三妙散が奏効した脊髄障害による両下肢しびれの2例(14神経・筋・麻酔 (2), 第56回日本東洋医学会学術総会)
スポンサーリンク
概要
著者
-
伊藤 隆
鹿島労災病院和漢診療センター
-
伊藤 隆
鹿島労災病院メンタルヘルス・和漢診療センター
-
伊藤 隆
富山医科薬科大学・和漢薬研究所 : 鹿島労災病院
-
仙田 晶子
鹿島労災病院内科
-
松原 史典
鹿島労災病院薬剤部
-
井上 博喜
鹿島労災病院内科
-
井上 博喜
富山大学大学院医学薬学研究部和漢診療学講座
-
仙田 晶子
労働者健康福祉機構鹿島労災病院メンタルヘルス・和漢診療センター
-
松原 史典
鹿島労災病院内科
-
伊藤 隆
労働者健康福祉機構鹿島労災病院メンタルヘルス・和漢診療センター
-
伊藤 隆
鹿島労災病院
関連論文
- 総合討論
- 当院[労働者福祉機構鹿島労災病院]の随証治療における甘草および黄[キン]による副作用の臨床的特徴
- 四君子湯加味方が奏効した慢性関節リウマチの2例
- 急性呼吸器症状に対する漢方治療
- 東洋医学論文の書き方について (第60回日本東洋医学会学術総会 教育講演 論文を投稿しよう--伝統医学用語,英訳語を使いこなす)
- 第60回日本東洋医学会学術総会 教育講演 論文を投稿しよう--伝統医学用語,英訳語を使いこなす
- 137 脳腫瘍の意識障害に葛根湯が著効した一例(漢方処方・湯液4,一般演題,伝統医学のあるべきかたちとは-世界の潮流と日本の役割-,第59回日本東洋医学会学術総会)
- 臨床報告 桂枝加桂湯が奏効した奔豚気病と思われる身体表現性障害の3症例
- 半夏厚朴湯が有効であった睡眠時無呼吸症候群の1例
- 東洋医学論文をいかに書くべきか? : 日本東洋医学雑誌編集委員会の議論より
- P-55 柴胡桂枝乾姜湯が奏功した気分障害の2症例(薬物療法・他,ポスターディスカッション,ストレス時代の『こころ』と『からだ』,第51回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- 「緩和医療と東洋医学(鍼灸と漢方)」(ワークショップ : 「緩和医療と東洋医学(鍼灸と漢方)」)
- 身体表現性障害に対する漢方治療
- 021 緑内障を合併した不眠・抑うつが附子瀉心湯で寛解した1例
- 019 抵当丸/抵当湯の使用経験
- ヒト赤血球ペントースリン酸経路代謝に及ぼす黄連の影響
- 046 睡眠時無呼吸症候群に半夏厚朴湯が有効であった2例
- 面状発熱体を使用した電気温鍼器と豆電球方式の電気温鍼器の比較について
- 084 面状発熱体を使用した電気温鍼器と豆電球方式の電気温鍼器の比較について
- 苓桂朮甘湯が奏効した貧血を伴ったオーバートレーニング症候群の二症例
- 070 気うつ方剤と気逆方剤の反応例の心理テストの検討(精神・心身医学・全人医療1,一般演題,伝統医学のあるべきかたちとは-世界の潮流と日本の役割-,第59回日本東洋医学会学術総会)
- 「気」にみる用語の多義性について
- 喘息治療と漢方医学
- 薯蕷丸が食欲と全身状態の維持に有用であった末期肺癌の一例
- 萎証方と灸頭鍼が有用であった筋萎縮性側索硬化症の一例
- 舌痛症に対する随証漢方治療の検討
- 太陽病期の寒熱および陰証陽証の定義に関する一考察(東洋医学の広場)
- 098 経管栄養開始に伴う嚥下性肺炎に対して大建中湯が著効した3例(老年医学・地域医療,一般演題,伝統医学のあるべきかたちとは-世界の潮流と日本の役割-,第59回日本東洋医学会学術総会)
- P-55 「咽喉違和感」と半夏厚朴湯反応例の検討(診断・実習・適正使用,一般演題ポスター,第24回和漢医薬学会大会 和漢薬の複雑さ-経験知と科学知-)
- 漢方医学の病態のとらえ方 : 〓血について(教育講演・基礎漢方講座,第57回日本東洋医学会学術総会)
- 133 当院和漢診療の活動実績調査(地域医療, 第58回日本東洋医学会学術総会)
- 002 原発不明末期癌症例の便秘・嘔吐に厚朴生姜半夏甘草人参湯が有用であった1例(悪性腫瘍1, 第58回日本東洋医学会学術総会)
- 001 薯蕷丸が食欲維持に有用であった末期肺癌の一例(悪性腫瘍1, 第58回日本東洋医学会学術総会)
- 三黄瀉心湯が奏効したうつ病の一例
- アンチエイジングに関する漢方治療 (特集 アンチエイジングと生活習慣)
- 223 茯苓沢瀉湯が奏功した 食後腹痛の一例(消化器・肝胆膵疾患1,一般演題,第57回日本東洋医学会学術総会)
- 138 大柴胡湯が奏効したうつ病の二症例(精神・心身医学・全人医療2,一般演題,第57回日本東洋医学会学術総会)
- 「WHO International standard terminology作成への用語委員会の協力」(用語委員会・渉外委員会の合同委員会報告「用語表記の国際化の活動」)
- 東洋医学論文の書き方について
- 内分泌代謝領域における防風通聖散と八味地黄丸の臨床効果 (特集 各診療科における漢方医学からみたアンチエイジング)
- 不眠・耳鳴の漢方治療 (特集 婦人科医療とこれからの漢方療法)
- Different Effect of Antiallergic Drugs on IgE-mediated Cutaneous Reaction in Passively Sensitized Mice.
