3-5 ハイビジョン/NTSC出力を有する単板カラー撮像の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The three CCD imaging method provides high quality pictures because of sufficient color sampling points. However, it requires a color separation prism. On the other hand, single chip CCD imaging has an advantage to reduce camera size but insufficient color sampling points. With the aim of realizing a small size and high quality camera, we have been studying imaging method for NTSC using single chip HDTV CCD. The arrangement of a color filter array is a key issue to improve color image quality. In this paper, we propose a new color filter array, and we examine driving CCD with this filter array and color separation method for both HDTV and NTSC. The proposed filter array has quincunx sampling structure for difference color signal, resulting in improved color resolution.
- 社団法人映像情報メディア学会の論文
- 1997-07-29
著者
-
菅原 正幸
日本放送協会放送技術研究所
-
菅原 正幸
日本放送協会 放送技術研究所
-
藤田 欣裕
日本放送協会放送技術研究所
-
藤田 欣裕
日本放送協会 放送技術研究所
-
齋藤 敏紀
日本放送協会 放送技術研究所
-
齋藤 敏紀
Nhk放送技術研究所
関連論文
- 撮像系の空間周波数特性を維持した画像のグレア補正(画像)
- AS-3-10 撮像系のMTF測定法の比較(AS-3.イメージメディアクオリティの基盤技術,シンポジウムセッション)
- 走査線4000本級4板式超高精細動画カメラ(イメージセンシング技術とその応用)
- 60フレーム/秒ハイビジョン順次走査3板カラー撮像実験(イメージセンシング技術とその応用)
- 走査線4000本級4板式超高精細動画カメラ (広視野・大画面映像技術 特集号)
- 4板撮像・表示方式超高精細映像システムにおける輪郭補償
- [招待論文]走査線4000級超高精細動画カラーカメラ
- 走査線4000本級超高精細映像システム(招待講演2)(高臨場感ディスプレイフォーラム2002)
- 走査線4000本級超高精細映像システム
- 9-4 3板・単板カラー方式の組み合わせによる広ダイナミックレンジ映像取得法
- 愛・地球博の「スーパーハイビジョンシアター」 (特集1 愛・地球博を飾る高機能ディスプレイ)
- 60フレーム/秒ハイビジョン順次走査3板カラー撮像実験 (広視野・大画面映像技術 特集号)
- 走査線4000本級超高精細映像のための3次元音響システム
- 走査線4000本級超高精細映像のための3次元音響システム(ポスター発表)
- A 8.3M-Pixel Progressive Scan Digital-Output CMOS Video Imager
- ハイビジョン用220万画素CCDによる60フレーム/秒順次走査撮像実験
- 撮像のフレーム周波数・開口率をパラメータとしたジャーキネスの主観評価(ITS画像処理,映像メディア及び一般)
- 撮像のフレーム周波数・開口率をパラメータとしたジャーキネスの主観評価(次世代映像・品質,ITS画像処理,映像メディア及び一般)
- 3)AMIのノイズ特性およびCCDとの比較(〔テレビジョン電子装置研究会 画像表示研究会〕合同)
- 2-15 非晶質セレン積層型2/3インチ25万画素AMI
- AMIのノイズ特性およびCCDとの比較
- 3)増幅型固体撮像素子AMIのFPN解析(〔テレビジョン方式・回路研究会テレビジョン電子装置研究会〕合同)
- 増幅型固体撮像素子AMIのFPN解析 : 方式・回路 : 電子装置
- ITU-R SG6の標準化動向(1) : ITU-R SG6の概要と最近のトピック(ベースバンド系)
- 水平3ライン同時出力を備えた増幅型固体撮像素子AMI
- 1/4インチ25万画素増幅型固体撮像素子AMI((固体撮像とその関連技術))
- 8)画像処理用信号出力を備えた増幅型固体撮像素子AMI(〔情報入力研究会 情報ディスプレイ研究会〕合同)
- 画像処理用独立3ライン出力を備えた1/4インチ増幅型固体撮像素子AMI
- CMOSプロセスを用いた1/4インチ25万画素増幅型撮像素子
- 1/4インチ25万画素AMI : 情報入力,コンシューマエレクトロニクス
- J-015 広視野映像システムに必要なフレーム周波数の検討 : 横方向動体視力の視角依存性(J分野:ヒューマンコミュニケーション&インタラクション)
- ハイビジョン/NTSC出力を有する単板カラー撮像の検討
- 広視野静止画像が姿勢制御に及ぼす影響の画角依存性
- スーパーハイビジョン映像の臨場感(スーパーハイビジョンの最新動向,高臨場感映像・音響システム)
