95 塩酸プロカテロールの横隔膜筋への影響(気管支喘息-診断/治療(1), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本アレルギー学会の論文
- 2005-09-30
著者
-
田村 弦
仙台気道研究所
-
進藤 百合子
仙台オープン病院呼吸器内科
-
進藤 百合子
仙台市医療センター呼吸器内科
-
田村 弦
東北大学病院感染症・呼吸器内科
-
進藤 千代彦
東北大学医学部保健学科
-
進藤 千代彦
東北大学大学院医学系研究科保健学専攻臨床生理検査学分野
-
田村 弦
東北大学病院 感染症・呼吸器内科
-
大河原 雄一
東北薬科大学病態生理学
-
大河原 雄一
仙台健康開発センター
-
進藤 千代彦
東北大学大学院医学研究科:isam日本支部
-
進藤 百合子
仙台オープン病院
-
進藤 千代彦
東北大学医学部
関連論文
- S4-2 Adenosine 5'-triphosphate(ATP)によるブタ気道平滑筋の収縮機構(炎症と平滑筋(血管,気管,消化管),シンポジウム4,第52回日本平滑筋学会総会)
- 肺炎に対するgrepafloxacinとofloxacinの二重盲検比較試験
- S4-2 Adenosine 5'-triphosphate(ATP)によるブタ気道平滑筋の収縮機構(炎症と平滑筋(血管,気管,消化管),シンポジウム4,第52回日本平滑筋学会総会)
- 397 ウイルス感染によるイヌ気道過敏性モデルにおける気管支肺胞洗浄液の検討
- EV1-3 気道炎症への新たなアプローチ : ICS並びに吸入ディバイスからの考察(気管支喘息治療の将来展望,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- W8-1 吸入ステロイド薬ディバイスの評価(吸入ステロイド療法の最近の知見と普及に向けて,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 吸入ステロイド薬の各ディバイスが発生する薬剤エアロゾルの研究
- P1 上・下気道炎症状により来院した喘息患者の喀痰中に検出される細菌の傾向と臨床症状(気管支喘息診断1,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 287 日本人における小児と成人共通の呼吸機能検査予測式(気管支喘息-長期管理1,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 日本人における小児と成人共通の呼吸機能検査予測式
- MS1-8 気管支喘息患者におけるアレルギー性鼻炎合併の実態調査(気管支喘息-病態生理,ミニシンポジウム,第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 128 東北地方の医師を対象としたサルメテロール/フルチカゾン配合剤の満足度調査(気管支喘息-治療4,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 喘息患者に対するプロピオン酸フルチカゾンの喘息エピソードに関する医療経済的検討 : F_-luticasone IN__-vestigation of A_-sthma E_-pisode (FINE) studyより
- 慢性経過の問質性肺炎患者に発症したMPO-ANCA陽性Goodpasture症候群の1例
- MS30-15 精神的ストレス誘発性喘息におけるグルココルチコイド受容体およびμ-オピオイド受容体の関与(気管支喘息-病態生理1,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS5-6 精神的ストレス誘発性喘息におけるμ-オピオイド受容体の関与(動物モデルによる解析,ミニシンポジウム,一般演題,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 49 気管支喘息患者の気管支腔内肥満細胞のヒスタミン遊離能について
- S4-2 Adenosine 5'-triphosphate(ATP)によるブタ気道平滑筋の収縮機構(炎症と平滑筋(血管,気管,消化管),シンポジウム4,第52回日本平滑筋学会総会)
- 座長のことば(気管支喘息におけるセカンドライン治療薬)
- 司会のことば(アレルギー疾患のガイドラインをあぐって-JAGL2007の課題と今後の方向-,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 日本人の若年者(10歳から20歳)の呼吸機能検査の基準値
- 210 ツロブテロール貼付剤の貼付時間がピークフローに与える影響
- S4-2 Adenosine 5'-triphosphate(ATP)によるブタ気道平滑筋の収縮機構(炎症と平滑筋(血管,気管,消化管),シンポジウム4,第52回日本平滑筋学会総会)
- 糸球体疾患進展におけるインテグリン関連シグナル伝達路の役割について : 腎生検標本を用いた病理組織学的検討(第35回保健学科学術研究会)
- 癌細胞のホルモン依存性増殖機構とその臨床応用(第34回保健学科学術研究会)
- 造血幹細胞の基礎と再生医学への応用 : SP phenotype 規定遺伝子の同定(第32回保健学科研究会)
- 成人呼吸器疾患における吸入ステロイド薬のデバイス (特集 ステロイドによる局所療法のアップデート)
- 246 運動性喘息(EIA)の発症に及ぼす気道過敏性の関与(気管支喘息:病態生理4)
