216 放電プラズマ焼結法により作製した単層カーボンナノチューブ焼結体の機械的特性(材料力学III)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本機械学会の論文
- 2004-03-13
著者
-
佐藤 義倫
東北大学大学院環境科学研究科
-
佐藤 義倫
東北大院環境
-
田路 和幸
東北大院環境
-
山本 剛
東北大学流体科学研究所
-
大森 守
東北大学大学院工学研究科附属エネルギー安全科学国際研究センター
-
大森 守
東北大金研
-
山本 剛
東北大院工,エネ安研
-
高橋 亨
東北大院工,エネ安研
-
橋田 俊之
東北大院工,エネ安研
-
橋田 俊之
東北大院工
-
大森 守
東北大・工
-
山本 剛
国土交通省近畿地方整備局
-
高橋 亨
(財)深田地質研究所
関連論文
- ナノ界面制御によるカーボンナノチューブ/アルミナ複合材料の作製とその機械的特性評価 : 機械的特性に及ぼす焼結助剤の影響評価(M&M2009材料力学カンファレンス)
- 21pPSA-43 カーボンナノチューブへの水の吸着と相転移(21pPSA 領域9ポスターセッション,領域9(表面・界面,結晶成長))
- 21pPSA-36 赤外分光法及び昇温脱離法によるカーボンナノチューブ表面への分子の物理吸着に関する研究(21pPSA 領域9ポスターセッション,領域9(表面・界面,結晶成長))
- リチウムイオン2次電池と低炭素社会
- 河川堤防調査における物理探査の適用性に関する研究成果の紹介 (小特集 物理探査とその最前線) -- (防災・減災)
- 高周波誘導結合プラズマ発光分光分析法によるカーボンナノチューブ中の金属元素の定量
- 物理探査データを利用した堤防の土質断面推定の試み
- 26pPSB-49 カーボンナノチューブ表面への分子の物理吸着(領域9ポスターセッション,領域9,表面・界面,結晶成長)
- 磁気温熱療法に適した磁性酸化鉄ナノ粒子の合成と特性評価
- カーボンナノチューブーバイオインターフェース
- 30pTE-5 カーボンナノチューブ表面への分子の物理吸着(30pTE ナノチューブ・ナノワイヤ,領域9(表面・界面,結晶成長))
- 29pPSB-13 カーボンナノチューブ表面への水の吸着(29pPSB 領域9ポスターセッション,領域9(表面・界面,結晶成長))
- カーボンナノチューブの毒性評価
- カーボンナノチューブの長さ制御 (特集 粒子形状がもたらす機能とその制御)
- 23aTA-7 単層カーボンナノチューブの電子刺激誘起欠陥 : 水素熱脱離測定による高感度検出(23aTA 領域7,領域10合同 ナノチューブ・グラファイトにおける欠陥,領域7(分子性固体・有機導体))
- X線ターゲット材料を目指した炭化ガドリニウム内包カーボンナノカプセル固化体の作製
- 20pXB-14 昇温脱離法によるカーボンナノチューブ表面における水素の吸着状態の解析(領域10,領域9合同 格子欠陥・ナノ構造(水素ダイナミクス),領域10,誘導体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
- カーボンナノチューブの安全性
- 磁性粒子を発熱体とした温熱療法の基礎的検討 その1 : 温熱療法に適した磁性粒子の理論および実験的検討(Selected Papers from the Fourth International Workshop on High Frequency Micromagnetic Devices and Materials(MMDM4))
- 生体組織反応性に及ぼすカーボンナノチューブの純度と形態の影響
- 25pPSB-71 カーボンナノチューブ表面における水素の吸着状態の解析(25pPSB 領域9ポスターセッション,領域9(表面・界面,結晶成長))
- GdC_2@CNCsの合成と精製
- ハイパーサーミアに適したマグネタイトナノ粒子の合成
- ストラティファイドCdS光触媒活性におけるCd(OH)_2前駆体の影響
