P-316 愛知県病院薬剤師会オンコロジー研究会の取り組みロールプレイを用いた癌化学療法の薬剤管理指導のシミュレーションとその評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本医療薬学会の論文
- 2003-09-01
著者
-
半谷 眞七子
名城大学薬学部
-
太田 秀基
藤田保健衛生大学病院薬剤部
-
竹内 麻由美
愛知県病院薬剤師会オンコロジー研究会
-
中山 忍
愛知県病院薬剤師会オンコロジー研究会
-
可知 直子
日進おりど病院薬剤科
-
佐藤 孔治
名古屋第一赤十字病院薬剤部
-
佐藤 孔治
愛知県病院薬剤師会オンコロジー研究会
-
太田 秀基
愛知県病院薬剤師会オンコロジー研究会
-
野田 晶子
愛知県病院薬剤師会オンコロジー研究会
-
野田 晶子
東海産業医療団中央病院
関連論文
- 29-P3-61 屋根瓦方式の導入による臨床薬剤師教育の構築(薬学教育,社会の期待に応える医療薬学を)
- 薬学教育へのPBL(Problem-based Learning)の普及・導入状況に関するアンケート調査
- P-319 臨床薬剤師教育における屋根瓦方式の導入と実践(17.薬学教育・生涯教育(認定)3,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- P-627 臨床薬剤師養成教育における看護研修の意義と実践(19.薬学教育・生涯教育(認定),"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- 診療録と薬剤管理指導記録の一体化に関するアンケート : 医療チームで情報を共有することの有用性
- 安定性データに基づく高カロリー輸液中のビタミン投与量に関するシミュレーション
- 患者を理解するための薬学部1年生を対象としたコミュニケーション教育の実践
- P1-108 調剤薬局における薬剤師とがん患者のコミュニケーションに関する現状分析(一般演題 ポスター発表,がん薬物療法(外来化学療法),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 薬学生に患者を理解させるための教材であるコミュニケーションシナリオの開発
- OTC薬選別時における患者と薬剤師間のRIASによるコミュニケーション分析
- 21-P2-346 がん患者が呈する不眠に関わる要因と睡眠薬の使用状況について(がん薬物療法(緩和ケア),来るべき時代への道を拓く)
- 20-P3-521 患者を理解させるための低学年薬学生を対象としたコミュニケーション教育の構築(薬学教育(コミュニケーション),来るべき時代への道を拓く)
- 20-P3-513 医療の担い手となる薬学生のモチベーションを高めるPBLテュートリアル教育の推進を目指して(薬学教育(モデル・コアカリキュラム),来るべき時代への道を拓く)
- OTC薬の必要性を選別するための薬剤師のコミュニケーションの分析
- 01P3-120 平成17年度第1回名城大学薬学部OSCEの実施について(薬学教育・生涯教育(認定),医療薬学の扉は開かれた)
- 01P3-119 臨床研修導入前の客観的臨床能力試験(OSCE)の必要性に関する大学院薬学生の意識調査(薬学教育・生涯教育(認定),医療薬学の扉は開かれた)
- 01P2-118 再生不良性貧血の免疫抑制療法においてシクロスポリンによる歯肉肥厚の発現にダナゾールとの相互作用が疑われた1例(有害事象・副作用(基礎と臨床),医療薬学の扉は開かれた)
- 01P2-108 急性骨髄性白血病に合併した真菌性肺炎治療に投与されたボリコナゾールによる肝障害とその早期回避への薬剤師の関り(有害事象・副作用(基礎と臨床),医療薬学の扉は開かれた)
- 30P2-096 薬物療法支援の向上を目指した薬剤師が喘息患者から収集する情報の日米比較検討(服薬指導(入院・外来),医療薬学の扉は開かれた)
- 21-P3-540 OSCEトライアルにおける事前学習トレーニングビデオの開発と評価(薬学教育(OSCE),来るべき時代への道を拓く)
- P-368 各種簡易血糖自己測定器の比較検討 : 測定精度と使いやすさについて
- P-164 救命救急センターでの持続投与量早見表を用いた薬剤適正使用への取り組み
- P-224 生体部分肝移植症例における免疫抑制剤シクロスポリン C2 モニタリングの有用性
- 薬学生の臨床コミュニケーション教育の評価としての客観的臨床能力試験(OSCE)の試みとその評価
- 薬学でのセルフメディケーション教育 (特集 OTC薬の新時代)
- 21-P3-567 実務実習モデル・コアカリキュラムを考慮した薬剤部実務研修 : 研修結果を基にした教育方法改良への試み(薬学教育(実務実習),来るべき時代への道を拓く)
- 29-P3-55 名城大学薬学部1年次における薬学入門による医療人教育の取り組み : ヒューマニティー・コミュニケーション教育を中心として(薬学教育,社会の期待に応える医療薬学を)
- P-46 高カリウム血症治療薬に用いられる陽イオン交換樹脂と陽イオンの相互作用に関する基礎実験
- 20-P2-300 パクリタキセル(PTX)投与時の呼気中アルコール濃度(BRAC)推移の検討(がん薬物療法(その他),来るべき時代への道を拓く)
- P-454 社会保険中京病院における院外処方せんの疑義照会内容に関するアンケート調査
- P-250 モルヒネ持続皮下注入法による癌性疼痛管理
- P-316 愛知県病院薬剤師会オンコロジー研究会の取り組みロールプレイを用いた癌化学療法の薬剤管理指導のシミュレーションとその評価
- P-47 リツキサン[○!R]投与に伴う腫瘍崩壊症候群の発症リスクの検討
- P-253 抗 CD20 モノクローナル抗体(リツキサン[○!R])の副作用評価
- P-266 診療録と薬剤管理指導記録の一本化に関するアンケート : 医療チームで情報を共有することの有用性
- 12P-7-61 病棟 DI 活動の効率化を図る活動用紙作成の試み
- P-9 循環器科病棟における副作用発現の現状
- P-161 循環器用薬の副作用情報伝達における用語表現の検討
- P-318 薬学生の学習意欲を高める試み : 学会研究会への参加(17.薬学教育・生涯教育(認定)3,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- 強制水泳時の無動状態に対するPhencyclidineによる影響
