都市別にみた木造専用住宅の寿命 : 木造専用住宅の寿命に関する調査研究 その2
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In this part of the report, using the same data as the former part, we calculated the life time of wooden houses in several forms by city. They are represented by the terms of 10, 20, 30, 40 and 50 % of cohort should be removed. Then taking the removal terms of 30 and 50 % of cohort, we analyzed the correlativities with some characteristics of dwellings of each city. The results are as follows : the population of a city tend to have negative correlation with the life time of wooden houses, and the rate of aged houses the rate of owned houses and the average area of floor space of dwelling are tend to have positive correlations.
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1987-05-30
著者
関連論文
- 8097 投資用不動産の維持管理費用に関する研究 : J-REITの開示情報を活用した運用実態調査(不動産評価,建築経済・住宅問題)
- 8177 木造住宅供給に関する実態調査研究 : 住宅供給組織への調査を通して(住宅市場,建築経済・住宅問題)
- 木造専用住宅のストックと除却の動向に関する研究--大阪3地域の木造専用住宅によるケーススタディ
- 748 区単位で見た公共施設の充実度に関する研究(都市計画)
- 実験装置/MASIA2008座談会 過去と未来をつなぐ「実験装置」 (特集 ARCHITECTURES BEYOND TIME)
- 1997年と2005年における家屋の寿命推計
- 建物の寿命推計に関する研究(2008年日本建築学会賞(論文))
- 22257 プレカットシステムによる腰掛蟻仕口の回転強度特性(仕口ほか,構造III)
- 5299 機能空間拡張グラフ生成システム構築の試み(設計プロセス(2),建築計画I)
- 8011 建築病理学考察 : 理論と適応性(建築生産総合(2),建築経済・住宅問題)
- 8083 地方自治体公共施設の運営管理状況調査(公共施設維持管理,建築経済・住宅問題)
- 8197 マンションにおける大規模修繕工事の実態調査 その1 : 住戸数を中心とした見積書の分析(住宅の修繕,リフォーム,建築経済・住宅問題)
- 8198 マンションにおける大規模修繕工事の実態調査 その2 : 築年数グループ分けによる見積書の分析(住宅の修繕,リフォーム,建築経済・住宅問題)
- 8079 公立教育施設の大規模改修における事前調査 その2 : 東京都内小学校校舎における温熱環境の実態調査(公共施設維持管理,建築経済・住宅問題)
- 8078 公立教育施設の大規模改修における事前調査 その1 : 某市小学校仮設校舎における温熱環境の実態調査(公共施設維持管理,建築経済・住宅問題)
- 11048 独立した複数の屋根領域の連携と構成部材自動生成による在来軸組構法木造住宅の寄棟屋根生成システム(システム化技術(3),情報システム技術)
- スペイン・カタロニアの伝統的石造民家マジアの材料・工法に関する調査(建築歴史・意匠)
- 41407 24時間換気システムについての住宅設計・施行実務者へのアンケート調査(自然エネルギー利用型換気,環境工学II)
- 11013 屋根領域の順次追加を考慮した在来軸組構法木造住宅の屋根部材生成(知的システム・ソフトコンピューティング,情報システム技術)
- 5325 機能空間構成生成システムのための既存住宅の調査・分析(設計情報・データベース,建築計画I)