- Multiwalled Carbon Nanotube Monoliths prepared by Spark Plasma Sintering (SPS) and their Mechanical Properties
- ポリオール法により合成したFePtナノ粒子の構造と磁気特性
- 放電プラズマシステム(SPS)の概要 (特集 放電プラズマ焼結法(SPS)による新材料開発)
- FGMインプラントの特性に及ぼすSPS焼結圧の効果と生体適合性
- 1E07 β-サイアロンナノセラミックスの耐食性評価
- 316 酸化物共晶複合材料の放電プラズマシステム(SPS)による作製(新技術開発レポート)
- B_4Cに鉄をドープした熱電素子の研究
- 温度傾斜プラズマ焼結(SPS)法による傾斜化プロセス
- アーク溶融法を用いて作製したAl_2O_3/Y_3Al_5O_(YAG)共晶複合材料の組織とその高温安定性
- 放電プラズマシステムにより作製した窒化ホウ素セラミックスの焼結温度と加圧力の関係
- 放電プラズマ法による傾斜機能型インプラントの試作と特性
- SPS法によるチタニウム/ハイドロキシアパタイト系傾斜機能材料の作製
- 生体応用に向けた傾斜機能材料の作製と特性
- 放電プラズマ焼結(SPS)法によるFeO、Fe2O3、Fe3O4の焼結
- 単層および多層カーボンナノチューブ固化体の作製と機械的特性評価
- 放電プラズマ焼結法により作製した単層カーボンナノチューブ固化体の機械的特性評価
- 28pZB-4 (e,e'K^+)反応によるΛハイパー核精密分光実験用標的 : 熱シミュレーション及び制作(イオン源・加速器等)(実験核物理)
- 601 SPS 法によるハイドロキシアパタイトの低温合成
- 119 磁歪 GALFENOL の急冷固化プロセスとその特性
- 317 SPS法によって作製したAl基合金の機械的性質(新技術開発レポート)
- 放電プラズマ焼結法によるFe-Co-Ga-P-C-Bガラス合金粉末のバルク化とその磁気特性
- 放電プラズマシステムの高温度領域における自動制御運転のための2,3の工夫
- WC系傾斜機能材料の作製
- 放電プラズマ焼結システムによるイミド樹脂/Cu傾斜機能材料の作製
- ポリオールプロセスより合成されたCoPtナノ粒子単層膜の磁気特性および結晶構造
- 30aPS-77 昇温脱離法によるカーボンナノチューブ表面における水素の吸着状態の解明(30aPS 領域9ポスターセッション(表面,界面,結晶成長),領域9(表面・界面,結晶成長))
- 21aPS-84 カーボンナノチューブ表面への水素吸着(領域9ポスターセッション,領域9(表面・界面,結晶成長))
- ナノ界面制御によるカーボンナノチューブ/アルミナ複合材料の作製とその機械的特性評価 : 機械的特性に及ぼす焼結助剤の影響評価
- 河川堤防の内部構造調査と探査機器の開発研究(その1) : 研究の全体計画と平成18年度研究成果の概要
- 518 多層カーボンナノチューブ/SiC複合材料の作製およびその機械的特性評価(材料力学III)
- 212 単層カーボンナノチューブ固化体の作製と機械的特性評価(材料力学 III,2.学術講演)
- 放電プラズマ焼結法により作製した単層カーボンナノチューブバルク固化体の機械的特性
- 216 放電プラズマ焼結法により作製した単層カーボンナノチューブ焼結体の機械的特性(材料力学III)
- E222 LES による燃焼器内部現象予測
- F115 燃焼シミュレーションで何ができるか?(新技術フォーラム-6 : グリーンエネルギーへの周辺技術 : 反応・改質・相変化を活用した高効率変換)
- 磁気記録媒体に適したFePtナノ粒子の合成
- M(Mn, Al)-ZnO単結晶ナノ粒子の合成と物性
- ニッケル亜鉛フェライトの構造に及ぼすミリングの影響と磁気特性
- 1509 共晶組織によるセラミックスの新機能の開発
- B_4C-B_P_2共晶系セラミッ, ク焼結体のゼーベック係数
- 26aB21P 高周波放電プラズマCVDによるカーボンナノチューブ形成への強磁場印加の効果(プラズマ基礎・応用)