- 抗がん剤誘発遅延性悪心・嘔吐に対する低用量ステロイドの有用性の評価
- P-38 愛知県病院薬剤師会オンコロジー研究会の取り組み : 抗がん剤誘発遅延性悪心・嘔吐に対する低用量ステロイドの有用性の評価(2.癌薬物療法(外来化学療法、緩和ケア等)2,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- P-511 愛知県病院薬剤師会の取り組み : 癌化学療法剤による遅延性悪心・嘔吐に関する研究:患者様日誌の活用(8.有害事象・副作用(基礎と臨床),"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- P-457 当院「外来薬物療法センター」における安全管理と副作用モニタリング(2.癌薬物療法(外来化学療法、緩和ケア等)6,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- P-343 乳幼児の服薬状況と親の服薬意識調査
- P1-216 愛知県病院薬剤師会オンコロジー研究会の取り組み : Vinorelbineによる静脈炎に対する輸液加温法の有効性の検討(一般演題 ポスター発表,がん薬物療法(副作用対策),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 30P1-007 愛知県病院薬剤師会オンコロジー研究会の取り組み : 抗がん剤誘発遅延性悪心・嘔吐に対する低用量ステロイドの薬剤経済学的検討(癌薬物療法(外来化学療法、緩和ケア等),医療薬学の扉は開かれた)
- 14-6-28 経鼻胃管(NG チューブ)からの薬物注入の可否を選定する一覧表の作成
- P-362 喘息治療に対する問題点への取り組み
- P-6 ワルファリンをプローブとした CYP2C9 の多型性に基づく薬物副作用発現の予測
- P-57 3 剤併用 H. pylori 除菌療法開始後に見られた SU 剤治療患者の重篤な低血糖について
- 25-A7-62 糖尿病性腎症透析患者のそう痒症に対する/-Resk 軟膏の効果
- P-316 薬学教員及び指導薬剤師のコミュニケーション教育の必要性に対する意識調査(17.薬学教育・生涯教育(認定)3,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- P-197 当院における入院時褥瘡発生要因の統計的考察
- 薬学生の臨床研修支援のための臨床薬学教育用症例報告データベースの構築
- 簡易点眼補助具の薬学的考察
- 名城大学薬学専攻科の創設と変遷 : 薬学教育が変われば薬剤師職能が変わる
- P-273 「お薬手帳」に対する患者の認識度に関する調査
- SP8-3 大学院教育におけるコミュニケーション能力の開発法(SP8「学習者主体の薬学実務教育法を開発する」,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- 名城大学 : 薬学教育に臨床の教育現場を設けた『医・薬連携大学院』の設置
- わが国の臨床薬学教育に関する史的考察(第2報) : 名城大学薬学専攻科が確立した臨床薬学の教育システム
- わが国の臨床薬学教育に関する史的考察(第1報) : 名城大学薬学専攻科の創設と変遷
- わが国の臨床薬学教育に関する史的考察(第2報)名城大学薬学専攻科が確立した臨床薬学の教育システム
- P-0095 大腸癌でのoxaliplatinベースレジメンにおける悪心・嘔吐症状の発現状況(一般演題 ポスター発表,がん薬物療法(副作用対策),Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- 連携大学病院における実務実習後のアドバンス臨床研修の取り組み(シンポジウム27 臨床薬学アドバンス教育の構築 : 他学部・他施設との連携教育-(国立大・私立大の取り組みから学ぶ),Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- がん患者に対応する薬剤師のためのSPIKESを取り入れたコミュニケーションスキルトレーニング(CST)の開発(一般演題(口頭)30,がん薬物療法(外来化学療法)(2),Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- P2-441 説明文書を用いたインフォームド・コンセントが双極性障害患者における抗精神病薬の満足度及び服薬態度に及ぼす影響について(精神科領域,ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- P2-482 模擬顧客を活用したOTC薬トリアージ能力開発のための薬剤師教育プログラム(薬物療法(その他),ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- P1-546 薬剤師のOTC薬の対応における患者満足度を評価する日本語版MISS-21modifiedの開発と検討(薬物療法(その他),ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- P2-251 統合失調症患者を対象とした抗精神病薬により誘発される高プロラクチン血症の発現状況及び抗精神病薬の満足度に関わる調査(有害事象・副作用,ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- P1-646 新教育カリキュラム導入による薬学生の精神疾患患者に対する意識調査(薬学教育(その他),ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- 模擬患者用ストレス調査票(SPSSQ)2013年度版の開発と信頼性・妥当性の検証 : 模擬患者の健康と継続参加を志向したストレス状態の包括的測定
- 土-6-S14-4 臨床判断能力向上のための共有プログラム : バーチャル症例からの学び方(ファーマシューティカルケアを目指したアドバンストPBL教育,シンポジウム14,再興、再考、創ろう最高の医療の未来)
- 日-P3-481 うつ病患者における抗うつ薬の服薬状況の実態調査について(精神科領域,ポスター発表,一般演題,再興、再考、創ろう最高の医療の未来)
- 日-P3-490 クロザピンによる流涎過多に対する臭化ブチルスコポラミンの有効性と安全性の検討(精神科領域,ポスター発表,一般演題,再興、再考、創ろう最高の医療の未来)