2001年芸予地震における広島大学工学部研究棟の地震観測および弾塑性解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
200 1.3.24 Geiyo earthquake hit at Chugoku and Shikoku area, fortunately the extensive damage and economic losses did not occur though accelerations of Ig or greater on the horizontal were recorded at several sites. Analytical studies conducted on the instrumented eight story steel reinforced concrete building which experienced ground accelerations of about 0.2g during this event are presented in this study to demonstrate the ability of nonlinear response analysis to predict performance of steel reinforced concrete buildings subjected to strong earthquake ground motions. Quite good correlations were obtained between the recorded and calculated response of the building.
- 2002-06-20
著者
-
菅野 俊介
広島大学大学院工学研究科
-
椛山 健二
広島大学大学院工学研究科
-
荒木 秀夫
広島大学大学院
-
菅野 俊介
広島大学
-
片谷 陽子
広島大学大学院工学研究科
-
児玉 智彦
広島大学大学院工学研究科
-
片谷 陽子
広島大学大学院工学研究科社会環境システム専攻
関連論文
- 23400 ガラス繊維を用いて補強した袖壁付 RC 柱の耐震性能
- 23425 ガラス繊維を用いて補強したRC柱の耐震性能(耐震補強(6),構造IV)
- 23104 200N/mm^2級UFCを用いた外殻プレキャスト柱の復元力特性に関する実験的研究(柱(9),構造IV)
- 23235 RPCを用いた外殻プレキャスト合成柱の復元力特性に関する実験的研究(柱(8),構造IV)
- 低強度コンクリート建物の耐震補強の可能性
- 214 日米両設計法によるRC造骨組の耐震性能に関する研究(建築構造)
- 変動高軸力を受ける連層柱をもつ多スパン骨組の抵抗能力に関する研究 : その7 横補強筋量の少ない場合(建築構造A)
- 262 変動高軸力を受ける連層柱をもつ多スパン骨組の抵抗能力に関する研究 : その6 単調載荷による実験および解析(構造)
- 23082 鋼材で補強した超々高強度コンクリートの圧縮特性に関する研究(柱(3),構造IV)
- 277 鋼材で補強した超々高強度コンクリートの圧縮特性に関する研究(建築構造)
- 23221 石炭灰を活用したRC構造物の減衰性能 : その1.小型模型の実験による検討(骨組(3),構造IV)
- 23170 せん断力を受けるコンファインドコンクリートの力学特性とRC部材への適用(構成則・解析法(1),構造IV)
- 23173 RC造文教施設の地震被害と動的弾塑性解析(構成則・解析法(1),構造IV)
- 21044 RC造文教施設における地震観測記録(地震動(1),構造II)
- 273 RC造文教施設における地震観測記録(建築構造)
- 268 RC造文教施設の地震被害と弾塑性解析(建築構造)
- 261 強震動を受ける建築物の減衰性能 : 小型模型の実験による検討(建築構造)
- 252 せん断力を受けるコンファインドコンクリートの力学特性とRC部材への適用(建築構造)
- 23056 RC造文教施設の耐震性能と地震被害(震害,構造IV)
