1B-15 培養ヒト神経芽細胞腫のT-type Ca^<2+>チャネルに対するゾニサミドの作用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本てんかん学会の論文
- 1993-10-01
著者
関連論文
- 欠伸発作を主症状とした前頭葉てんかんの1例 : 発作時脳波による検討
- B-16 前頭葉てんかんの臨床症状と発作予後の後方視的検討
- A-22 小児期に発症した前頭葉てんかんの検討
- 序論
- 早産児における脳血流パターンと脳室周囲白質軟化症および低CO_2血症との関係についてのパイロットスタディ
- D-16 潜因性WEST症候群におけるPET所見 : 発達及び発作予後との関連
- 1C-12 小児難治性局在関連性てんかんの画像診断 : MRI・PETの比較
- C-21 West症候群における棘波局在の治療前後における相関ならびに予後との関係
- B-17 脳波上てんかん放電を持つ熱性けいれんについて
- A-17 側頭葉てんかんのPET : MRIによる海馬体積との関連
- 2A-7 小児期発症側頭葉てんかんにおける海馬体積の検討
- 1B-15 培養ヒト神経芽細胞腫のT-type Ca^チャネルに対するゾニサミドの作用
- C-20 新生児期発症のてんかんに関する臨床脳波学的検討
- A-33 小児期発症単純部分発作の発作時脳波 : EEG-VTR同時記録を用いた検討
- 脳波上焦点性棘波のみを示しシリーズ形成を伴う前屈発作を有する11歳男児例
- 小児期発症の難治性側頭葉てんかんのMRI
- 2A-1 難治性側頭葉てんかん患者のMRIからみた病態と既往歴、脳波所見の検討
- 1E-4 培養ヒト神経芽細胞腫のイオンチャネルに対するゾニサミドの作用
- 1D-1 West症候群のACTH療法 : 投与量の検討
- 1C-17 小児の光誘発性発作
- 1D-4 乳幼児良性ミオクロニーてんかん
- 1C-11 小児難治性部分てんかんの画像診断におけるSPECTとMRIの意義について
- 1B3-11 Ca^拮抗剤のけいれんに対する影響
- IIA-15 小児てんかんの画像診断 : SPECT, MRIを中心に
- IA-5 小児複雑部分発作の薬物治療についての臨床的検討
- 2B2-7 PCR(polymerase chain reaction)法により髄液中にCMV(cytomegalovirus)DNAが証明された点頭てんかんの1例
- C-9 初診時に良性乳児部分てんかんを疑った症例の前方視的研究
- C-1 複雑部分発作をもつ小児良性部分てんかん
- A-17 愛知県下におけるテレビアニメ"ポケモン"による光感受性発作の実態の検討
- A-6 難治性局在関連てんかんにおける一過性発作消失
- J-4 West症候群の病因と予後の変遷
- γグロブリン静注後も症状が進行し,続いて施行した免疫吸着療法後に劇的に症状が改善した重症Guillain-Barre症候群の7歳女児例
- C-13 小児期発症側頭葉てんかんに対する臨床脳波学的再検討
- B-5 内側側頭葉てんかんのPET : 背景脳波活動との関連
- A-5 部分発作が先行するepileptic spasmsがみられたWest症候群の精神運動発達予後
- F-4 局在関連てんかんの経過中に欠神発作を示した小児例の臨床的検討
- F-16 発作性嘔吐を伴う非後頭葉性良性小児部分発作の臨床的検討
- A-3 小児期発症潜因性・症候性局在関連てんかんの発症年齢と長期経過
- 良性小児部分てんかん・発作
- 小児の良性部分てんかん・発作
- 小児てんかんのPET研究 (特集 てんかん研究トピックス)
- 小児のてんかん症候群における最近の進歩
- テレビ映像と光過敏性発作
- 子どものテレビのみかた
- 脳の発達とてんかんの病態 (特集 第33回脳のシンポジウム) -- (てんかん)
- てんかんの病態と薬物療法
- 小児神経と情報化社会
- 小児てんかんにおける最近の進歩
