胸腔鏡下手術のための肺微小病変部位特定方法の検討(胸腔鏡手術 (2), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 特定非営利活動法人日本呼吸器外科学会の論文
- 2005-05-20
著者
-
山科 明彦
倉敷中央病院 呼吸器外科
-
中島 大輔
静岡市立静岡病院呼吸器外科
-
陳 豊史
京都大学医学部呼吸器外科
-
青山 晃博
京都大学大学院医学研究科呼吸器外科学
-
河野 朋哉
静岡市立静岡病院呼吸器外科:京都大学呼吸器外科
-
陳 豊史
京都大学医学部付属病院呼吸器外科
-
千原 幸司
静岡市立静岡病院呼吸器外科
-
青山 晃博
京都大学医学部附属病院呼吸器外科
-
青山 晃博
京都大学呼吸器外科
-
山科 明彦
静岡市立静岡病院呼吸器外科
-
河野 朋哉
京都大学医学研究科呼吸器外科
-
中島 大輔
京都大学医学部呼吸器外科
-
千原 幸司
静岡市立静岡病院 呼吸器外科
-
中島 大輔
静岡市立静岡病院 呼吸器外科
-
山科 明彦
静岡市立静岡病院 呼吸器外科
-
青山 晃博
京都大学医学部呼吸器外科
関連論文
- O-136 当院におけるErlotinib使用症例の検討(分子標的治療3,第49回日本肺癌学会総会号)
- 胸腔鏡補助下に異常動脈灌流域肺区域切除を行った肺底動脈大動脈起始症の2例
- 肺硬化性血管腫の臨床・病理学的検討 : 術前・術中診断の困難さについて
- WS-7-1 ミニブタを用いた肺移植モデル : 免疫寛容を目指したTranslational Researchの可能性とその教育的活用(第108回日本外科学会定期学術集会)
- P-312 前縦隔腫瘍に対する胸腔鏡下手術 : 新しい胸骨吊り上げ法の併用(胸腔鏡2)(一般示説32)
- O-134 エルロチニブの臨床使用開始後の早期安全性に関する調査研究(分子標的治療3,第49回日本肺癌学会総会号)
- 肺移植におけるPTLD
- P-321 肺癌手術症例における血中循環癌細胞の検討(肺癌・その他1,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-303 摘出術後に形質転換を伴って胸腔内再発しCushing症候群を呈したACTH産生性胸腺atypical carcinoidの1例(縦隔腫瘍3,第49回日本肺癌学会総会号)
- O-94 肺癌術後早期再発症例の検討(再発肺癌・小細胞癌,第49回日本肺癌学会総会号)
- WS2-5 肺大細胞神経内分泌癌手術例の検討(神経内分泌細胞癌の診断と治療,第49回日本肺癌学会総会号)
- P40-03 当院における肺大細胞神経内分泌癌(LCNEC)16例の検討(肺癌・病理1,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- P10-05 頭頚部癌肺転移の切除症例の検討(転移性肺腫瘍,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- P01-10 肺癌患者の抹消血におけるリンパ球の検討(肺癌・バイオマーカー,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- 臨床経験 抗真菌薬の投与を先行した肺アスペルギローマ手術
- 臨床経験 右肺動脈欠損を合併した右自然気胸
- 4.結核性気管支狭窄に対し気管支形成・中葉切除術を施行した1例(第72回日本気管支学会近畿支部会)
- 限局性結節性肺アミロイドーシスの一例
- 原発性肺癌胸郭内再発に対する外科治療についての検討(再発肺癌の治療, 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 20.特異な画像所見を呈した両側副腎癌原発,肺門部転移の1例 : 第73回日本肺癌学会中部支部会 : 第73回日本肺癌学会中部支部会
- 75歳以上の肺癌症例の手術成績 : 65歳以上74歳以下の症例と比較して
- P-346 洗浄胸水細胞診陽性を示した肺癌症例の検討
- WS8-2 術後成績からみた臨床病期IIIA期非小細胞肺癌の治療戦略(IIIA期NSCLCの治療戦略, 第47回日本肺癌学会総会)
- コイル塞栓術不成功例に対する肺動静脈瘻切除の経験(症例 (10), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 急速な腫瘍増大を認めた縦隔滑膜肉腫の一例(症例 (10), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- P-325 大腸癌肺転移症に対する手術症例の検討(大腸癌転移)(一般示説34)
- 39.リンパ節転移を来したPulmonary sclerosing hemangioma の1例(第78回日本肺癌学会関西支部会)
- P06-10 肺癌手術症例における血中循環癌細胞数の検討(肺癌・合併症2,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- P-510 シェーグレン症候群に合併した胸腺MALTリンパ腫の1切除例(一般演題(ポスター) 縦隔腫瘍3,第48回日本肺癌学会総会号)