- 23028 せん断力を受けるコンファインドコンクリートに与える横補強筋量の影響(構成則[相互作用(材料)],構造IV)
- 23189 石炭灰を活用した実大コンクリート柱の材料特性分布(柱(4),構造IV)
- 279 せん断力を受けるコンファインドコンクリートに与える横補強筋量の影響(建築構造)
- 21516 鉛直地震動が建物の応答性状に与える影響 : その5 サブストラクチャ・オンライン地震応答実験結果の検討
- 21515 鉛直地震動が建物の応答性状に与える影響 : その4 サブストラクチャ・オンライン地震応答実験の概要
- 21029 アンケート調査に基づく建物の非構造部材被害と地震動強さとの関係 : その2 建物被害率と地震動強さとの関係(地震被害(2),構造II)
- 278 せん断破壊を考慮した2001年芸予地震における被災RC造学校建物の非線形解析(建築構造)
- 277 呉地域におけるRC造学校建物の耐震性能(建築構造)
- 近年の地震に思う
- 23275 2000年鳥取県西部地震において強震動を受けた学校建物の耐震性能(震害、基礎,構造IV)
- 23273 2001年芸予地震における西条農業高等学校の耐震性能 : その3 地震応答解析結果(震害、基礎,構造IV)
- 21028 アンケート調査に基づく建物の非構造部材被害と地震動強さとの関係 : その1 アンケート調査の概要(地震被害(2),構造II)
- 288 2001年芸予地震で被災した学校建物の地震応答解析(建築構造)
- 287 2000年鳥取県西部地震における被災RC建物の耐震性能(建築構造)
- 286 2000年鳥取県西部地震において強震動を受けた学校建物の耐震性能(建築構造)
- 2001年芸予地震で被災した学校建物の耐震性能
- 23099 2001 年芸予地震で被害を受けた学校建物の耐震性能 : その 2 静的増分解析結果
- 23098 2001 年芸予地震で被害を受けた学校建物の耐震性能 : その 1 被害概要ならびに耐震診断結果
- 2001年芸予地震における広島大学工学部研究棟の地震観測および弾塑性解析
- 鳥取県西部地震および平成13年芸予地震における鉄筋コンクリート造被害建物の耐震性能
- 9907 2001年芸予地震における広島大学工学部研究棟の地震観測および弾塑性解析
- 9906 2001年芸予地震におけるRC造被害建物の耐震性能
- 211 実測データに基づく建築物の地震応答性状の研究(建築構造)
- 302 1997年6月25日山口県北部地震調査報告(防災)
- 268 実在建物と地盤の振動特性に関する研究(建築構造)
- 226 免震構造のコストパフォーマンスに関する研究(建築構造)
- 23125 石炭灰を使用した実大RC柱の耐震性能に関する実験的研究 : その1 実験概要(柱(9),構造IV)
- 9911 石炭灰を使用した実大RC柱の耐震性能に関する実験的研究(特別セッション)
- 210 地盤特性を考慮した建物の必要降伏耐力曲線の類型化(建築構造)
- 23212 コンファインドコンクリートに及ぼすせん断力の影響(構成則,構造IV)
- 278 コンファインドコンクリートに及ぼすせん断力の影響(建築構造)
- 23082 せん断力を受けるコンファインドコンクリートに及ぼす横補強筋の拘束効果
- 250 せん断力を受けるコンファインドコンクリートに及ぼす横補強筋の拘束効果
- 23018 せん断力を受けるコンファインドコンクリートの抵抗機構(構成則(2),構造IV)
- 23232 200N/mm^2級超高強度繊維補強コンクリートを用いた柱の復元力特性に関する実験的研究(柱(8),構造IV)
- 115 中国地方における建築物の材料・施工の現状と課題 : その2 コンクリート系の材料・施工(材料・施工)
- 23391 分割鋼板巻き補強によるRC柱の耐震性能に関する実験的研究(耐震補強(9),構造IV)
- 276 分割鋼板巻き補強によるRC柱の耐震性能に関する実験的研究(建築構造)
- 23172 石炭灰を使用した実大鉄筋コンクリート柱の耐震性能 : その 1 実験概要
- 23007 超高強度コンクリートの圧縮特性に関する実験的研究
- 262 超高強度コンクリートの圧縮特性に関する実験的研究
