地下水面に至る深層土壌における窒素代謝関連微生物群の動態解明(九州支部秋季講演会, 日本土壌肥料学会支部講演会講演要旨集2004年度)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本土壌肥料学会の論文
- 2004-09-14
著者
-
久保田 富次郎
農業工学研究所
-
古江 広治
鹿児島県農業試験場大隈支場
-
橋本 知義
九州沖縄農研
-
久保田 富次郎
独立行政法人 農業・食品産業技術総合研究機構農村工学研究所
-
久保田 富次郎
農林水産省九州農業試験場
-
古江 広治
鹿児島県農業開発総合センター
-
久保田 富次郎
農工研
-
橋本 知義
九州沖縄農業研究センター
-
久保田 富次郎
農研機構
関連論文
- 水田土壌を対象とした動電学的手法による重金属除去試験
- 平成14年度(第15回)水文・水環境研究部会 シンポジウム報告
- 06-104 有機物連用土壌における亜酸化窒素発生に関わる微生物群集構造の解析(物質循環,研究発表)
- 6-24 窒素負荷量の異なる畑地土壌における亜酸化窒素生成に関わる微生物群の解析(6.土壌生物,2007年度東京大会)
- 水田排水中のTOC濃度とCOD_の関係について
- 1-5 鹿児島県のシラス台地畑における土壌水の動態(1.物質循環・動態,2008年度愛知大会)
- 15 有機物施用によるシラス水田土壌の生産力増強(九州支部講演会要旨(その1))
- 4 家畜ふん堆肥連用下でのキャベツーカンショ体系の窒素収支(九州支部講演会(その2),日本土壌肥料学会 支部講演会講演要旨集 2005年度)
- 多腐植質厚層黒ボク土畑における土壌水の動態と収支
- 厚層多腐植質黒ボク土壌における土壌水分の変化(九州支部秋季講演会, 日本土壌肥料学会支部講演会講演要旨集2004年度)
- 複数測線データの2次元差トモグラフィ解析による土中水動態の準3次元的モニタリング
- 作物栽培の影響を考慮した畑地浸入能の変化特性
- 地下水分水界を考慮した鹿島台地流域の水収支特性
- 営農管理の違いが畑地の水収支特性に及ぼす影響--無植生圃場の管理を対象として
- 農畜産業対策を含めた流域水質管理への課題
- 水質環境と水循環からみた笠野原台地の水文地質特性
- 水田農業地帯の水資源が持つ生態環境維持機能の評価法
- 平地湖に流入する鹿島台地流域の水収支特性
- 22-7 鹿児島県鹿屋市周辺の地下水の実態 : 硝酸性窒素濃度とその起原の推定(22.環境保全)
- 畑台地-谷地田流域を対象とした貯留型流出モデル
- 湛水開始時における水田土壌浸透水中の溶存態有機物の挙動
- 24 厚層多腐植質黒ボク土壌における浸透水窒素濃度推定モデルの適用(九州支部講演会(その2),2006年度各支部会)
- サトウキビに対するケイ酸質肥料の効果 : 土壌,栄養診断基準値設定に向けて
- 家畜スラリー長期連用土壌から抽出したDNA由来の脱窒関連遺伝子 (nirK) の類縁・系統関係(6. 土壌生物, 2004年度大会講演要旨集)
- 1 加温処理たい肥の無機化特性とレタスに対する施用効果(九州支部講演会(その1),2006年度各支部会)
- 17 Direct in situ PCR法による土壌における脱窒菌の高感度迅速検出法の開発(九州支部春季講演会, 2005年度各支部会講演要旨)
- PA-06 nirK遺伝子を標的としたdirect in situ PCR法による土壌中の脱窒菌の可視化および定量(農耕地生態系,ポスターセッションA,ポスター発表)
- PA-05 牛糞及び牛糞堆肥中の大腸菌のFISHによる生残性の追跡(農耕地生態系,ポスターセッションA,ポスター発表)
- 比抵抗法2次元探査の3次元解析による地下水涵養試験の比抵抗モニタリング
- 比抵抗法電気探査による地下水涵養試験の3次元モニタリング
- シラス台地における地下水涵養試験の比抵抗モニタリング
- 原生生物や線虫からみた土壌生態系の解明と活用
- B-21 土壌からの有核アメーバ(:原生生物)の分離法の確立 II. : 有機栽培圃場(家畜スラリー投入圃場)を例として(群集構造解析,口頭発表)
- OR-07 土壌有殻アメーバの分類体系について(口頭発表,日本動物分類学会第40回大会講演抄録)
- 簡易室内試験による汚染農地土壌への動電学的手法の適用性評価法
- 台風 9918 号による干拓地の高潮災害と作付けへの影響
- 微生物資材の圃場試験による効果判定の試み
- 洗浄音波法により分画した土壌懸濁液中の細菌群集の由来
- 5 土壌団粒構造の発達が直接検鏡法計数値に及ぼす影響(九州支部春季講演会, 2005年度各支部会講演要旨)
- 有限要素法による小水路を考慮した農地氾濫モデル
- 笠野原シラス台地中南部中山谷湧水中の窒素の水田による浄化