- P-332 肺がん患者の末梢血におけるリンパ球の検討(一般演題(ポスター)35 免疫・サイトカイン,第48回日本肺癌学会総会号)
- Rituximabが奏功した脳死肺移植後リンパ増殖性疾患の一例
- P-192 移植肺に再発したlymphangioleiomyomatosis (LAM)の経験(一般示説29 嚢胞性疾患(6),世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- OP6-6 肺潅流停止後isoflurane吸入による温虚血再潅流傷害抑制(一般口演06 移植,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- S2-2 Lung transplantation at Kyoto University(Lung Transplantation-Present and Future-)
- Clinical application of ET-Kyoto solution for lung transplantation
- 26. 肺原発リンパ上皮腫様癌の1切除例(第82回 日本肺癌学会関西支部会, 支部活動)
- PS-044-2 市中病院における胸部慢性感染症に対する外科治療の検討(膿胸4, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- 4.歯性感染症に続発した降下性壊死性縦隔炎5例の検討
- 外傷性肺偽嚢胞症例の検討
- 横隔神経再建の試み
- Respiratory Care 講座 胸部X線写真から診る呼吸器の病気 慢性呼吸不全の呼吸器疾患(2)
- Respiratory Care 講座 胸部X線写真から診る呼吸器の病気 慢性呼吸不全の呼吸器疾患(1)
- P-549 肺癌におけるEphA2発現の臨床的意義に関する検討(一般演題(ポスター) 予後因子3,第48回日本肺癌学会総会号)
- WS-7-2 心臓死ドナーからの肺移植に向けた,ドナー肺の評価とその保護の研究(第108回日本外科学会定期学術集会)
- PS-048-4 Perfusion but not inhalation of rhTRX ameliorates warm ischemia reperfusion injury
- PS-048-3 心停止後肺における心房利尿ペプチドの再潅流傷害抑制効果の検討(肺移植, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- 肺移植後のウイルス感染症 (特集 心・肺移植後の合併症)
- 7.縦隔原発胚細胞性腫瘍の外科治療方針(縦隔疾患に対する外科的アプローチ)
- 52. 肺表面に多発結節を認めた月経随伴性気胸を疑う1症例(第82回 日本肺癌学会関西支部会, 支部活動)
- 胸腔鏡下手術のための肺微小病変部位特定方法の検討(胸腔鏡手術 (2), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 強制オシレーションテクニックを用いた肺移植患者における急性拒絶の評価(気道再建/肺移植, 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 脳死肺移植後PTLDに対する rituximab の使用経験(症例 (6), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 縦隔嚢状リンパ管腫の2例
- セッションII:右上葉切除後の中葉無気肺の1例
- 6)Ehlers-Danlos症候群(typeIV)?の気胸例(静岡県呼吸器外科医会第11回集談会抄録集)
- 23. 肺癌術後の胸腔再発例に対する胸腔温熱化学療法が極めて有効であった1例(第83回日本肺癌学会中部支部会)(支部活動)
- 28. 肺に転移した顎下腺原発腺様嚢胞癌の1例(第82回日本肺癌学会中部支部会)(支部活動)
- P-503 胸腺嚢胞と胸腺腫が合併した2例(一般演題(ポスター) 縦隔腫瘍2,第48回日本肺癌学会総会号)
- P-219 胸腺腫と紛らわしい中年における胸腺肥大の2症例(縦隔腫瘍1, 第47回日本肺癌学会総会)
- 68.検診にて発見された肺原発MALT lymphoma(margimal zone B-cell lymphoma of the mucosaassociated lymphoid tissue)の1切除例(第75回 日本肺癌学会関西支部会)
- 保存肺の組織弾性変化の検討 : 細胞外マトリクスの関与について(気道再建/肺移植, 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- Lung retrieval from marginal donors and the non-heart-beating donors
- 当施設における5例の肺移植手術手技の検討(その他 (2), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 肺切除手術がおよぼす呼吸インピーダンスの変化 (肺に優しい手術とは?)(縮小手術・気道再建, 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- OR11-4 肺移植術後の右中間幹の狭窄の評価(びまん性肺疾患ほか)(第28回 日本呼吸器内視鏡学会総会)
