1985年メキシコ地震で被災した某鉄筋コンクリート学校建築の耐震性能に関する調査・検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Introduction Two 4-story reinforced concrete buildings in Fig.2 suffered moderate damage to structures as well as severe damage to nonstructural elements during the 1985 Mexico Earthquake. One month after the earthquake, the buildings were inspected by the authors' team on the level of damage, properties of materials and vibrational characteristics of the buildings and the ground. The inspection was made as a part of activities of the technical mission to the Department of Federal District of Mexico sent by the Japanese Government through the Japan International Cooperation Agency (JICA). After the inspection, further studies were made on their seismic capacity and response so that their behavior during the earthquake and the proposed strengthening methods might be discussed in detail. The Buildings and Their Damage These buildings were constructed in 1982 and have been used as a school for medical students. They were structurally identical except six month different in the completion of construction and different concrete strength by core sampling test. The building W had higher strength (36MPa) than that of another (25MPa). They located at the Transition Zone (Fig.1) and the subsoil consisted of soft clay of 16m thick and of deeper layer of solid sand and other soils (Fig.3). A building consisted of moment-resisting frames of columns and flat slab system called "Losa Plana" (Fig.5). No structural wall was provided. Grouped longitudinal reinforcements were arranged at each corner of a column (Fig.4). The structural damage was concentrated on columns and beams which existed only in the sticking portion be approximately 1 cm or 0.33% to the story height which could lead to moderate or partially severe damage to structures, though it is much less than the yield displacement. The displacement at upper stories is minor. These results well agree with the feature of observed damage. 2) The response dispacement is higher by approximately 50% when subjected to the recorded motion of SCT. 3) The strengthening by concrete walls leads to very minor displacement even during the motions of 1.5 to 2.0 times the intensity of simulated motion. 