前立腺硬度定量化の試み : 第3報 : 人前立腺を用いて : 第41回中部総会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
- 1992-07-20
著者
-
永川 修
富山医科薬科大学附属病院泌尿器科
-
寺田 為義
富山医科薬科大学泌尿器科学教室
-
片山 喬
富山医科薬科大学
-
高峰 利充
富山医科薬科大
-
片山 喬
富山医薬大
-
藤内 靖喜
富山大学大学院医学薬学研究部腎泌尿器科学
-
藤内 靖喜
富山医科薬科大
-
片山 喬
富山医科薬科大
-
片山 喬
富山医科薬科大学医学部医学科泌尿器科学教室
-
片山 喬
群馬大学 泌尿器科
-
寺田 為義
富山医科薬科大
-
高峰 利充
富山医科薬科大学医学部泌尿器科学教室
関連論文
- 勃起不全に対する経口治療薬シルデナフィルの無作為化二重盲検プラセボ対照比較試験成績
- 経直腸的超音波断層法およびX線CTにおける前立腺疾患の診断能に関する検討
- 前立腺癌の治療効果判定基準
- 前立腺癌内分泌療法の組織学的治療効果
- カルチノイドを伴った精巣奇形腫の1例 : 第342回北陸地方会
- 前立腺癌の治療成績
- 富山医科薬科大学附属病院における開院以来15年間の腎細胞癌の臨床的検討
- 腎血管腫の1例
- 性腺外胚細胞腫瘍の4例 : VAB-6療法による治療成績 : 一般演題 : 第43回中部総会
- 膀胱腫瘍(移行上皮癌)を伴った原発性尿管腺癌の1例 : 第360回北陸地方会
- 陰嚢内血管線維腫の1例 : 第359回北陸地方会
- 腎血管腫の1例 : 第358回北陸地方会
- 術前診断が困難であったモルガニー嚢腫の1例 : 第351回北陸地方会
- 過去6年間に当科で実施した前立腺検診の集計結果 : 第349回北陸地方会
- 多臓器障害を合併した外傷性膀胱破裂の2例 : 第347回北陸地方会
- 泌尿器悪性腫瘍の進展度診断におけるMRIの有用性 : 日本泌尿器科学会中部総会第40回記念大会 : ミニシンポジウム 7 : 副甲状腺機能亢進症 : 原発性とその続発性における諸問題
- 腎盂尿管腫瘍の臨床的検討 : シンポジウム : 泌尿器科癌の化学療法におけるbiochemical modulationの現況 : 第42回中部総会
- CA19-9が高値を示した尿管腫瘍の1例 : 第354回北陸地方会
- 生殖医療・腎移植とその倫理
- 序論 : 医学教育の改善について
- 男性不妊
- わが国における腎移植の動向
- シンポジウム「富山医科薬科大学における臓器移植の現況と将来展望」 : 司会のことば
- 高圧酸素のラット副腎皮質機能, 髄質機能亢進作用
- 塩化カドミウム投与によるラット睾丸血流量の変化
- 前立腺癌治療効果の組織学的判定
- 北陸地方における精巣腫瘍の発生頻度およびその治療成績
- 前立腺肥大症に対するアリルエストレノールの有効性と安全性の臨床的検討
- 男性不妊症における実虚証判定と補中益気湯療法の効果について
- シクロスポリンによるラット造精機能障害
- 馬蹄鉄腎に合併した腎細胞癌の1例 : 第346回北陸地方会
- BCG傍注療法後にみられたgranulomatous prostatitisの1例 : 第343回北陸地方会
- 北陸地区における前立腺癌登録(北陸前立腺癌研究会)の早期集計結果
- 尿管未分化癌の1例
- 特発性男子不妊症における補中益気湯の治療成績 : 証との関係を中心に
- 免疫抑制剤によるラット造精機能障害 : PCNAの免疫組織染色による検討
- 尿管原発未分化癌の1例
- アザチオプリンによるラットLeydig細胞障害に関する検討
- 尿道ステントの臨床的検討 : 第353回北陸地方会
- 自然腎盂外溢流の臨床的検討 : 第352回北陸地方会
- 前立腺癌の骨転移診断における骨髄シンチグラフィーの有用性 : 第41回中部総会
- 膀胱原発悪性黒色腫の1例 : 第348回北陸地方会
- 陰茎に発生した悪性リンパ腫の1例 : 日本泌尿器科学会中部総会第40回記念大会 : ミニシンポジウム 7 : 副甲状腺機能亢進症 : 原発性とその続発性における諸問題
- 腎被膜より発生した平滑筋腫の1例 : 第39回中部総会
- 外傷性精巣脱出症の1例 : 第355回北陸地方会
- 男子不妊症の臨床的検討 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 当科で経験したメチシリン耐性黄色ブドウ球菌感染症の臨床的検討 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 精巣上体吸引精子による体外受精の試み
- 停留精巣腫瘍の2例 : 第352回北陸地方会
- 射精管欠損に右交叉性精嚢転位を合併した1例 : 第351回北陸地方会
- 前立腺硬度定量化の試み : 第3報 : 人前立腺を用いて : 第41回中部総会
