P-473 神戸大学病院治験管理センターにおける医師主導型臨床研究への取り組み : JaSWAT-1 試験の経験をふまえて
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本医療薬学会の論文
- 2003-09-01
著者
-
坂東 興
国立循環器病センター心臓血管外科
-
大北 裕
神戸大学医学部附属病院心臓血管外科
-
佐瀬 一洋
国立循環器病センター心臓内科
-
栄田 敏之
神戸大学医学部附属病院
-
奥村 勝彦
神戸大学病院薬剤部
-
奥村 勝彦
神戸大学医学部附属病院薬剤部
-
大石 美恵
神戸大学医学部附属病院治験管理センター
-
藤岡 梨恵
神戸大学医学部附属病院治験管理センター
-
西庄 京子
神戸大学医学部附属病院薬剤部
-
大石 美恵
にこにこハウス療育センター
-
横野 浩一
神戸大学医学部老年医学講座
-
横野 浩一
神戸大学医学部附属病院治験管理センター
-
栄田 敏之
神戸大学医学部附属病院薬剤部:神戸大学大学院医学系研究科薬物動態学分野:京都大学大学院薬学研究科統合薬学フロンティア教育センター
-
西庄 京子
武庫川女子大学薬学部
-
奥村 勝彦
神戸大学医学部附属病院 薬剤部
-
栄田 敏之
神戸大学医学部附属病院 薬剤部
-
佐瀬 一洋
国立循環器病センター治験管理室 薬剤部
-
大北 裕
神戸大学医学部呼吸循環器外科
-
奥村 勝彦
神戸大学
-
西庄 京子
神戸大学附属病院感染制御部
-
西庄 京子
神戸大学医学部附属病院感染制御部
-
佐瀬 一洋
国立循環器病センター 心臓血管内科・臨床試験開発室
-
大北 裕
神戸大学 大学院医学研究科循環動態医学講座呼吸循環器外科学分野
-
奥村 勝彦
神戸大学医学部
-
藤岡 梨恵
神戸大学医学部附属病院薬剤部
-
奥村 和央
New Drug Research Laboratories Fujisawa Pharmaceutical Co. Ltd.
-
Okumura Katsuhiko
Department Of Pharmacy Kobe University Hospital
-
横野 浩一
神戸大学医学部第二内科学教室
-
横野 浩一
神戸大学医学部内科学第二講座
関連論文
- 心臓移植待機患者の現状と問題点 : 左心補助人工心臓の役割
- 左心補助人工心臓と心臓移植による重症心不全治療と細胞移植の可能性
- シングルリードVDDペースメーカーの有用性と長期成績 : DDDペースメーカーとの比較
- 32)虚血性心筋症に対して,冠動脈バイパス術,僧帽弁置換術に加えて,両室ペーシングを施行し有効であった1例(日本循環器学会 第92回近畿地方会)
- 狭小大動脈弁位19mm機械弁の遠隔期成績
- 心臓外科領域における randomized control trial : 日米両国における経験に基づいて
- SF15-1 慢性重症心不全の治療戦略
- 0559 術前の血漿ANP/BNP濃度比はMAZE手術の成功を予測できる因子のひとつである
- PDI-8 慢性重症心不全症例に対する外科的治療戦略
- 141)傍左房巨大腫瘤症例の検討(日本循環器学会 第92回近畿地方会)
- 血行再建のQualityと術後合併症から見たOff-pump CABGの妥当性
- 57) 心拍動下で行った多枝動脈グラフトによる冠動脈再バイパス術2例の経験(日本循環器学会 第91回近畿地方会)
- SFV7-1 Composite graftとsequential bypassによるaorta no touch OPCAB
- 多枝冠動脈病変に対する冠動脈バイパス術 : 橈骨動脈グラフトの有用性
- PP-1567 収縮性心膜炎の外科治療
- VP-57 収縮性心膜炎に対する外科治療に於けるHarmonic-Scalpelの有用性
- VS5-1 人工血管を用いた大動脈基部再建術における手術手技上の問題点
- SP8-4 僧帽弁弁膜症における低侵襲心臓手術の功罪:心房細動症例の適応に関する検討
- PDI-4 大動脈弁置換術における各種ステントレス弁の選択基準と有用性 : Ross手術,同種大動脈弁,Free-style弁の役割
- SII-8 慢性重症心不全に対する複合治療戦略
- Comparison of off-pump and on-pump coronary artery revasularization in National Cardiovascular Center
- 高安大動脈炎に合併した大動脈閉鎖不全に対する外科治療成績 : 病理診断との関係(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 重症心不全に対する補助循環の適応 : 適応手順の検討
- 人工弁と感染
- 生体弁の適応と問題点
- PS-226-2 AAE,AR症例に対するST junction plicationの検討
- 143)肺動脈血栓内膜摘除術が奏功した若年発症の慢性肺動脈血栓塞栓症の一例(第103回日本循環器学会近畿地方会)
- P-471 薬事法改正・臨床研究指針策定と医師主導型の治験・臨床研究 : JaSWAT-1 試験の経験をふまえて