4) When most columns are reinforced, the structure is able to resist even an earthquake of 2 times the intensity of the simulated motion without any brittle failure. Conclusions 1) It is presumed that the ground motion at the building site would have possessed the characteristics of shorter period and lower intensity compared with those in the Lake Zone. 2) The damage to structures, bond-splitting failure in one building and flexural failure in another, would have occurred because of the lack of lateral stiffness and capacity, the grouped reinforcement with thin concrete cover and the difference of concrete strength. 3) It is presumed that the maximum story drift during the earthquake would have been around 0.3%, which was much less than the yield displacement. 4) Their seismic performance will be significantly improved when they are strengthened by concrete walls or reinforcement of columns.
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1988-01-30
著者
-
田村 和夫
清水建設和泉研究室
-
江戸 宏彰
大林組技術研究所
-
菅野 俊介
広島大学大学院工学研究科
-
菅野 俊介
竹中工務店技術研究所
-
野路 利幸
三井建設技術開発推進部
-
菅野 俊介
竹中工務店
-
野路 利幸
三井建設技術研究所
-
田村 和夫
清水建設大崎研究室
関連論文
- 大地震時における中小企業の経営的被害の簡易予測に関する研究
- 23042 材端部に開孔を有する降伏機構分離型鉄筋コンクリート造梁の開発 : その1:パイロット実験(はり(3),構造IV)
- 22446 超高強度鋼を利用した高耐震構造システムの提案 : その4.梁端ウェブ降伏方式の柱梁接合部の性能確認実験(骨組:その他(6),構造III)
- 22443 超高強度鋼を利用した高耐震構造システムの提案 : その1.構造システム概要および高層事務所建物の試設計(骨組:その他(6),構造III)
- 慣性質量ダンパーを組み込んだ構造物への地震入力エネルギーに関する研究
- TOKIO Project : 「燃え止まり集成材による純木構造システム」(佳作,2003年度日本建築学会技術部門設計競技)
- U字型プレキャスト部材を用い材端で全数縦重ね継手した梁部材に関する実験的研究
- 鋼板コンクリート構造に関する研究(その3)隔壁方式によって定着された耐震壁の曲げせん断実験
- 21489 鋼板コンクリート構造に関する研究 : その9 耐震壁のせん断の復元力特性の評価法(原子力プラント/RCCV・SC構造,材料施工)
- 21488 鋼板コンクリート構造に関する研究 : その8 耐震壁の曲げせん断実験(原子力プラント/RCCV・SC構造,材料施工)
- 21487 鋼板コンクリート構造に関する研究 : その7 隔壁のある平板の純せん断加力実験(原子力プラント/RCCV・SC構造,材料施工)
- 1171 柱外殻プレキャストへの後打ちコンクリート充填性に関する研究 : その2 充填性の確認結果(プレキャストコンクリート,材料施工)
- 22444 超高強度鋼を利用した高耐震構造システムの提案 : その2.円形鋼管柱にリングパネル構法を適用した柱梁接合部の構造性能(骨組:その他(6),構造III)
- 22445 超高強度鋼を利用した高耐震構造システムの提案 : その3.角形鋼管柱にリングパネル構法を適用した柱梁接合部の構造性能(骨組:その他(6),構造III)
- タイル剥落防止工法の耐震実験
- 22170 木質構造中層オフィスビルの開発 : 構造性能に関する研究:その3 柱梁接合部縮小モデル実験(モーメント抵抗接合,構造III)
- 特別研究委員会
