漢方治療が奏功した舌痛症の2症例(33口腔, 第56回日本東洋医学会学術総会)
スポンサーリンク
概要
著者
-
三谷 和男
京都府立医科大学東洋医学講座
-
西田 清一郎
大阪・木津川厚生会加賀屋病院
-
嶋本 都多子
加賀屋病院
-
嶋本 都多子
和歌山県赤十字血液センター
-
田中 祥夫
大阪・木津川厚生会加賀屋病院
-
三谷 和男
京都・京都府立医科大学東洋医学講座
関連論文
- 急性期の漢方治療 : 三陰三陽の考え方をもとに
- 漢方医の診療室から--漢方のやさしい考え方(第4回)慢性疼痛--特に舌痛症をめぐって
- 240 慢性疼痛に対する四逆散加減の効用について(第1報)(漢方処方・湯液5,一般演題,第57回日本東洋医学会学術総会)
- 神経疾患の漢方治療
- メタボリックシンドロームの治療における漢方の有用性(学会シンポジウム,第57回日本東洋医学会学術総会)
- 194 軽度抑うつ状態に対して漢方と鍼灸治療を併用した1症例(鍼灸6,一般演題,第57回日本東洋医学会学術総会)
- 漢方治療が奏功した舌痛症の2症例(33口腔, 第56回日本東洋医学会学術総会)
- 舌診の客観的画像評価法 (第一報)(04伝統的診断法 (2), 第56回日本東洋医学会学術総会)
- 奈良県立医科大学における医学生の東洋医学に対する意識調査(40調査・教育, 第56回日本東洋医学会学術総会)
- 木防已湯、防已、シノメニンのラット血管薬理作用(09薬理, 第56回日本東洋医学会学術総会)
- 159 木防己湯とその構成生薬防己のラット血管薬理作用(33 薬理)
- 215 伝統医学的所見の現代医学的考察(その1)人間ドック受診者における臍上悸についての検討(その他2,一般演題,第57回日本東洋医学会学術総会)
- 鼎談 これからの漢方診療--中医学と日本漢方を越えて
- C-2 イチョウ葉エキス剤および含有生薬成分による血管弛緩作用機序について
- 傷寒論の読み方(漢方基礎講座1,特別演題,伝統医学のあるべきかたちとは-世界の潮流と日本の役割-,第59回日本東洋医学会学術総会)
- 漢方診断学講座 : 望診:舌診(教育講演・基礎漢方講座,第57回日本東洋医学会学術総会)
- 東亜漢方大学附属病院 : 仮想漢方大学病院
- 漢方医学におけるエイジングの考え方(教育講演,第15回国際女性心身医学会(ISPOG2007)および第36回日本女性心身医学会学術集会)
- 漢方医学のまなざし
- 東亜漢方大学附属病院 : 仮想漢方大学病院
- 東亜漢方大学附属病院 : 仮想漢方大学病院
- 様々な愁訴を抱えた患者さん
- 東亜漢方大学附属病院(仮想漢方大学病院) : 咳嗽、胸奥に痰がひっかかる
- メタボリックシンドロームの治療 : 養生(メタボリックシンドロームの治療における漢方の有用性,シンポジウム1,特別演題,第57回日本東洋医学会学術総会)
- 漢方診断学講座 その1 望診 : 舌診(教育講演1-学術総会(57)基礎漢方講座7,特別演題,第57回日本東洋医学会学術総会)
- 第57回日本東洋医学会学術総会を起点に…(ご挨拶,第57回日本東洋医学会学術総会)
- 東亜漢方大学附属病院(仮想漢方大学病院)2006年5月号出題 : 咳嗽、胸奥に痰がひっかかる
- 東亜漢方大学附属病院(仮想漢方大学病院) : 繰り返す扁桃炎、易感染症
- 舌診入門(9)症例から考える(第3回)
- 舌診入門(7)症例から考える(第1回)
- 舌診入門(6)舌苔の性状と薬方
- 舌診入門(5)舌質の色調と薬方
- 舌診入門(4)病的な舌の所見
- 舌診入門(3)漢方的にみた舌診の意義
- 舌診入門(2)舌の解剖生理学的観察
- 舌診入門(1)舌診をもっと身近に!
- 漢方医の診療室から--漢方のやさしい考え方(第3回)下痢
- 漢方における身体所見の取り方 (特集 漢方診療のイロハ) -- (ファーストステップ)
- メタボリック症候群--その漢方医学的養生について (特集 特定健診と漢方)
- メタボリックシンドロームの治療:養生 (第57回日本東洋医学会学術総会 学会シンポジウム) -- (メタボリックシンドロームの治療における漢方の有用性)
- 漠方医の診療室から--漢方のやさしい考え方(第2回)関節リウマチ
- 漢方医の診療室から--漢方のやさしい考え方 風邪(感冒)(第1回)
- 漢方医学理論--八綱 (女性医療と漢方医療) -- (総論)
- 感冒の治療を通して陽明病期を考える(ワークショップ3「失敗例から学ぶ証の意味」, 第56回日本東洋医学会学術総会)
- 頭痛に対する漢方治療
- EBMが問われる時代に「証」をどう捉えるか?