- 3 吸入ステロイド薬(シンポジウム4 アレルギー治療薬の将来展望-開発の現場から,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 6 喘息治療薬 : 20世紀の歩みと21世紀の展望(第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 3 最近のわが国の喘息死の特徴とその対策(2 喘息死の現況とその対策, 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- アレルギー反応におけるメディエーター調節薬の有用性とその問題点 2)成人
- 東北地方6県における喘息発作死 : 平成4年より平成13年までのアンケート調査成績
- 1 β_2刺激薬の薬理作用と使用可能な薬剤(β_2刺激薬を喘息治療にいかに役立てるか)
- 6. A Novel Preprocessing Tool for Accurate Virtual Bronchoscopy
- 慢性肺気腫に対する肺容量減少手術の呼吸筋酸素消費量に及ぼす影響
- EVS7-3 気管支喘息患者における鼻炎合併の臨床的な重要性(EVS7 "One airway, one disease"〜気管支喘息とアレルギー性鼻炎がもたらす問題点と対策〜,イブニングシンポジウム,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 司会のことば(末梢気道と炎症,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MW14-3 正常及びLPS投与横隔膜筋に対するbudesonide/formoterol配合剤の効果(MW14 ブデソニド/ホルモテロール配合剤,ミニワークショップ,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- SF35-1 慢性肺気腫における肺容量減少手術の呼吸筋酸素消費量に及ぼす影響
- 血清中,胸水中のIL-5,IL-6,G-CSFが高値を示した慢性好酸球性肺炎の1例
- P20-4 ドライパウダー吸入剤における質量基準空気力学径の特性評価(P20 喘息治療,ポスター,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- あらたな喘息診断法の可能性 (あゆみ アレルギー研究の最先端) -- (臨床編)
- 司会のことば(重症喘息の現状と将来へのアプローチ,イブニングシンポジウム,第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- ES12 明日の喘息の診断・治療・管理(教育セミナー12,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 3.ステロイド吸入薬の使い方(成人) : コツと落とし穴(V.アレルギー疾患におけるステロイドの使い方,専門医のためのアレルギー学講座)
- ES10-1 スパイロメーターの日常診療での活用法(気道疾患における呼吸機能検査の活用法-現状と将来-,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- S2-1 成人気管支喘息に関して(アレルギー疾患のガイドラインをあぐって-JAGL2007の課題と今後の方向-,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- EVS8-4 コメンテーター(上下気道疾患の克服に向けて-難治化回避を目指した試み-,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS5-7 喘息患者とCOPD患者の治療薬に対するアドヒアランス : 貼付薬と吸入薬の比較(気管支喘息-長期管理,ミニシンポジウム,第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- エンドトキシン投与後におけるメシル酸ガベキセート(FOY)の横隔膜筋への防御効果
- 脳や心臓から分泌されるホルモンの話(第40回保健学科学術研究会)
- MS3-10 イコサペント酸エチルのLPS投与横隔膜筋に対する効果(サイトカイン/ケモカインおよび化学伝達物質2,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 8 TNF-αのLPS投与横隔膜筋への防御効果(気管支喘息-病態生理3,一般演題,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 243 ヒト肺肥満細胞培養に対するIL-3, IL-4および線維芽細胞の効果
- 敗血症動物モデルにおける横隔膜筋収縮へのIL-3の影響
- 横隔膜筋収縮に対するIL-8の影響
- 336 ヒト好塩基球のin Vitro増殖に対する抗アレルギー薬および漢方製剤の効果
- 437 気管支喘息患者の気管支腔内好塩基性細胞の形態的, 機能的特徴
- 436 ヒト肺胞洗滌液および末梢血中好塩基性細胞のモノクローナル抗体による細胞膜表面抗原の解析
- 139 ヒト肺胞マクロファージの化学発光およびロイコトリエンB_4遊離に対する清肺湯の抑制効果