- 9287 ジャン・プルーヴェ研究 : ブリコルールとしてのジャン・プルーヴェー(作家論・作品論(3),建築歴史・意匠)
- 8080 阪神・淡路大震災における建物損害実態の調査研究 : その3 建物損害と経年について
- 8047 阪神・淡路大震災における建物損害実態の調査研究 : その2 神戸市灘区の建物損害実態(震災被害&ケア付仮設住宅)
- 8046 阪神・淡路大震災における建物損害実態の調査研究 : その1 神戸市灘区の震災直前の建物概要(震災被害&ケア付仮設住宅)
- 8040 木造家屋の積算基礎の標準化に関する調査研究 : その2 : 外壁下地・断熱材・耐力壁について(積算)
- 8039 木造家屋の積算基礎の標準化に関する調査研究 : その1 : 軸組部材について(積算)
- 8087 資産評価からみた制振・免震建築の捉え方に関する調査研究 : その2 : 免震装置を設けた建物の実態と評価上の扱い
- 8086 資産評価からみた制振・免震建築の捉え方に関する調査研究 : その1 : 制振装置を設けた建物の実態と評価上の扱い
- 8127 全国の木造専用住宅の寿命に関する研究
- 8109 阪神・淡路大震災による建物の損害実態に関する研究 : 淡路北淡町について
- 8093 プロパティマネジメント業務体系に関する研究 : その3 小規模管理会社に関する業務実態調査(プロパティマネジメント,建築経済・住宅問題)
- 8092 プロパティマネジメント業務体系に関する研究 : その2 大規模管理会社に関する業務実態調査(プロパティマネジメント,建築経済・住宅問題)
- 8039 小規模非木造事務所用建物の資産評価から見た建築設備の現状に関する調査研究
- 8048 ツーバイフォー建物の主体構造部の施工数量に関する調査研究
- 8141 鉄骨造建築物の主体構造物の施工数量に関する調査研究
- 8080 大阪市都心部(中央区)における建物の寿命実態に関する研究 : その2. 社会・経済指標と平均寿命について
- 8079 大阪市都心部(中央区)における建物の寿命実態に関する研究 : その1. 滅失状況について
- 8085 都心部における木造建築物の減失実態に関する研究 : 大阪市中央区を対象として
- 8058 木造建築の各種材料の使用状況の変化
- わが国における各種住宅の寿命分布に関する調査報告 : 1987年固定資産台帳に基づく推計
- 8088 戸建住宅のBE量に関する研究
- 8091 プロパティマネジメント業務体系に関する研究 : その1 業務推進体制に関する概要調査(プロパティマネジメント,建築経済・住宅問題)
- 新潟市における住宅供給を軸とした都市地域分類とその地域的特性について : 昭和59年建築計画概要書の分析(2)
- 8016 非木造建築物の寿命推定に関する研究 : 東京都中央区における非木造建築物の寿命実態(建築経済・住宅問題)
- 9277 ファッチェス地区マジア残存遺構に関する建築的概要 : スペイン・カタロニアの伝統的石造民家マジアの修復・再生に関する研究 その4(西洋近代(2),建築歴史・意匠)
- 9276 ファッチェス地区マジア残存遺構の実測図 : スペイン・カタロニアの伝統的石造民家マジアの修復・再生に関する研究 その3(西洋近代(2),建築歴史・意匠)
- 9275 バンデジョス市ファッチェス地区マジア集落の成立と歴史的経過 : スペイン・カタロニアの伝統的石造民家マジアの修復・再生に関する研究 その2(西洋近代(2),建築歴史・意匠)
- 東京4区における事務所建築のストック調査と寿命推計
- 8024 木造建物の壽命に関する研究 : その6 全国主要都市の木造専用住宅の平均壽命の推定
- 都市別にみた木造専用住宅の寿命 : 木造専用住宅の寿命に関する調査研究 その2
- 8053 木造建物の寿命に関する研究 : その5、木造專用住宅の経年別滅失数実態と平均寿命(北海道・主要都市の場合)
- 木造専用住宅の寿命に関する調査研究 : 累積ハザード法による寿命推定
- 木造建物の寿命の推定に関する研究 : その3 木造住宅の寿命推定 : 建築経済・住宅問題
- 木造建物の寿命の推定に関する研究 : その2 経年別の滅失率 : 建築経済・住宅問題
- 一地方都市の除却建物調査報告 : 建築経済 : 住宅問題
- 木造住宅の除却理由の分析および修理歴の分析
- 積雪地域における除却建物調査報告
- 軽量鉄骨系プレファブ住宅の壁体内の温湿度調査 (その2) : 建築計画
- 8059 建築物の滅失実態に関する研究 : 大阪市中央区を対象として
