低減速炉稠密流路におけるスペーサ効果基礎実験 : 中性子ラジオグラフィ法によるフローパターンと沸騰熱伝達の同時測定(FR2 計測制御の最先端)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Fundamental thermal-hydraulic experiments have been conducted within a tube for flow boiling characteristics study in the Reduced-Moderation Water Reactor (RMWR) core. It is necessary to study geometrical influences of fuel rod spacer on critical power are necessary to study for thermal-hydraulic design development of RMWR core rod assemblies. In the present study, the effects of spacer thickness and spacer-rod clearance on high-void fraction two-phase flow and heat transfer are focused. Neutron radiography(NRG) technique was used to visualize high-void fraction two-phase flow with sufficient spatial resolution. Thermo-couples on the inside surface of a heated tube were used. An electrically heated tube was used with a plate blockage of various thickness under atmospheric pressure conditions. The results show that the boiling heat transfer inside the spacer was higher than downstream, far from the spacer. The forced flow deviation by the spacer was observed with the NRG visualization.
- 社団法人日本機械学会の論文
- 2004-06-22
著者
-
呉田 昌俊
日本原子力研究開発機構
-
渡辺 博典
(独)日本原子力研究開発機構
-
光武 徹
(独)日本原子力研究開発機構:(現)(株)東芝
-
柿崎 禎之
原子力エンジニアリング(株)
-
呉田 昌俊
原研
-
光武 徹
原研
-
秋本 肇
原研
-
渡辺 博典
原研
-
柿崎 禎之
NECO
-
LOUET Charles-Antome
CEA
-
佐藤 隆
原研
-
佐藤 隆
原子力機構
-
秋本 肇
日本原子力研究開発機構
関連論文
- 多重スケール解析による霧状液体の可視化
- 27pYK-4 J-PARCにおけるパルス中性子イメージング技術の開発(X線・粒子線(中性子),領域10,誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
- 静電容量式ボイド率計の高温高圧条件への適用研究(流体工学,流体機械)
- 中性子イメージング技術を用いた混相流のビジュアル化
- 中性子イメージング技術を用いた混相流のビジュアル化 (特集 情報化技術と混相流(2))
- OS10-9 統計解析手法による稠密炉心内流体混合現象の解明(OS10 混相流の計測技術と解析,循環型社会における動力エネルギー技術)
- 3526 稠密格子ロッドバンドルにおける限界出力相関式の改良と過渡限界出力試験の解析(S49-3 流動,原子炉用機器(2),S49 原子炉システムおよびその要素技術)
- E201 マイクロチャンネルのボイド率計測技術開発(OS-10 混相流動(2),一般講演,地球温暖化防止と動力エネルギー技術)
- ミニチャンネルのボイド率計測技術開発(混相流動,第13回動力・エネルギー技術シンポジウム)
- 静電容量検出型電気式ボイド率計の実用化に関する実験的研究(多相(混相)系における新しい計測とシミュレーション)