- 253 ガラス繊維を用いて補強した袖壁付RC柱の耐震性能
- 249 高強度石炭灰コンクリートを用いたRC柱の耐力および変形能
- 23265 石炭灰を用いたRC柱のせん断性能(柱(7),構造IV)
- 23001 石炭灰を用いたコンクリートの素材特性(コンクリート,構造IV)
- 23161 超高強度繊維補強コンクリートを用いた外殻プレキャスト柱の耐震性能に関する実験的研究(柱 (1), 構造IV)
- 23124 200N/mm^2級繊維補強コンクリートを用いた柱梁接合部の復元力特性に関する実験的研究(柱梁接合部(1),構造IV)
- 1985年メキシコ地震で被災した某鉄筋コンクリート学校建築の耐震性能に関する調査・検討
- 2975 1985年メキシコ地震による被災建物の耐震性能に関する検討 : その4 4階建学校建築(2)補強方法の検討
- 2974 1985年メキシコ地震による被災建物の耐震性能に関する検討 : その3 4階建学校建築(1)被害状況と考察
- 116 建設リサイクル法への取組みと課題(材料・施工)
- 114 中国地方における建築物の材料・施工の現状と課題 : その1 鉄骨系の材料・施工(材料・施工)
- 23462 性能規定型耐震設計法に関する研究 : RC モデル建物におけるケーススタディー
- 282 性能規定型耐震設計法に関する研究 : 日米の新しい耐震設計法の比較 その2
- 実務と実験の関わり - 建築分野
- 23326 性能規定型耐震設計法に関する研究 : 日米の新しい耐震設計法の比較(設計・解析法(3),構造IV)
- 21349 免震建築物の設計に関する調査研究(免震設計,材料施工)
- 23126 石炭灰を使用した実大RC柱の耐震性能に関する実験的研究 : その2 実験結果の考察(柱(9),構造IV)
- 高強度コンクリート構造物の構造性能研究委員会報告
- 2173 鉄筋コンクリート造地震被災建物の耐震性能(耐震一般)
- コンクリート構造物の応答制御技術に関する研究委員会
- 2041 石炭灰を有効利用した実大鉄筋コンクリート柱の耐震性能(柱)
- 2163 せん断力を受けるコンファインドコンクリートの強度・変形特性(せん断・ねじり)
- 2269 石炭灰を多量に用いたコンクリートの素材特性(新材料・新工法(構造))
- 2110 200N/mm^2級繊維補強コンクリートを用いた外殻プレキャスト柱の復元力特性に関する実験的研究(高強度コンクリート(構造))
- 2135 RPCを用いた外殻プレキャスト合成柱の復元力特性に関する実験的研究(高強度コンクリート(構造))
- 2000年鳥取県西部地震および2001年芸予地震被害調査WG
- 近年の被害地震におけるコンクリート構造物の耐震性能評価研究委員会の活動
- 2260 分割鋼板巻き補強によるRC柱の耐震性能に関する実験的研究(耐震補強)
- 2211 2000年鳥取県西部地震における被災RC建物の耐震性能(耐震一般)
- 2232 ガラス繊維を用いて補強した袖壁付RC柱の耐震性能(連続繊維コンクリート(構造))
- 2151 石炭灰を混入した小型RC部材の減衰性能(耐震一般)
- 1239 建設汚泥再生骨材を用いたコンクリートの材料特性(再生コンクリート)
- 2173 せん断力を受けるコンファインドコンクリートの抵抗機構(せん断・ねじり)
- 2134 RPCを用いた柱の復元力特性に関する実験的研究(高強度コンクリート(構造))
- 2109 200N/mm^2級繊維補強コンクリートを用いた外殻プレキャスト柱梁接合部の復元力特性に関する実験的研究(高強度コンクリート(構造))
- 2116 200N/mm^2級超高強度繊維補強コンクリートを用いた柱梁接合部の復元力特性に関する実験的研究(高強度コンクリート(構造))
- 2201 せん断破壊を考慮したRC造建物の弾塑性解析(耐震一般)
- 2150 2001年芸予地震におけるRC造文教施設の地震被害と弾塑性解析(耐震一般)
- 2142 超々高強度コンクリートを用いた柱の圧縮特性に関する実験的研究(高強度コンクリート)
- 2033 石炭灰を活用した実大コンクリート柱の材料特性分布(柱)