の発展に関する考察
- 5309 病院建築の計画史的研究 : 学校附属病院 (3) 教育・研究機能の発展に関する考察
- 病院建築の計画史的研究 : 学校病院(3)患者の治療・生活の面からみた発展モデル
- 527 病院建築の計画史的研究 : 学校附属病院(3) 患者の治療・生活の面からみた発展モデル(建築計画)
- 中国における「非一明両暗」型住宅の平面構成及び住まい方に関する研究
- 635 特別養護老人ホームにおける居住環境の改善に関する研究 その3 : ユニットケアへの移行に伴う改善ならびに改修の事例(建築計画)
- 4. NPO法人と産学官協働による旧宮原坑職員社宅の保存改修(10. 第2セッション-2「地域交流に取り組む高専」, 日本高専学会 第11回年会の報告)
- 664 大舎制児童養護施設におけるユニットケア方式への移行に関する研究 その3 : 移行の可能性とその方法(建築計画)
- 663 特別養護老人ホームにおける居住環境の改善に関する研究 その2 : ユニットケアへの移行に伴う改善ならびに改修の効果(建築計画)
- 662 特別養護老人ホームにおける居住環境の改善に関する研究 その1 : ユニットケアへの移行に伴う改善ならびに改修の現状(建築計画)
- 630 大舎制児童養護施設のユニットケア方式への移行に関する研究 その2 : 平面構成の分析からみた移行の可能性(建築計画)
- 629 大舎制児童養護施設のユニットケア方式への移行に関する研究 その1 : 現状の分析と移行の可能性(建築計画)
- 戦前の高等工業学校の制度と建築科の教育に関する研究
- 647 児童養護施設の建築計画に関する研究 : 児童養護施設の平面構成の分析(建築計画)
- 児童養護施設における保育士の業務と平面構成に関する研究 : 大牟田市の児童養護施設甘木山学園を対象として
- 児童養護施設の建築計画に関する研究 : 全国児童養護施設の現況調査
- 2-1 戦前の高等工業学校の建築教育について(第2セッション「一般教育と技術教育」)(日本高専学会第7回総会・研究発表会)
- 大牟田市における施設入所要援護高齢者の生活環境に関する研究
- 大牟田市における在宅要援護高齢者の生活環境に関する研究
- ストレス関連疾患病棟の空間構成に関する研究 (その2) : 不知火病院・海の病棟の空間印象の分析
- ストレス関連疾患病棟の空間構成に関する研究 (その1) : 不知火病院・海の病棟における病気回復と空間構成の相関について
- 学生,卒業生との協同による住民参加方式の公民館づくり(地域協力と国際協力)
- 地域に根ざした公民館づくり : 学生,卒業生との協同による地区公民館構想計画
- 大正後期から昭和戦前における学校附属病院の変遷過程と配置および平面構成について : 幕末から昭和戦前期に至る学校附属病院建築の発展過程に関する研究III
- 明治中期から大正前期における学校附属病院の変遷過程と配置および平面構成について : 幕末から昭和戦前期に至る学校附属病院建築の発展過程に関する研究II
- 幕末から明治初期における学校附属病院の成立過程と配置および平面構成について : 幕末から昭和戦前期に至る学校附属病院建築の発展過程に関する研究I
- 病院建築の計画史的考察 : 学校附属病院(2)ブロックプランの史的考察
- 病院建築の計画史的研究 : 学校附属病院(1)史的概観
- 病院建築の計画史的研究 : 学校附属病院のブロックプランの史的考察(2) : 建築計画
- 病院建築の計画史的研究 : 学校附属病院のブロックプランの史的考察(1) : 建築計画
- 508 病院建築の計画史的研究 : 学校附属病院(2) ブロックプランの史的考察(建築計画)
- 507 病院建築の計画史的研究 : 学校附属病院(1) 史的概観(建築計画)
- 418 病院建築の計画史的研究 : 海軍病院について(建築計画)
- 明治初期から昭和戦前期に至る公立病院の配置および平面構成の発展に関する研究
- 主要駐屯地における平時の陸軍病院建築の配置および平面構成について : 明治期の陸軍病院建築に関する計画史的研究I
- 644 ストレス関連疾患病棟の空間構成に関する研究 : 不知火病院・海の病棟の空間構成の評価(建築計画)
- 5078 ストレス関連疾患病棟の空間構成に関する研究 : 不知火病院・海の病棟の病室・病棟構成とその評価
- 5077 ストレス関連疾患病棟の空間構成に関する研究 : 不知火病院・海の病棟の建築理念とその評価
- 高専改革連続フォーラム「これでいいのか,有明高専」第5回目の開催 : 「国立大学・高専の独立行政法人化問題を考える」(有明高専教職員組合・日本高専学会有明高専支部共催)
- これからの高専の進むべき方向(21世紀の高専を語る)
- 651 病棟改築前後の看護作業の変化に関する考察 : その2 看護婦の移動量および業務内容について(建築計画)
- 650 病棟改築前後の看護作業の変化に関する考察 : その1 看護婦の作業動線について(建築計画)
- 611 病棟改築前後の入院患者の生活変化に関する考察 : その2 病室外および病室内における生活の変化(建築計画)
- 610 病棟改築前後の入院患者の生活変化に関する考察 : その1 患者属性調査および病棟環境評価に関する意識調査(建築計画)
- 病棟改築前後の看護作業の変化に関する考察 : 病棟の建築計画に関する研究
- 病棟改築前後の入院患者の生活変化に関する考察 : 病棟の建築計画に関する研究
- A Study of the History of Architecture Planning of Hospitals in Japan since 1860's (Summary)