- アモルファス・ナノ結晶を有したTi過剰TiNiCu高性能薄帯のバルク固化(J09-4 形状記憶,J09 知的材料・構造システム)
- 1204 急冷凝固素材特性を生かすバルク化材料プロセス設計・提案
- 焼結したカーボンナノチューブ固化体の生体適合性(インプラント材料, 創立55周年記念大会平成17年春期 (東京) 第45回日本歯科理工学会学術講演会)
- A-04 カーボンナノチューブ固化体の焼結と生体適合性(インプラントII)(平成16年秋期第44回日本歯科理工学会学術講演会)
- A-27 カーボンナノチューブ焼結体の作製とその特性(粉末成形)
- 水酸化物を前駆物質としたZn_xCd_S微粒子の調製
- 炭素クラスター担持半導体光触媒の作製と可視光による水素発生
- ストラティファイド素材と太陽光を利用した新しい水素製造システムの展望
- エレクトロンビーム(EB)コーティング法による銅基板へのジルコニア被覆
- Preparation of Fe_Co_Ga_5P_C_4B_4 Bulk Glassy Alloy with Good Soft Magnetic Properties by Spark-Plasma Sintering of Glassy Powder
- 河川堤防の内部構造調査と探査機器の開発研究(その3) : 連続波レーダによる実堤防試験探査
- OS0615 ナノ界面制御によるカーボンナノチューブ/アルミナ複合材料の作製とその機械的特性評価(先進複合材料の強度・特性評価,オーガナイズドセッション)
- 24aPS-96 カーボンナノチューブへのCOの物理吸着に関する研究(24aPS 領域9ポスターセッション,領域9(表面・界面,結晶成長))
- カーボンナノチューブを利用したセラミックス基複合材料の製造 (特集 ライセンス技術の開拓と展望)
- 小型試験法によるセリア系セラミックスの高温破壊特性評価に関する研究(材料力学II-1)
- 炭化ケイ素繊維開発への熱い思い
- 放電・電場を利用する物質合成
- 放電プラズマシステムと傾斜機能材料 (特集 傾斜機能材料)
- 放電プラズマシステム (SPS)
- 河川堤防の内部構造調査と探査機器の開発研究(その2) : 三次元電気探査の適用性評価のための試験探査結果
- 道路法面の健全性評価に関する取組み
- 水熱処理法を用いた多層ナノチューブの精製
- 29aA03 高周波グロー反応性ガス放電によるカーボンナノチューブ形成のプラズマ条件(プラズマ基礎・応用)
- 単繊維引抜き試験によるカーボンナノチューブ/アルミナ複合材料のクラックブリッジング挙動特性評価
- カーボンナノチューブ/アルミナ複合材料の強度特性に及ぼすカーボンナノチューブ表面修飾の影響と破壊過程に関する研究
- (5)ナノ界面/構造を制御したカーボンナノチューブ複合材料の作製と破壊機構の解明に関する研究(研究奨励,日本機械学会賞〔2010年度(平成22年度)審査経過報告〕)
- 28aTH-9 カーボンナノチューブへの一酸化炭素分子吸着状態の温度依存性(28aTH ナノチューブ・ナノワイヤ,領域9(表面・界面,結晶成長))
- カーボンナノチューブ/アルミナ複合材料の作製と破壊機構の解明に関する研究
- 23pPSB-32 カーボンナノチューブへの一酸化炭素分子吸着状態の研究(23pPSB 領域9ポスターセッション,領域9(表面・界面,結晶成長))
- 112 カーボンナノチューブ/アルミナ複合材料の作製と破壊機構の解明に関する研究(セラミックス/セラミックス基複合材料(2),ものづくりにおける基礎研究と先端技術の融合)
- 007 単繊維引抜き試験によるカーボンナノチューブ/アルミナ複合材料のクラックブリッジング挙動特性評価(GS1-2 一般セッション)
- 008 カーボンナノチューブ/アルミナ複合材料の強度特性に及ぼすカーボンナノチューブ表面修飾の影響と破壊過程に関する研究(GS1-2 一般セッション)
- カーボンナノチューブ-ホウ素焼結体中に含まれる無定形ホウ素と炭化ホウ素の形態別分離定量
- 物理探査データを利用した堤防の土質断面推定の試み
- 繰返し比抵抗3次元探査による斜面地盤の物性値評価