- 広視野映像システムの臨場感評価(触覚,五感メディアの品質,一般)
- スーパーハイビジョンの心理効果 (特集 スーパーハイビジョンの全容)
- 広視野静止画像による臨場感の提示視角依存性と評価指標間の関係
- 広視野映像の臨場感における観視画角の対比効果 : 被験者間、被験者内計画の比較(映像メディア処理,感性情報工学及び一般)
- 広視野映像による酔いの提示視角依存性
- 研究発表 広視野・大画面映像の視野角と臨場感 ('06技研公開 講演・研究発表 特集号)
- 広視野映像による臨場感の提示視角依存性と評価指標間の関係
- AS-7-3 広視野・超高精細画像の臨場感と観視条件(AS-7. イメージメディアクウォリティ, 基礎・境界)
- スーパーハイビジョンシステムを用いた広視野映像の臨場感評価
- スーパーハイビジョンシステムを用いた広視野映像の臨場感評価(高臨場感ディスプレイフォーラム2004)
- 広視野・超高精細画像の観視条件と心理効果
- 広視野・超高精細平面ディスプレイの画角と臨場感の関係
- 招待講演1 スーパーハイビジョンシステムを用いた広視野映像の臨場感評価
- 広視野映像システムの臨場感評価(触覚,五感メディアの品質,一般)
- 2/3インチ200万画素CCDの全画素読み出し駆動 : 情報入力,情報ディスプレイ
- 走査線4000本級超高精細映像のための3次元音響システム
- ITU (特集 超高精細映像) -- (標準化の最新動向)
- 撮像のフレーム周波数・開口率をパラメータとしたジャーキネスの主観評価(次世代映像・品質,ITS画像処理,映像メディア及び一般)
- スーパーハイビジョンの開発における人間科学的側面からの研究(イメージメディアクオリティ論文)
- 2. 画像の主観評価技術と視覚特性(イメージメディアの美しさを支える基盤技術)
- DS-3-3 静止画との比較による動画蓄積ぼやけの評価(DS-3. 高フレームレート映像技術の最前線〜高フレームレート化がもたらす映像処理の新たな展開〜,シンポジウムセッション)
- IMID '06報告 : Applied Vision/ Human Factors/ 3D
- IMID'06報告 : Applied Vision/Human Factors/3D(IMID06/IDRC06報告会)
- BS-2-5 スーパーハイビジョン衛星放送システムの研究(BS-2.衛星による通信・放送・測位のための将来技術,シンポジウム)
- スーパーハイビジョン信号の21GHz帯室内伝送実験
- AT-5-2 動画主観評価法の標準化 : ITU-R勧告(AT-5. イメージメディアの美しさを支える技術, 基礎・境界)
- ダウンコンバート画像とカメラ画像のシミュレーションによる比較実験
- "やすらぎと感動"のテレビをめざすスーパーハイビジョン (特集 デジタル放送時代--INTER BEE 2004)
- 2)ハイビジョン高速度CCDカメラシステムの開発(情報センシング研究会)
- ハイビジョン高速度CCDカメラシステムの開発
- 走査線4000本級超高精細映像システム
- CMD撮像素子を用いた広ダイナミックレンジ撮像方式
- 19-3 透過形LCDを用いたハイライト圧縮撮像実験
- 9-5 200万画素M-FIT CCDの高速全画素読み出し実験
- 17-9 飽和回数カウンタを備えたCMOSイメージセンサ
- カメラ, レンズ, ディスプレイを測る
- 4000本級超高精細映像用カメラ・ディスプレイの試作
- 実物との比較による高解像度画像の実物感 (ヒューマンインフォメーション 立体映像技術)
- 広視野・大画面映像への展開 (広視野・大画面映像技術 特集号)
- 4-4 260万画素CCDの解像度特性の検討
- 超高精細映像システム ('02技研公開 講演・研究発表特集号)
- ハイビジョン小型2/3インチCCDカメラ
- 2枚のNTSC用CCDによる倍走査線画像入力実験 : 画像入出力 : 情報入力
- 23-5 高速駆動CCDにおけるノイズリダクションの検討
- 11-3 ハイビジョン高速度カメラのための撮像方式
- 3-5 ハイビジョン/NTSC出力を有する単板カラー撮像の検討
- ハイビジョン/NTSC出力を有する単板カラー撮像の検討
- ハイビジョン/NTSC出力を有する単板カラー撮像の検討
- ハイビジョンCCDを用いた高画質NTSC撮像の基礎検討
- 27-3 4板撮像方式とレンズの色収差の検討
- 4板式CCDハイビジョン撮像装置 : 高精細関連 : 情報入力
- 18-7 4板式CCDハイビジョン撮像実験
- 18-6 垂直画素ずらし法の一検討
- 2-2 MSM型GaAsホトセンサーの特性
- 3-1 n-i-n GaAsセンサの特性
- 4板撮像方式における軸上色収差の影響についての検討
- 招待講演 スーパーハイビジョンの広色域表色系--高い臨場感と実物感を提供する次世代テレビジョン (イメージ・メディア・クオリティ)
- [招待論文]撮像における動画の高画質化技術について(発光型/非発光型ディスプレイ合同研究会)
- 撮像における動画の高画質化技術について
- 高フレームレート撮像テレビジョンシステムの動画質改善効果
- 実物との比較による高解像度画像の実物感(視聴覚技術,ヒューマンインタフェース)
- 走査線4,000本級超高精細映像システム(映像機器,感覚を考慮した映像情報機器,映像情報メディアと感覚)
- カメラ、レンズ、ディスプレイを測る : カメラ(映像情報メディアを支える測定技術(第8回))
- 撮像における動画の高画質化技術について
- 撮像素子の蓄積効果による折り返し歪の少ない時間軸前置フィルタの実験
- 4-9 偶数タップ対称型FIRフィルタを用いた高精細デモザイキング手法(第4部門 メディア処理2)