- 8086 都心部における非木造建築物の減失実態に関する研究 : 大阪市中央区を対象として
- 8075 1995年兵庫県南部地震における神戸市灘区建物の損害額評価(建物調査・コスト,建築経済・住宅問題)
- 8090 1995年兵庫県南部地震における東灘区建物の損害額評価
- 8100 戸建て住宅のBE量とコストに関する研究 : 構法別の比較(建築経済・住宅問題)
- 8110 阪神・淡路大震災における神戸市東灘区御影地区の建物損害実態調査
- 13011 高専建築学科卒業生の就職動向
- 固定資産税の木造家屋評価に関する研究--経年減点補正と流通価格について (第3回固定資産評価研究大会における〔資産評価政策〕学会員発表分)
- 8122 木造専用住宅のストックと耐震診断・改修制度に関する調査研究
- 構法計画の体系について : 構法の位置づけとその構成 : 建築計画
- 補強メーソンリー造建築物の耐久性グレード評価方法の提案, 千歩 修, 吉野利幸, 長谷川直司, 渡辺光良, 43
- 建築工事における労務状況および労務予測方法に関する研究 : その2:RC造集合住宅における労務パターン, 石堂修次, 田中淳夫, 231
- 建築工事における労務状況および労務予測方法に関する研究 : その1:RC造集合住宅における労務状況, 石堂修次,田中淳夫, 235(評論-2)
- (1)昭和40年代に開発された郊外大規模分譲集合住宅団地の維持管理に関する実態調査
- 住宅建物の廃棄予測に関する基礎的研究
- 住宅建物のストックと滅失の実態(木造共同住宅,木造併用住宅,木造農家住宅)
- 8126 木造住宅のストックと滅失の実態 : 木造共同住宅、木造併用住宅、木造農家住宅
- 8071 非木造建物の寿命に関する研究 : その2 鉄筋コンクリート造事務所の寿命推定
- 東京都中央区における事務所建築の寿命実態 : 非木造建築物の寿命実態に関する調査研究
- 8040 木造住宅の技能労務に関する研究 : 工務店の電動工具・木工機械の所有状況について
- 24 鉄骨造建物の鉄骨量に関する調査研究 : その1 調査の概要、鉄骨量・各部の施工数量(建築計画)
- 28 使用材料・形態・工事費からみた木造専用住宅構法の調査研究 : その5 工事費(建築計画)
- 27 使用材料・形態・工事費からみた木造専用住宅構法の調査研究 : その4 寸法・面積等についての分析(建築計画)
- 26 使用材料・形態・工事費からみた木造専用住宅構法の調査研究 : その3 外観上の特徴の分析(建築計画)
- 25 使用材料・形態・工事費からみた木造専用住宅構法の調査研究 : その2 内装材,サッシ,断熱材の状況(建築計画)
- 24 使用材料・形態・工事費からみた木造専用住宅構法の調査研究 : その1 研究の概要・外装材と柱の材種の状況(建築計画)
- 5221 木造専用住宅の労務量に関する調査研究 その7 : 労務量からみた木造住宅の地域性
- 27 木造専用住宅の労務量に関する調査研究 : その6. 都道府県別の工事費と工期(建築計画)
- 26 木造専用住宅の労務量に関する調査研究 : その5. 工事費(建築計画)
- 25 木造専用住宅の労務量に関する調査研究 : その4. 延べ人工数と部品の使用(建築計画)
- 軽量鉄骨住宅の耐久性に関する調査研究 : 解体調査における腐食の評価(その2) : 材料・施工 : 近畿支部
- 1007 軽量鉄骨住宅の耐久性に関する研究 : 解体調査における腐食の評価(その2)(材料・施工)
- 木造専用住宅のストックと滅失の実態
- 8007 木造専用住宅のストックと滅失の実態
- 在来木造建築物の補修・交換工法に関する研究 : その1, 工法の実態と分類 : 材料・施工
- 主旨説明(社会資産としての建物のあり方を考える : 日本の建築物は短命か)(建築経済(1)部門研究協議会)
- 24 木造専用住宅の労務量に関する調査研究 : その3. 各職種の労務量(建築計画)
- 23 木造専用住宅の労務量に関する調査研究 : その2 大工の労務量(建築計画)
- 22 木造専用住宅の労務量に関する調査研究 : その1・研究の概要、および調査工務店と調査住宅の概要(建築計画)
- 40 BE量を主とする木造住宅構法の調査研究 : その3 壁・建具(建築計画)
- 39 BE量を主とする木造住宅構法の調査研究 : その2 基礎・柱(建築計画)
- 38 BE量を主とする木造住宅構法の調査研究 : その1 研究の概要・調査住宅の概要・屋根(建築計画)