- P47 エンドトキシン投与横隔膜筋に対するツロブテロール貼付剤の効果(気管支喘息治療1,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P100 テオフィリンの正常及びエンドトキシン投与後横隔膜筋への効果(気管支喘息の管理と治療(1)-4, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P160 ツロブテロール貼付剤の横隔膜筋への効果(気管支喘息-治療1,ポスターセッション,一般演題,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- たかがクリプトコッカス,されど… : Host Defense to a Sugar-coated Killer(第43回保健学科学術研究会)
- 95 塩酸プロカテロールの横隔膜筋への影響(気管支喘息-診断/治療(1), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 呼吸筋酸素消費量に対する異なる呼吸パターンの効果
- 第12回国際エアロゾル医学会(ISAM)報告
- 205 ヒト気管支腔内肥満細胞のヒスタミン遊離能
- Webを利用した心電図解析演習教材の提供
- ラット横隔膜筋における片側性神経切断による経時変化
- 2. 吸入薬の気道内沈着と吸入法 (I 気道アレルギーでの吸入療法の実際)
- 吸入ステロイド薬との併用による相加効果と吸入ステロイド薬の減量効果 (特集 気管支拡張薬の功罪--成人)
- W3-1 喘息・COPDの吸入療法(気管支からの内科的治療, 第30回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 話題 テオフィリンの抗炎症作用
- 序 吸入ステロイド薬の発展 (特集 吸入ステロイド薬の特色と使用法)
- 吸入ステロイド薬の現状 (特集 気管支喘息診療のエビデンス) -- (治療法に関するエビデンス)
- 機能検査 (特集 アレルギー疾患病態--コントロールから予防と治癒を目指して) -- (診断)
- 最新の知識 成人喘息長期管理の基本戦略--軽症喘息管理のポイント (特集 増加するアレルギー疾患--内科医にとっての最良のアプローチとは) -- (成人喘息への理解と対応)
- 278 抗生剤の即時型アレルギー反応に及ぼす影響について
- 持続的低酸素の横隔膜筋収縮と筋線維への影響
- インターフェロン-α, 及び-γのラット横隔膜筋への影響
- 高血圧 (特集 気管支喘息と合併した諸病変の診断と治療(1))
- Early lnterventionにおける早期診断と初期治療のありかた (特集 気管支喘息のEarly lnterventionのありかた)
- O10-8 Budesonide又はFormoterol単独吸入のマウス横隔膜筋に対する効果(O10 気管支喘息の治療1,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 司会のことば(EVS6 重症喘息に対する抗IgE抗体治療,イブニングシンポジウム,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 吸入ステロイド薬未使用の喘息患者における喘息コントロール状況の実際 : 郵送による患者調査
- Bedside Teaching 吸入ステロイド療法と吸入デバイス
- Mesalazine 長期投与による薬剤性肺障害の1例
- P171 Budesonide又はFormoterolのincubationによる横隔膜筋に対する直接効果の検討(薬物療法,ポスターセッション,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- ガイドラインと個別化診療(基調講演III,【第1部】基調講演,ガイドラインの活用術,GINA世界喘息デー2012/日本,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- モストグラフとスパイロメトリーによる気道狭窄の評価 : 可逆性試験を用いた検討
- O81-5 Marpleカスケードインパクターを用いたクロモグリク酸の気管支沈着率の検討 : 剤型・粒子性状での違い(喘息治療薬,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O25-3 Tiotropium吸入の横隔膜筋に対する効果(気道平滑筋,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O20-5 吸入ステロイド剤治療中の気管支喘息患者おけるC.pneumoniae感染についての血清学的検討(感染と喘息,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P-343 カバノアナタケ抽出物による横隔膜筋収縮に対する効果の検討(動物モデルによるアレルギー疾患の病態解明,ポスター発表,一般演題)
- P-342 横隔膜筋収縮に対するLPS吸入とBUD/FM吸入効果の検討(動物モデルによるアレルギー疾患の病態解明,ポスター発表,一般演題)
- PC-1 配合剤による過剰治療と過小治療(Pro-Con Session 喘息の長期管理に配合剤は必要である,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 司会のことば(LS3 Pro/Con:新たな喘息スマート療法は有用か?,教育セミナー3,第25回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- モストグラフとスパイロメトリーによる気道狭窄の評価 : 可逆性試験を用いた検討