分子動力学シミュレーションによるアモルファス金属中の結晶化を伴うき裂進展挙動の解析(き裂・複合材料の計算力学,計算力学関連の理論・応用技術 OS.2)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 2004-03-19
著者
-
中垣 通彦
九工大
-
北川 浩
同志社大学工学部機械系学科
-
中垣 通彦
九工大情報工
-
中谷 彰宏
阪大工
-
北川 浩
阪大工
-
松本 龍介
九工大情報工
-
北川 浩
大阪工学部
-
中谷 彭宏
大阪大学大学院工学研究科知能・機能創成工学
関連論文
- 265 分子動力学法を用いたECAPによるα鉄の結晶粒微細化挙動に及ぼす粒径とひずみ速度の影響の検討(ナノ結晶,OSO7電子・原子・マルチシミュレーションに基づく材料特性評価)
- 粒子法を用いた鍛造シュミレーションのための基礎的検討(OS8d メッシュフリー/粒子法)
- 熱衝撃による傾斜機能材料中の動的き裂進展解析(き裂・複合材料の計算力学,計算力学関連の理論・応用技術 OS.2)
- 131 熱衝撃を受ける傾斜機能材料の動的き裂進展解析
- K-2321 傾斜機能材料中を横断進展するき裂の伝播速度(J03-4 知的複合材料)(J03 知的材料・構造システム)
- 日鑿一竅,七日而渾沌死
- ナノ, バイオテクノロジーにおける分子動力学シミュレーション
- A26 結晶界面すべり効果による正・逆Hall-Petch現象の発現に関する検討(A2 材料力学2)
- 203 塑性ひずみ勾配を考慮した粒子分散構成則による粒子径依存性の解析(OS05 材料の組織・強度に関するマルチスケールアナリシス寸法効果・疲労)
- 3337 多結晶金属の塑性変形挙動と粒径効果に関する離散転位力学法を用いた研究(S18-4 寸法効果,S18 材料の強度と組織)
- 3331 分子動力学法を用いたECAPによるα鉄の結晶粒微細化挙動に与える加工条件の検討(S18-3 微細粒組織と強度,S18 材料の強度と組織)
- 準3次元条件下でのECAPによるα鉄における結晶粒微細化過程の分子動力学解析
- 629 離散転位力学法による多結晶金属の塑性変形挙動と粒径効果についての研究(転位・結晶塑性・ポリマ,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイズドセッション6)
- ナノ結晶分散アモルファス金属の力学特性 : 粒子寸法効果発現についての分子動力学解析
- H21 代謝交換による骨生体組織の力学的再構築モデル(H2 バイオエンジニアリング1)
- A34 粒子法を用いた自己修復性複合材料中のき裂進展挙動解析(A3 材料力学4)
- A24 FS-2NNMEAMハイブリツドポテンシャルを用いたα鉄中のき裂進展挙動の分子動力学解析(A2 材料力学3)
- A23 第一原理計算によるα-Feの理想せん断強度解析(A2 材料力学3)
- A22 ECAPによるα鉄の結晶粒微細化挙動に与える初期組織と加工ルートの影響の分子動力学法による検討(A2 材料力学3)
- A04 分子動力学シミュレーションによるナノ結晶分散金属ガラスの力学特性評価 : 微小粒子径での粒子サイズ依存性(A0 材料力学1)
- A03 結晶界面すべり効果による正・逆Hall-Petch現象の発現に関する検討(A0 材料力学1)
- A02 離散転位力学法を用いたマルチスケール解析手法による結晶構造を考慮した力学特性評価(A0 材料力学1)
- ナノ結晶分散アモルファス金属の力学特性 : 分子動力学法による結晶体積分率と粒子径の影響の検討
- 1407 分子動力学シミュレーションによるナノ結晶粒子の金属ガラスの延性に与える影響の検討(OS-14B ナノ組織,OS-14 電子・原子・マルチスケールシミュレーションに基づく材料特性評価)
- 1406 ECAPによる組織変化の分子動力学シミュレーション(OS-14B ナノ組織,OS-14 電子・原子・マルチスケールシミュレーションに基づく材料特性評価)
- 1010 塑性ひずみ勾配を考慮した粒子分散構成則による粒子径依存性の解析検討(OS-10C マクロ・メゾ・マイクロ・ナノスケールを繋げるマルチスケール計算力学,OS-10 マクロ・メゾ・マイクロ・ナノスケールを繋げるマルチスケール計算力学)
- 527 内部構造を有する弾性体中の波動伝ぱに関する検討
- 311 自己組織化単分子膜間の相対すべり摩擦特性の分子動力学解析(GS-1.4 分子動力学)