- 前立腺集団検診方式の確立に関する検討 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- インポテンスに対する勃起補助用具(イレクエイドシステム[○!R])の使用経験 : 第347回北陸地方会
- 経直腸的超音波断層法による前立腺肥大症に対するアンチアンドロゲン療法の評価 : 第346回北陸地方会
- 新潟労災病院におけるPNL,TUL52例の経験(第272回新潟地方会)
- 前立腺全摘除術における自己血貯血の有用性(第93回日本泌尿器科学会総会)
- ヒト前立腺癌細胞株の浸潤能と増殖能に及ぼす各種chromogranin A fragmentの影響
- ヒト前立腺癌細胞株の浸潤能に及ぼすHGFの影響
- ヒト前立腺癌細胞株の浸潤性に及ぼす各種神経ペプチドの影響とその作用機徐序についてに検討
- 後腹膜神経節細胞腫の1例 : 第354回北陸地方会
- 精巣破裂の2例 : 第41回中部総会
- ヒト前立腺癌細胞株DU-145/ARの細胞外マトリクスへの接着と浸潤について
- 前立腺癌患者における血中neuroendocrine markerの有用性
- 富山県山村における前立腺集団検診(第2報) : 第74回日本泌尿器科学会総会
- 当科におけるPNLの経験 : 第330回北陸地方会
- 前立腺癌患者における血中HGFA (hepatocyte growth factor activator) とHAI (HGFA inhibitor) の有用性について(第93回日本泌尿器科学会総会)
- VP3-001 ハンドアシストによる腹腔鏡下膀胱全摘除術および創外回腸導管造設術の経験(一般演題(ビデオ))
- 不妊を主訴としたtesticular microlthiasisの1例 : 第339回北陸地方会
- 石灰化を伴った単純性腎嚢胞の1例 : 第353回北陸地方会
- 前立腺癌の治療成績
- Free PSA と階層別前立腺重量,年齢階層との関連 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 当科における腹腔鏡下精索静脈瘤手術の経験
- マイクロバブル併用下超音波照射による膀胱腫瘍再発予防への試み(第93回日本泌尿器科学会総会)
- ヒト精管のカテコールアミンおよび結合織タンパク質含量
- adenomatoid tumorの3例(精巣上体,陰嚢内) : 第337回北陸地方会
- Two-kidney, one clip Goldblatt hypertensionの昇圧に与える神経因子の影響
- 前立腺癌治療により発生した尿道狭窄について : 第331回北陸地方会
- 黄色肉芽腫性腎盂腎炎の1例 : 第309回北陸地方会
- ヒト前立腺癌細胞株におけるケモカイン受容体の発現に及ぼすアンドロゲンの影響について(第93回日本泌尿器科学会総会)
- PP3-099 ヒト前立腺癌細胞株DU-145/ARにおけるケモカインレセプターの発現について(一般演題(ポスター))
- 妊娠時に発見された膀胱癌の1例 : 第342回北陸地方会
- 共通尿生殖洞を伴う尿管異所開口の1例 : 第334回北陸地方会
- 肺癌腎転移の1例 : 第334回北陸地方会
- 外尿道口に発生した尖圭コンジロームの2例 : 第344回北陸地方会
- 男性更年期外来受診者を対象とした自覚症状と血中アンドロゲン濃度との関連性についての検討
- PP4-075 前立腺癌細胞株におけるIL-6産生に影響する因子(一般演題(ポスター))
- OP3-060 前立腺癌の発生、進展に及ぼす血清インターロイキン-11の有用性(一般演題(口演))
- CP2-4 富山県における検診と課題 : PSA関連マーカーを含めて(総合企画2「前立腺癌早期発見,早期診断への取り組み」)
- DU45/AR細胞においてVasoactive Intestinal Peptide(VIP)はIFN-γが誘導するSTAT1活性砦阻害する
- ホルモン不応性前立腺癌に対する超音波遺伝子導入の試み
- 分離Leydig細胞のテストステロン産生に及ぼすKetoconazoleの影響 : 第343回北陸地方会
- 内分泌療法を施行した病期D2前立腺癌患者における血清テストステロン値の予後因子としての意義
- 男子不妊症に対するツムラ補中益気湯とカルナクリンとの比較臨床試験 : 第340回北陸地方会
- 前立腺癌細胞におけるProtein inhibitor of activated STAT3(PIAS3)によるアンドロゲン受容体の負の制御機構
- IL-6シグナル伝達系とアンドロゲン受容体のクロストーク
- VAB-6療法が著効を示したextragonadal germ cell tumorの1例 : 第335回北陸地方会
- Percollを用いたラットLeydig細胞の分離 : 第341回北陸地方会
- 男子不妊症患者における精漿中の金属に関する研究 : 第339回北陸地方会
- 治療面からの問題点(第37回中部総会)
- 血中副甲状腺ホルモン関連蛋白(PTHrP)が高値を示した膀胱癌および陰茎癌の2例