- OP-173-4 出血性合併症を有する患者に対する体外循環時ヘパリン減量のための工夫 : メシル酸ナファモスタットを併用した抗凝固による体外循環(心臓-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-267-5 ピオグリタゾン徐放ゼラチンシートによる静脈グラフト劣化抑制効果に関する実験的検討(血管基礎,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- SF-050-5 アスコルビン酸徐放ゼラチンシートを用いた大動脈瘤発生の抑制(血管-1,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 心臓・血管外科における手術部位感染対策について : サーベイランスを中心に
- SF-065-4 自己弁温存大動脈基部置換術再手術症例の検討(心臓,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- SF-050-3 B型大動脈解離の遠隔期おける偽腔血流形態の重要性(血管-1,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-173-5 上行大動脈遮断を要する心臓手術における術後脳合併症リスクの検討(心臓-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- A型大動脈解離に合併した左主幹部閉塞に対してステント留置により根治手術をなし得た1例
- 冠攣縮性狭心症による左室心尖部壁運動異常が原因となった再発性高度僧帽弁逆流の1例
- 68.肺腺癌にmucosa-associated lymphoid tissue lymphomaの合併を認めた1症例(第78回日本肺癌学会関西支部会)
- 49. 原発性気管癌の1手術例(第77回日本肺癌学会関西支部会)(支部活動)
- 54. 若年女性に発生した稀な肉腫の1例(第76回 日本肺癌学会関西支部会)(関西支部)(支部活動)
- 11. CTが診断に有用であった術後肺塞栓症の1例(第76回 日本肺癌学会関西支部会)(関西支部)(支部活動)
- OP-177-2 両側もしくは片側内胸動脈使用が冠動脈バイパス術遠隔成績に与える影響(心臓-5,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 心臓移植待機患者管理における左心補助人工心臓の役割
- OP-007-4 高齢者弁膜症手術の成績と問題点(心・高齢者-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-267-3 大動脈瘤形成における組織型トランスグルタミナーゼの役割に関する実験的検討(血管基礎,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-178-1 大動脈弁形成術の手術・遠隔期成績(心臓-6,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-160-5 胸腹部大動脈瘤手術における肋間動脈再建の検討(大血管-4,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-157-1 TEVARの適応と限界 : Shaggy aortaはcontraindicationか?(大血管-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- SV-2-3-1 自己弁を温存した大動脈基部置換術(心臓・血管-3,特別ビデオセッション2,第110回日本外科学会定期学術集会)
- Mega aorta syndrome に対する二期的大動脈全置換術の1例
- 腹部大動脈瘤に対するEVAR : 日本における適応と限界 : Zenith AAA ステントグラフト適応基準からの検討
- VW-2-5 神戸大学病院における弓部大動脈瘤手術のスタンダード(虚血性心臓病と胸部大動脈瘤-教育病院における手術のスタンダード,ビデオワークショップ,第109回日本外科学会定期学術集会)
- VW-3-6 胸部大動脈破裂に対する検討 : TEVAR vs open surgery(血管外科におけるカテーテル治療,ビデオワークショップ,第109回日本外科学会定期学術集会)
- SF-096-2 大動脈遮断中の血圧が脊髄虚血に及ぼす影響に関する実験的検討(大血管4,サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- SF-065-5 自己弁温存大動脈基部置換術に及ぼす大動脈基部径の影響(心臓1,サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-119-5 狭小大動脈弁輪症例に対する生体弁置換術症例の検討(心臓:後天性疾患(手術1),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 0459 大動脈弁疾患における^I-BMIPP左室心筋不均一集積像の臨床的意義
- P377 TMLRに使用するlaserの種類とその有効性の実験的検討 : CO2laserとHolmium : YAG laserの比較