- 早期産児における脳障害
- 第24回小児神経学セミナー
- 第7回国際小児神経学会・第23回米国小児神経学会合同会議に参加して
- B-2 日本におけるWest症候群の治療の現況
- 急速な腫瘍増大を観察したsubependymal giant cell astrocytomaの1例
- 解-1 乳幼児のてんかんと発作症状
- A-27 脳回形成異常とてんかん
- 脳室周囲白質・レンズ核に嚢胞様変化を認めた厚脳回症の1剖検例
- 小児期発症てんかんの長期経過とケア : 潜因性・症候性局在関連てんかんを中心に
- 神経細胞の移動障害とてんかん
- C-22 抗てんかん薬の選択に関する調査報告
- 25)中隔欠損を伴わない肺動脈弁閉鎖の一剖検例 : 第18回日本循環器学会東海地方学会
- 脳波よりみた発達障害 (乳幼児の障害の診断)
- 抗痙攣剤服用中のてんかん患者における低IgA血症の免疫学的検討 : 第1編 B細胞分化能について
- TRH analog(DN-1417)経口剤の難治性てんかんにおける臨床試験
- A-25 軽症胃腸炎に伴うけいれんに対するリドカインテープ療法
- 脳血管発作を繰り返した先天性プラスミノーゲン異常症の1例
- ほぼ同時に発症した「軽症下痢に伴うけいれん」の一卵性双生児例
- IIB-9 視覚発作で発症し複雑部分発作, 非定型欠神発作を来すようになった12歳女児例
- IA-24 小児の複雑部分発作の脳波変化と予後
- 小児の難治てんかんに対するZonisamideの治療効果の検討
- II-C-16 前頭葉発作の小児例
- I-E-2 難治部分てんかんのMRI-CTによる検討
- I-A-16 ローランドてんかんの予後について : 熱性けいれんとの関連を中心に
- 1C052 部分発作に連続して前屈発作を認める点頭てんかんの発作時脳波
- 1B028 小児の複雑部分発作の予後に関する検討
- II-A-19 難治てんかんへの治療への取り組み
- II-A-7 小児の視覚発作
- I-A-17 脳波-VTR同時記録による小児複雑部分発作の解析
- K-1 ^1H-MRS(定量法)による側頭葉てんかんの検討
- F-27 ^1H-MRSによるACTH療法の脳におよぼす影響の研究 : 水分含有量と代謝産物の定量化の試み
- E-39 小児科における抗てんかん剤選択の現況
- D-3 2歳未満発症の良性部分てんかんの臨床的特徴
- B-23 後頭部に突発波をもつ良性小児てんかんの早期発症型
- 1D-25 てんかんおよびてんかん症候群国際分類(1989)の使用経験 : 第2報
- B-29 てんかんおよびてんかん症候群国際分類の年少小児への応用
- 1A-14 小児難治てんかんに対するTRH療法の治療効果に影響する諸要因の検討 : 脳波所見を中心として
- 1A018 点頭てんかんのTRH療法 : 臨床脳波学的検討
- II-C-14 けいれん性疾患を伴う後天性失語症候群の1例 : 臨床脳波学的検討を中心として
- IA-30 West症候群の発作型及び脳波像の変遷 : 8〜10歳時の検討
- A-14 点頭てんかんの成因別にみた予後因子の検討
- A-13 点頭てんかんの成因別にみた発作型及び脳波像の変遷について
- F-8 局在性てんかん放電とポジトロンCT
- E-33 ウエスト症候群と髄鞘化遅延
- C-9 West症候群の発作時脳波の検討
- A-11 Semicoronal PETによる側頭葉てんかんの検討 : 側頭葉内側硬化について
- Sl-1 PETによるWest症候群の研究 : 臨床経過と脳ブドウ糖代謝の経時的変化
- 2E-14 新生児期から原因不明の難治の部分発作を呈した2例
- 2C-13 非対称性spasms
- C-2 周産期障害による脳性麻痺児の頭部MRI所見とてんかんとの関係
- 出生前および出生周辺受傷PVL児の生後早期脳波所見と胎児心拍パターン
- II-A-11 小児のpseudo-seizureについて : 発作・脳波同時記録で確認した症例を中心に