- Effects of Shimotsu-to(a Kampo medicine, Si-Wu-Tang)and its constituents on triphasic skin reaction in passively sensitized mice.
- A Third-phase Cutaneous(Very Late Phase)Response after Elicitation with Dinitrofluorobenzene in Passively or Actively Sensitized Mice.
- 私の好きな漢方方剤
- 総合討論
- 長寿社会と東洋医学
- 千葉大学東洋医学自由講座開講60周年記念座談会
- I-A-15 桂枝茯苓丸のヒト眼球結膜微小循環動態に対する効果 (1) : 正常人における急性負荷試験
- 総合討論:(喘息)
- Endothelium-dependent vasodilator effect of tannin extract from Cinnamonomi Cortex on isolated rat aorta
- 再考・吉益東洞(第54回日本東洋医学会学術総会 学会シンポジウム)
- 漢方診断学部門
- 045 高齢者の誤嚥性肺炎に清肺湯が有効であった2例
- P-20 〓血病態と白血球変形能との関係
- 医学生に対する漢方医学集中講義の教育効果
- 漢方生薬処方の調剤技術料に関する検討 : 社団法人日本東洋医学会・生薬に関する保険問題調査会報告
- 原子吸光光度法を用いた漢薬「石膏」の溶出量に関する研究
- 017 無症候性脳梗塞患者の血液レオロジーに対する当帰芍薬散の効果 : 血液レオロジー学的観点による適応病態の検討(04 病態(現代医学)(2))
- 煎出時における生薬の吸水量に関する検討
- 座談会 漢方治療の現場から(11)呼吸器疾患の漢方治療(2)
- 座談会 漢方治療の現場から(11)呼吸器疾患の漢方治療(1)
- 分消湯が奏効した巣状糸球体硬化症によるネフローゼ症候群の一症例
- インターフェロン製剤による疑似太陽病(実証)とその脈候について
- 069 リンパ球幼若化試験陽性のため漢方薬による肝障害が疑われた自己免疫性肝疾患の2例
- 049 情感の性格特性と有効方剤との関係
- 041 慢性喘息患者における麦味地黄丸料証と八味地黄丸証の鑑別に関する検討
- A third-phase cutaneous (very late phase) response after elicitation with dinitrofluorobenzene in passively or actively sensitized mice
- 脳血管障害に伴う再燃性誤嚥性肺炎に清肺湯が有効であった2例
- 132 乾燥肌に対する自家製剤滋潤膏の有用性(28 皮膚科(3))
- Effect of Kampo treatment on chronic viral hepatitis on the basis of traditional diagnosis
- 慢性肝炎に対する和漢薬随証治療の効果
- 2. 鼻炎の漢方治療における「裏」の重要性について
- 反回神経麻痺により繰り返される下気道感染に対し清肺湯を試みた2例
- Effects of Choto-san (Diao-Teng-San) on microcirculation of bulbar conjunctiva and hemorheological factors in patients with asymptomatic cerebral infarction
- 212 耳鳴に対する漢方治療の検討(45 耳鼻科(1))
- 077 心因性胸痛に対する漢方治療の検討(16 精神・心理(6))
- B-018(31) 防風通聖散の減量効果に関する臨床検討
- 血中カテコラミン及び R-R 間隔・収縮期血圧・皮膚血流量に対する桂皮煎液の影響
- 漢方治療によりウイルスが消失したと考えられるC型慢性肝炎の一例
- 226 平肝流気飲により全身倦怠感に改善の得られた肝硬変症の二症例
- 160 桂枝加竜骨牡蛎湯が奏効した鼻炎症状にパニック発作を伴う不安障害の一例
- 052 漢方治療が有効であった慢性関節リウマチの1例
- 2.日本漢方の立場から見た気管支喘息の治療(喘息)
- 桂枝茯苓丸の急性投与による腹部皮膚表面温度の変化
- 糖尿病性細小血管症の発症・進展に対する和漢薬治療効果の検討
- 烏頭含有方剤による中毒症状とともに劇的に改善した三症例
- 慢性C型肝炎患者に対する補中益気湯の臨床効果 : 気虚病態の有無と効果の関連
- P-16 冷え症に対する当帰四逆加呉茱萸生姜湯の効果と自律神経活動との関連
- 29G-10 培養ラット小脳顆粒細胞におけるグルタミン酸誘導神経細胞死に対する桂枝茯苓丸及び桂皮の保護作用
- 漢方治療が奏功した味覚低下の三症例
- Pharmacokinetic study of Paeoniflorin Paeonimetabolin-I and Glycyrrhetic acid in humans after oral administration of Paeony Root, Glycyrrhiza and Shakuyaku-kanzo-to (Shao-Yao-Gan-Cao-Tang)
- 漢方薬に対するリンパ球幼若化試験の信頼性に関する予備的研究
- 三妙散が奏効した脊髄障害による両下肢しびれの2例(14神経・筋・麻酔 (2), 第56回日本東洋医学会学術総会)
- 外来見学実習を主とした漢方医学研修に関するアンケート調査
- 2.日本漢方の立場から見た気管支喘息の治療:(喘息)
- 3. 和漢薬の有効性を評価するには? : (1) 証をどのように配慮するか
- II-B-9 seropositive RA に対する桂枝加苓朮附湯, 桂枝二越婢一湯, 桂枝芍薬知母湯の効果
- 呼吸器科領域の漢方(上)
- 呼吸器科領域の漢分(下)