- P-291 原発性肺癌の大動脈浸潤が疑われ人工気胸術 (気胸CT) を行った1例(症例1, 第47回日本肺癌学会総会)
- P-249 当院における転移性肺腫瘍の検討(転移性肺腫瘍2, 第47回日本肺癌学会総会)
- 悪性胸膜中皮腫の診断と治療(57 胸膜中皮腫3, 第46回日本肺癌学会総会)
- Pleomorphic carcinoma of the lung 9手術例の検討(51 病理2, 第46回 日本肺癌学会総会)
- GGAの経過観察中に第2癌の発見された同時多発肺癌の1例(28 症例・稀な経過2, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 138) 連続波ドップラー心エコー図で診断した間欠的大動脈弁位Medtronic-Hall弁機能不全の一例
- 128) 僧帽弁輪部に付着茎を有した左房粘液腫の1例
- 大動脈弁の嵌入変形を伴う心室中隔欠損症例の術後遠隔成績による検討
- P-473 神戸大学病院治験管理センターにおける医師主導型臨床研究への取り組み : JaSWAT-1 試験の経験をふまえて
- ニフェカラントとソタロールの現状 : ニフェカラントの副作用
- わが国における心臓移植と問題点
- 3. 小児発生した巨大肺嚢胞の 1 治験例(第 36 回日本小児外科学会近畿地方会)
- I-6-1 下部食道胃接合部癌手術症例の検討(第54回日本食道疾患研究会)
- BV24 Cloaca 根治術後成人例に対する Posterior sagittal ano-recto-vaginoplasty
- SF-096-6 ピオグリタゾンによる静脈グラフト劣化抑制効果に関する実験的検討(大血管4,サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- PD4-2 重篤な先天性心疾患に対する胎児期外科治療のための基礎的研究
- 当院でのOPCABに対するクリニカルパスの効果についての検討
- prospective randomized studyによる血小板機能障害に対するヘパリンコーティング回路の有用性の評価 : 平行板型フローチャンバーシステムによるずり応力存在下血小板機能評価法を用いて
- PS-072-1 右主気管支内腔を鋳型状に発育・閉塞した右下葉原発筋上皮細胞癌の1例(肺癌症例10, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- G-25 原発性非小細胞肺癌におけるthymidylate synthase (TS)の解析
- 129) 原発性右室骨肉腫症例の検討
- SF-039-2 感染性心内膜炎による僧帽弁逆流に対する弁形成術の遠隔成績
- PD-3-1 Late Outcomes of Combined Maze Operation and Mitral Valvuloplasty for Mitral Regurgitation and Chronic Atrial Fibrillation : Multi-Center Propensity Matched Comparison
- P-472 医師主導型臨床試験における中央事務局の役割と薬剤管理 : JaSWAT-1 試験の経験をふまえて
- 121) 大動脈基部破壊による血性心嚢液を認めた感染性心内膜炎の一症例
- Valsava graftを用いたReimplantaion法による大動脈基部再建術
- 多枝病変を有する高齢者(75歳以上)に対する心拍動下冠状動脈バイパス手術における低侵襲を目的とした術式の成績
- 国内で提供された同種大動脈弁を使用した大動脈弁位感染性心内膜炎の外科治療成績
- 動脈グラフトのみによる心拍動下冠動脈バイパス術の標準化と限界
- SIV-11 ICDの現状と未来
- LVAS (特集 循環を補助する医療機器を理解しよう)
- Timing and Late Outcones of Mitral Valve Repair : Implications for Asymptomatic Patients
- 71)遠隔期に摘出した人工腱索の病理学的検討
- 小児および成人心臓外科手術におけるModified Ultrafiltrationの有用性 (特集 Critical Careにおける血液浄化法の新しい展開)
- HN講座 解説! 心臓血管手術(6)Ross手術
- SP1-5 21世紀の外科学会への提言 : 次世代の外科医としてThe Best and The Brightestを育てるために
- 6. 次世代の外科医としてThe Best and The Brightestを育てるために (外科学-新しい潮流)
- 心臓外科医が行うインフォームド・コンセント (特集 心臓領域でのインフォームド・コンセントを考える)
- 胎児心臓手術 (特集 21世紀の新しい外科治療) -- (新しい治療体系)
- シドニー大学血管外科における腹部大動脈瘤血管内治療の現況
- 胸腹部大動脈瘤手術における脊椎虚血の防止を目的としたspinal motor evoked potential測定の実用化
- S-II-2 小児開心術における肺高血圧症のメカニズムとその治療(小児開心術における諸臓器保護)