- 微小胸腺腫を含む多発胸腺腫の1例
- P-713 急速に増大する胸壁原発形質細胞腫に対して3肋骨,2椎体の合併切除・再建を要した1例(リンパ腫・その他,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-565 肺癌術後脳転移再発症例の検討(脳転移の治療,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-304 上大静脈・腕頭静脈合併切除を行った縦隔悪性胚細胞性腫瘍の1例 : 縦隔胚細胞腫-血液悪性腫瘍症候群(縦隔腫瘍3,第49回日本肺癌学会総会号)
- WS5-3 非小細胞肺癌における術中胸腔内洗浄細胞診の臨床的意義(胸腔洗浄細胞診,第49回日本肺癌学会総会号)
- 96.肺粘表皮癌術後,FDG-PET陽性の縦隔リンパ節腫大で再手術を施行した1例(第47回日本肺癌学会中国・四国支部会,中国・四国支部,支部活動)
- 77.肺および胃に発生したMALTomaの1例(第47回日本肺癌学会中国・四国支部会,中国・四国支部,支部活動)
- O24-01 胸膜に達していない肺微小病変部位を特定する試み(CT_法)(胸腔鏡2,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- V10-04 高度肥満を合併した気管切開後気管狭窄に対する気管形成術(気管,第25回呼吸器外科学会総会)
- V06-03 長年観察された横隔膜弛緩症に対する横隔膜縫縮術(横隔膜,第25回呼吸器外科学会総会)
- P-519 嗄声を契機に発見された縦隔副甲状腺嚢胞の1例(一般演題(ポスター) 縦隔腫瘍3,第48回日本肺癌学会総会号)
- 3.葉切除術が奏功した汎葉性肺気腫の一例(セッションI,静岡県呼吸器外科医会 第18回集談会抄録集)
- PS-040-1 急性呼吸器感染症の外科治療(感染症6, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- P12-5 胸膜に発生した多発性Calcifying Fibrous Pseudotumor(CFPT)の1例(胸膜中皮腫, 第30回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 肺硬化性血管腫の臨床・病理学的検討 : 術前・術中診断の困難さについて
- 呼吸器外科手術後の呼吸管理 (特集 チャートで理解! 手術後の呼吸管理)
- 気管支・肺の手術 (全科 術前術後マニュアル) -- (代表的手術の術前・術後のポイント)
- 臨床経験 肺内気管支原性嚢胞
- 3. 80歳以上の気胸手術症例の成績(静岡県呼吸器外科医会第16回集談会抄録集)
- 80歳以上の気胸例に対する手術の成績(肺のう胞疾患, 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 症例 非典型的なCT所見を呈した後縦隔発生のCastleman病の1例
- 8.縦隔リンパ管腫の2例(セッションII)(静岡県呼吸器外科医会第15回集談会抄録集)
- P-443 腫瘍性疾患に対する肺区域切除断面の処理法(周術期/合併症4)(一般示説45)
- 15. 胸腺嚢胞壁より発生した胸腺腫の1例(第84回日本肺癌学会中部支部会)
- 急速に増大した胸壁原発孤立性形質細胞腫の1切除例
- 気管支内に急速に進展した肺原発多形癌の1切除例
- 中年女性に認められ, 胸腺腫との鑑別に苦慮した胸腺過形成の2例
- PS-154-2 生体肺移植ドナーにおけるグラフト肺葉摘出術の検討(PS-154 ポスターセッション(154)肺:その他,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 59.肺癌との鑑別が困難であった肺放線菌症の1手術例(第19回 日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- 11.確定診断に超音波気管支鏡検査(EBUS)が有用であった悪性腫瘍随伴網膜症の2例(第90回 日本呼吸器内視鏡学会近畿支部会)
- 確定診断に超音波気管支鏡ガイド下経気管支針吸引(EBUS-TBNA)が有用であった悪性腫瘍随伴網膜症の2例
- WS-8-2 肺移植手術手技で一般呼吸器外科手術にいかせるもの : 生体肺葉移植ドナーおよびレシピエントの手術手技を題材に(WS-8 ワークショップ(8)肺移植の手術手技から学ぶ一般呼吸器外科への応用)
- W2-3 超音波気管支鏡ガイド下生検(EBUS-TBNA)の導入による診断検査手技の変化(EBUS-TBNA,ワークショップ2,第35回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 分画肺内に非結核性抗酸菌症を合併した肺葉内肺分画症の1例
- P2-18-3 経食道エコーガイド下生検で診断し気管支インターベンションにより気道開存を得た期間原発腺様嚢胞癌の一例(症例-11,一般演題ポスター,第36回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)