- 23468 CFRP製軽量パネルユニットによる耐震補強壁の開発 : (その3)補強RC架構の水平加力実験(耐震診断・補強(2),構造IV)
- 21415 角型鉛プラグ入り積層ゴムの極限挙動解析 : その3 解析手法の検証(積層ゴム(2),構造II)
- 21143 大地震時における中小企巣の被害の実態調査 : 新潟県中越地震と能登半島地震の場合の比較(地震被害・震害評価(2),構造II)
- 回転慣性質量ダンパーを組合せた応答低減機構による1質点系振動モデルの応答特性に関する研究
- 23497 CFRP製軽量パネルユニットによる耐震補強壁の開発 : (その1)開発概要とパネルユニットの要素実験(壁式鉄筋コンクリート造・混合壁構造・設計法,構造IV)
- 21312 回転慣性質量を持つ電磁抵抗可変型ダンパーによる応答制御 : (その3)3層試験体を用いた振動台実験(慣性質量(1),構造II)
- 21350 新潟県中越地震による中小企業の被害の実態調査(地震被害(3),構造II)
- 21313 回転慣性質量を持つ電磁抵抗可変型ダンパーによる応答制御 : (その4)セミアクティブ制御手法とその効果(慣性質量(1),構造II)
- 23439 外殻プレキャストを用いたRC柱の力学的性状に関する研究 : その2. 付着割裂強度に関する考察
- 23438 外殻プレキャストを用いたRC柱の力学的性状に関する研究 : その1. 実験概要と結果
- 21087 梁-接合部PC化工法による中高層鉄筋コンクリート建物に関する研究 : その4 シース内グラウト定着工法により定着された主筋の基礎的定着性状
- 2965 高強度コンクリートを用いた鋼板拘束鉄筋コンクリート梁に関する実験的研究
- 建築物の寿命と環境影響(第2部 各論,サステナブル社会における建築物長寿命化のフロンティア)
- 22394 改良梁端仕口形式を用いた角形鋼管柱-H形梁接合部の静的載荷実験 : その5 ウェブをスチフナで補強した水平ハンチ付仕口形式の実験(柱梁接合部(2),構造III)
- 23157 鉄筋コンクリート造建物の性能評価手法に関する研究 : その4 有開口耐震壁のせん断ひびわれ幅の評価法(耐震壁(3),構造IV)
- 23158 鉄筋コンクリート造建物の性能評価手法に関する研究 : その3 曲げ降伏先行型耐震壁を対象とした既往の復元力特性評価法に関する考察(耐震壁(3),構造IV)
- 鉄筋コンクリート造連層耐震壁の復元力特性(スケルトンカーブ)の算定法 : 鉄筋コンクリート造連層耐震壁の性能評価手法に関する研究(その1)
- 鉄筋コンクリート聖体のFEMによる正負繰返し及び動的解析
- 21014 兵庫県南部地震における鉄筋コンクリート造系建物の被害分析 : その2. 建物の耐震診断
- 免震構造物の水平・上下同時入力時の応答特性に関する検討--兵庫県南部地震観測波による応答評価
- 2396 ツイン免震建物の設計と実証研究 : その3 模擬地震動を用いた地盤-建物相互作用に関する検討
- 22014 木質構造中層オフィスビルの開発 : 構造性能に関する研究 : その2 柱梁接合部実大実験(モーメント抵抗接合,構造III)
- 22045 木質構造中層オフィスビルの開発 : 構造性能に関する研究 : その 1 ネジボルトエポキシグラウト接合引抜き実験
- 7438 地震時BCP概念図に関わる経営指標の検討(企業防災,都市計画)
- 23426 柱梁接合部のプレキャスト化に関する実験研究 : その2 付着性能確認試験(柱梁接合部(5),構造IV)
- 23090 超高強度コンクリート(120N/mm^2級)を使用したRC架構の耐震性能に関する研究 : その3 RC柱部材の曲げせん断実験(柱(6),構造IV)
- 機械式継手を用いた高強度コンクリート造十字型柱梁接合部の力学性状に関する研究
- 22302 角形鋼管柱に隅肉溶接された外ダイアフラムの引張弾塑性性状(柱梁接合部(3),構造III)
- 22329 外ダイアフラムを用いた角形鋼管柱-鉛直ハンチ付きH形梁接合部の繰返し載荷実験(柱梁接合部(7),構造III)
- 23420 超高強鍍コンクリート(120N/mm^2級)を使用したRC架構の耐震性能に関する研究 : その1 柱梁接合部実験の概要と結果(柱梁接合部(5),構造IV)
- 23421 超高強度コンクリート(120N/mm^2級)を使用したRC架構の耐震性能に関する研究 : その2 柱梁接合部の力学性状(柱梁接合部(5),構造IV)
- 23425 柱梁接合部のプレキャスト化に関する実験研究 : その1 柱梁接合部実験(柱梁接合部(5),構造IV)
- 鉄筋コンクリート造連層耐震壁の曲げ及びせん断ひびわれ幅の算定法 : 鉄筋コンクリート造連層耐震壁の性能評価手法に関する研究(その2)
- 柱梁接合部のシース管内通し主筋の付着性状確認実験
- 23338 小型プレキャストブロックを用いた増設耐震壁工法の開発 : その4(耐震補強(4),構造IV)
- 23215 RC構造部材の三次元繰返しFEM解析の精度向上 : その4 RC構造部材に対する解析精度(構成則,構造IV)