- K-0101 窒化ケイ素の機械的特性の第一原理分子動力学計算による評価(J01-1 第一原理強度解析)(J01 第一原理計算・分子動力学法による材料強度評価)
- P67 離散転位力学法により介在物まわりの転位蓄積を考慮した力学特性評価(シミュレーション,ポスター講演3)
- 211 転位挙動を考慮したマルチスケール解析手法の開発(G.S.計算力学,九州支部 第58期総会・講演会)
- 離散転位力学を用いたメゾ-マクロマルチスケール解析手法の開発(OS11e 材料の組織・強度に関するマルチスケールアナリシス)
- STSPによるFe-C合金の微細組織制御
- Al合金の結晶粒微細化に及ぼすSTSP加工条件の影響
- STSP加工によるMg合金の微細組織制御
- 板材のための強ひずみ高速連続加工プロセス"SVSP"の開発
- 418 粒子すべりモデルを用いた構成則による超塑性材料の軸圧縮/引き張り(OS3-3 構成式(1))(OS3 機械材料の変形とそのモデリング)
- 153 粒子すべりをモデル化した三相黄銅合金材料の切削性の解析(OS5-4 動的材料変形)(OS5 材料の衝撃強度・損傷に関する最近の知見)
- 分子動力学法によるナノ多結晶体の変形・局所くびれ解析(ナノ多結晶体の粒内変形と粒間変形の関係)
- 分子動力学法による金属ナノ多結晶体の粒間・粒内変形の粒径依存性に関する研究
- ナノ多結晶体の最大強度の温度依存性に関する原子シミュレーション(J08-5 ナノ構造体,J08 原子系の計算力学シミュレーション)
- 粒子反射法によるナノチューブノズル内微小水流の流路径依存性の分子動力学解析(J08-1 解析手法・モデリング,J08 原子系の計算力学シミュレーション)
- 分子動力学シミュレーションによるアモルファス金属中の結晶化を伴うき裂進展挙動の解析(き裂・複合材料の計算力学,計算力学関連の理論・応用技術 OS.2)
- 1112 非適合要素を用いた二次元弾性問題の有限要素解析(GS-1 計算力学)
- 814 アモルファス薄膜に対するヌープ圧子押込みと圧痕周辺変形場のナノインデンテーション試験による評価(GS-3 可視化計測)
- 626 アモルファス金属中の結晶成長過程に生じる原子構造変化の分子動力学法による解析
- 623 分子動力学シミュレーションによるナノ多結晶体の内部構造と力学特性の粒径依存性に関する研究
- 1436 カーボンナノチューブ接合系内の Ar 原子の流れにおける密度依存性の解析
- 207 アモルファス金属の力学特性と結晶化挙動に与える変形履歴の影響の分子動力学解析
- 933 Vibration Analysis of Full-clamped Arbitrarily Laminated Plate
- アモルファス金属中のき裂開口挙動の解析 : 原子モデルと弾粘塑性連続体モデルとの比較
- アモルファス金属の変形誘起ナノ結晶化過程の分子動力学シミュレーション(分子動力学)
- 708 Phase-Field 法による非一様応力下の転位動力学シミュレーション
- 706 鉄ナノ多結晶の破壊の分子動力学シミュレーション
- 704 原子モデルを用いた平面ひずみ条件下における 2 次元 Al ナノ多結晶体の力学特性の粒径依存性
- 702 アモルファス金属の粘性と結晶化の時間-温度-変態 (T-T-T) 曲線の分子動力学法による評価
- 605 ニューラルネットを用いた原子間相互作用データベース構築に関する基礎的研究
- Fccナノ多結晶金属の力学特性の粒径依存性に関する分子動力学法による研究 : 積層欠陥エネルギーによる影響の検討
- 136 γ'相含有Ni基超合金の寸法依存性変形挙動のモデル化と数値シミュレーション(OS07-2 MD法・GN転位・結晶塑性)(OS07 塑性に関するマルチスケールモデリングとシミュレーション)
- 521 表面・界面の構成式を用いた連続体力学の定式化と解析
- 808 結晶界面すべり現象の計算力学的モデリングと解析(OS-8B,OS-8 界面と接着・接合の力学)
- P118 骨マルチ・スケールモデルによる骨構造の最適化(生体,ポスター講演3)
- P93 拡散アルゴリズムを用いた金型の最適設計に関する研究(微視構造,ポスター講演3)
- P69 塑性ひずみ勾配に関する粒子径依存性の検討(シミュレーション,ポスター講演3)
- P68 強せん断変形による多結晶金属の内部組織変化の分子動力学シミュレーション(シミュレーション,ポスター講演3)
