CMD撮像素子を用いた広ダイナミックレンジ撮像方式
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Charge-modulation-device(CMD)image sensors feature non-destructive readout and high-speed operation. By using the source-reset method in the CMD reset operations, it is possible to control the reset of the pixel-accumulated charge from outside the sensor. Making use of these features, we propose a subject-adaptive-type wide-dynamic-range imaging system that increases the dynamic range of the CMD by activating the electronic shutter only for areas having strong incident light. This prevents the sensor from becoming saturated. The advantage of this system is that there is no need to modify the conventional CMD structure to increase the dynamic range-only a simple circuit need be added outside the sensor. Experiment on this system was performed using such CMDs as line and two-dimensional sensors, and the dynamic range was increased twice as much.
- 社団法人映像情報メディア学会の論文
- 2000-12-20
著者
-
岡野 文男
日本放送協会放送技術研究所
-
三谷 公二
NHK放送技術研究所
-
岡野 文男
NHK放送技術研究所
-
菅原 正幸
NHK放送技術研究所
-
島本 洋
NHK放送技術研究所
-
三谷 公二
Nhk放送技術研究所(人間・情報)
-
藤田 欣裕
NHK放送技術研究所
-
菅原 正幸
日本放送協会 放送技術研究所
-
湯山 一郎
NHK放送技術研究所
-
安藤 文彦
NHK放送技術研究所イメージデバイス研究部
-
安藤 文彦
Nhk放送技術研究所
-
安藤 文彦
Nhk放送技研
-
安藤 文彦
Nhk放送技術研究所 立体映像音響
-
安藤 文彦
Nhk技研
-
島本 洋
財団法人NHKエンジニアリングサービス先端開発研究部
-
湯山 一郎
Nhk放送技術研究所視覚情報研究部
-
安藤 文彦
Nhk 技研
-
湯山 一郎
Nhk技研
-
島本 洋
Nhk放送技術研究所 立体映像音響
関連論文
- フル解像度スーパーハイビジョンを用いたインテグラル立体テレビ(立体映像技術一般)
- 「かぐや」ハイビジョン映像の二眼立体映像変換(立体映像技術一般)
- 実写ホログラムの高速な計算方法の提案
- インテグラル立体映像方式における要素画像群の歪曲の影響
- 走査線2000本映像システムを用いたインテグラル立体テレビ
- 走査線4000本級4板式超高精細動画カメラ(イメージセンシング技術とその応用)
- 60フレーム/秒ハイビジョン順次走査3板カラー撮像実験(イメージセンシング技術とその応用)
- 4板撮像・表示方式超高精細映像システムにおける輪郭補償
- [招待論文]走査線4000級超高精細動画カラーカメラ
- 走査線4000本級超高精細映像システム(招待講演2)(高臨場感ディスプレイフォーラム2002)