- 23214 RC構造部材の三次元繰返しFEM解析の精度向上 : その3 非直交ひび割れモデルの改良と付着すべりモデルの導入(構成則,構造IV)
- 23072 鉄筋コンクリート造建物の性能評価手法に関する研究 : その2 柱・梁部材の実験結果の検討(柱(2),構造IV)
- 腰壁,たれ壁,袖壁付き鉄筋コンクリート柱の水平加力実験 : その4・動的破壊実験 : 構造
- 腰壁,たれ壁,袖壁付き鉄筋コンクリート柱の水平加力実験 : その3・壁の付き方による剛性,終局強度の相違 : 構造
- 2566 材軸直交分割法を用いた連層並列耐震壁の弾塑性精算解法
- 20268 鋼管コンクリート杭の杭頭接合部に関する実験的研究 : その 1 実験計画
- 2558 電気粘性流体を利用した回転型可変減衰ダンパーの基本特性に関する研究 : [その1]装置概要と減衰力特性
- 23071 鉄筋コンクリート造建物の性能評価手法に関する研究 : その1 柱・梁部材の実験概要(柱(2),構造IV)
- 23239 鉄筋コンクリート柱のせん断ひび割れ幅に関する解析 : その1 ひび割れ発生後の横補強筋の伸び量の評価(柱(5),構造IV)
- 多段配筋梁の付着割裂破壊に関する実験
- 3029 高強度コンクリートを使用した RC 架構の火災時耐力に関する解析的研究
- プレストレストコンクリート格納容器模型の動的非線形FEM解析
- 3015 火災加熱を受ける鉄筋コンクリート柱内部の熱・水分移動に関する研究 : その2 コンクリート内部の含水状態および温度・水蒸気圧との関係(コンクリートの高温特性(2),防火)
- 3014 火災加熱を受ける鉄筋コンクリート柱内部の熱・水分移動に関する研究 : その1 コンクリート内部の温度と水蒸気圧の推移(コンクリートの高温特性(2),防火)
- 3108 火災時における高強度コンクリートの爆裂防止に関する試験結果
- 21318 ギャップ機構を用いた損傷分散型架構の地震応答解析(ダンパー配置・ポストテンション,構造II)
- 21520 岩手・宮城内陸地震における中小企業の被害の実態調査(地震被害(2),構造II)
- 21世紀へ確実に歩を進めるために(編集後記)
- 制振装置用大型多段積層ゴムの剛性解析
- セミアクティブマスダンパーのエネルギー吸収特性と制振効果
- 20270 鋼管コンクリート杭の杭頭接合部に関する実験的研究 : その 3 ひずみ性状と終局耐力に関する検討
- 2979 中高層中階段式集合住宅の構造に関する研究 : その5 弾塑性平面フレーム解析法による検討
- 近年の大地震における企業の被害実態調査と分析
- 2829 梁-接合部PC化工法による中高層鉄筋コンクリート建物に関する研究 : その2 柱主筋の付着試験および柱梁接合部実験
- 22586 制震間柱に用いる鋼・コンクリート合成支持部の構造性能(SR部材,構造III)
- 1985年メキシコ地震で被災した某鉄筋コンクリート学校建築の耐震性能に関する調査・検討
- 22529 支持部を鋼・コンクリート合成構造とした制震間柱の構造性能(SRC柱(2),構造III)
- 22279 硬さ測定によるせん断降伏型履歴ダンパーの損傷推定法に関する研究(素材特性(2),構造III)
- 省スペース型制震システム「スリムダンパー」の開発
- 22531 サンドイッチ型プレキャスト制震壁の構造性能 : (その 2)架構試験
- 22530 サンドイッチ型プレキャスト制震壁の構造性能 : (その 1)要素試験
- 3層1スパン鉄筋コンクリート骨組の動的破壊実験 : その1. 実験結果 : 構造
- 23291 三次元振動台を用いたRC耐震壁の多方向入力時の挙動に関する研究 : その2 水平一方向加振実験の結果(耐震壁(3),構造IV)
- 23290 三次元振動台を用いたRC耐震壁の多方向入力時の挙動に関する研究 : その1 振動台の制御システムと実験計画概要(耐震壁(3),構造IV)
- 23345 小型プレキャストブロックを用いた増設耐震壁工法の開発(その 3)
- 能動型同調質量ダンパーを設置した高層建物の強風に対する制振特性評価
- 免震構造 : 都市の安全と建築家の責任(免震)
- 20216 既存杭と非剛接杭頭接合法の利用による杭基礎の耐震性向上効果 : その2 ゴム支承を用いた杭-基礎接合部の構造特性(杭(水平)(4),構造I)
- 特別研究委員会
- 耐震性に優れた鋼構造柱梁接合部に関する研究(その3)梁ウェブをスチフナ補強した水平ハンチ付H形梁の検討
- 21339 既存レンガ造建物の耐震診断と耐震補強に関する研究 : その3. 直線せん断試験によるレンガ壁体の目地強度評価
- 正負繰返し荷重を受けるRC柱の三次元FEM解析
- 外殻プレキャスト柱への充てん性確認施工実験と非破壊検査
- 免震建築の最近の展開(最近の免震建築事例)(免震)
- 強風時のエネルギー吸収量に基づく同調質量ダンパーの制振指標に関する検討
- 建物内の家具類の地震時安定性評価法の提案
- フィルターを含めた最適レギュレータ法によるハイブリッドマスダンパーの制御