- 113 ナノ結晶分散金属ガラスの引張り分子動力学シミュレーション(GS1 ナノ13)
- 1222 組織形成を考慮した粒子分散則による骨のマルチスケール解析方法(G02-3 骨梁構造とリモデリング,G02 バイオエンジニアリング)
- 613 駆動素子を用いた知的アクチュエーターの構築(G.S.機械力学・計測制御(振動・アクチュエータ),九州支部 第58期総会・講演会)
- 216 粒子界面すべりを考慮した複合材モデルによる弾塑性損傷解析(G.S.大変形・弾塑性,九州支部 第58期総会・講演会)
- 215 塑性歪み勾配を考慮した粒子分散構成則による粒子径依存性の解析検討(G.S.大変形・弾塑性,九州支部 第58期総会・講演会)
- 212 粒子法による鍛造解析手法の検討(G.S.計算力学,九州支部 第58期総会・講演会)
- 204 成長・衰退過程を有するボイド粒子を用いた骨再構築トリプルスケール・モデル(G.S.ミクロ構造・転位,九州支部 第58期総会・講演会)
- 202 粒子分散複合体の介在物界面問題の検討(G.S.ミクロ構造・転位,九州支部 第58期総会・講演会)
- 201 アモルファス金属中のナノ結晶粒子の変形挙動の分子動力学解析(G.S.ミクロ構造・転位,九州支部 第58期総会・講演会)
- 325 Approximate Analysis of Laminated Composite Curved Panel Using Higher-Order Shear Deformation Theory
- 722 Vibration Analysis of Angle-Ply Laminated Cylindrical Shell Including Transverse Shear Effect
- ナノ多結晶体中の粒界の構造と力学特性に関する分子動力学法による研究
- 404 単軸引張りを受ける棒状ナノ多結晶体の局所くびれ発生機構の検討 : EMT,EAMを用いた分子動力学シミュレーション(OS05-2 材料強度)(OS05 電子・原子シミュレーションに基づく材料特性評価)
- 金属多結晶材料の粒子径依存性に関する解析(OS21b 材料の塑性挙動の構成式のモデル化とシミュレーション)
- 高延性を呈する金属多結晶材料の微視的現象と解析モデル(材料力学(非線形・熱応力))
- 321 形状記憶合金を用いた知能複合材料のモデル化
- 繊維介在物の界面応力集中について複合材料の異方性を考慮する理論則とその評価
- SCC理論を用いた骨構造のマルチスケール解析(OS16e 生体力学における新しい計算解析手法)
- 骨内部メカニズムをマルチ・スケールモデルにより最適化した骨構造の解析(機械要素(ねじ・バイオ))
- 838 粒子界面すべりとはく離損傷を有する複合材料モデル
- 734 界面スプリングを配した介在物粒子のメゾ損傷モデル
- 911 完全/不完全界面状態にある介在物をもつ複合材料モデル
- 130 メゾ粒子界面のすべり/はく離を考慮した材料構成モデル
- K-0514 結晶すべりモデルを用いた塑性変形と粒子すべりモデルを用いた超塑性挙動の検討(S04-1 微視組織と変形・接続信頼性)(S04 金属材料の組織と疲労強度信頼性)
- 541 微視的剥離損傷を含む粒子分散モデル(OS7-5 マルチスケールII)(OS7 微視構造を有する材料の力学)
- 716 分子動力学法によるβ-窒化ケイ素の粒界特性評価
- 複合体の介在相界面を考慮した数値等価介在物法による内部挙動解析(複合材料の計算力学,計算力学関連の理論・応用技術 OS.2)
- 837 数値等価介在物法を用いた粒子界面モデル
- 1236 数値等価介在物法による複合体の内部挙動解析
- 塑性基繊維強化材料に関するLRM(局所剛性)モデルの分布則の検討(複合材料の計算力学,計算力学関連の理論・応用技術 OS.2)
- 735 繊維強化された損傷・相変態複合材料のモデルと材料挙動
- 界面スプリングによるすべりとはく離を有する複合材モデル(複合材料の計算力学,計算力学関連の理論・応用技術 OS.2)
- 均質化理論に基づく繊維分散複合材料解析(複合材料の計算力学,計算力学関連の理論・応用技術 OS.2)
- 分子動力学法を用いたナノ結晶分散アモルファス金属の強度特性評価(OS13a 電子・原子シミュレーションに基づく材料特性評価)
- 分子動力学法によるナノ結晶分散アモルファス金属の強度特性評価とそのモデリング(J08-4 結晶構造・アモルファス,J08 原子系の計算力学シミュレーション)