- 笠野原シラス台地周縁の水質実態
- 11 鹿児島県笠之原台地周辺の水質実態 : 1.湧水の水質と地形・地質との関係(九州支部講演会(その2))
- 20 厚層多腐植質黒ボク土畑における土壌水の動態と収支(九州支部講演会(その2),2007年度各支部会)
- 1 厚層多腐植質黒ボク土壌畑における湛水防除用水量(九州支部秋季講演会, 2005年度各支部会講演要旨)
- 22-16 厚層多腐植質黒ボク土における表面流去の特性(22.環境保全,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- 地下水面に至る深層土壌における窒素代謝関連微生物群の動態解明(九州支部秋季講演会, 日本土壌肥料学会支部講演会講演要旨集2004年度)
- 浸透水量からみた作物別硝酸性窒素流出リスク評価の試み(九州支部秋季講演会, 日本土壌肥料学会支部講演会講演要旨集2004年度)
- 鹿児島県笠之原台地周縁の水質実態(22. 環境保全, 2004年度大会講演要旨集)
- 成分調節型肥料による春作ジャガイモ栽培(19. 肥料および施肥法, 2004年度大会講演要旨集)
- 29 成分調整型肥料等から溶出した硝酸態窒素の動態(九州支部講演会(その2))
- 農業用ため池の灌漑期の窒素濃度予測モデルと水質保全対策の効果評価
- 農業用水の水質管理に関する問題点と課題
- 農業用水(水稲)の水質管理に関する課題の現状
- 8 農林業センサスを利用した農耕地からの炭酸ガス放出量の推定(九州支部講演会(その1),日本土壌肥料学会 支部講演会講演要旨集 2005年度)
- C-59 窒素収支の明らかにされた家畜スラリー還元畑圃場中の脱窒菌群の特性評価 : (その1)脱窒菌群の時期別・土壌層位別動態(農耕地生態系,C会場,ポスター発表)
- 14 家畜スラリー施用表層土壌における細菌群の生存部位について(九州支部講演会(その1))
- 24-22 液状きゅう肥多量還元畑から発生するN_2Oの生成メカニズム(3) : ^Nによる解析(24.地球環境)
- 6-32 家畜スラリー還元畑土壌脱窒能の時期別・土壌層位別評価(6.土壌生物)
- 東北大学名誉教授・服部勉先生日本農学賞授与式報告
- 41 奄美群島に分布する暗赤色土の物理性(九州支部講演会(その2))
- 微生物資材の品質評価及び施用効果判定法の確立に向けた研究会開催報告
- 土壌生物 : その4 その他(第3部門 土壌生物)
- 堆肥の安全性 堆肥の生物的安全性評価に向けて (特集号 ニーズに沿った堆肥の生産と活用による土づくり)
- 土壌繊毛虫1個体からのDNA抽出法とそれを用いた系統分類
- 02-022 1個体からの直接DNA抽出法を用いた土壌繊毛虫相の解析(土壌生態系,研究発表)
- II-1 捕食圧を利用した土壌肥料研究の試み(II 原生生物や線虫から見た土壌生態系の解明と活用,シンポジウム,2008年度愛知大会)
- P6-9 濃度の異なる培地から分離した土壌脱窒菌の特性評価(ポスター紹介,6.土壌生物,2008年度愛知大会)
- S6I-2 微生物資材の圃場試験による効果判定の試み(S6I.微生物資材接種研究の新展開,6.土壌生物,2008年度愛知大会)
- S6-19 分離培地組成が脱窒菌菌株相に及ぼす影響(S6.現場から見た分子生態学的手法による土壌微生物研究,2007年度東京大会)
- PB-70 家畜スラリー施用履歴の異なる土壌中の細菌群集構造の比較(農耕地生態系,ポスターセッションB,(1)ポスター発表会,研究発表会)
- PA-20 堆肥化過程の硝化に関する高温性アンモニア酸化細菌の探索(群集構造解析,ポスターセッションA,(1)ポスター発表会,研究発表会)
- PA-48 堆肥中に存在する高温性硝化細菌の新しい選択培地(生理/増殖,ポスターセッションA,ポスター発表)
- 「非特定汚染源」
- 農林業センサスを利用した家畜ふん尿由来有機物の窒素換算流通量及び圃場投入量の推定
- 有明海沿岸農業地帯の植物プランクトンの増殖と水質要因との関係
- 22-1 2000年農林業センサスを利用した南日本における環境負荷量の評価(22.環境保全)
- 35 堆肥中の高温性微生物による窒素成分動態(九州支部講演会(その2))
- 動電学的手法による2種類の重金属汚染水田土壌の浄化特性
- 井戸調査と地質資料からみた恋瀬川流域の水理地質と地下水環境
- 9 農林業センサスを利用した圃場一筆当たり家畜糞尿投入量推定方法の提案(九州支部講演会(その2))
- 7-11 シラス水田土壌の生産性増強に関する研究(7. 水田土壌の肥沃度)
- 石灰質土壌におけるサトイモの黄化葉症の原因と対策
- 8 脱窒菌分離菌株の特性に基づく土壌中での亜酸化窒素の動態に関わる考察(九州支部講演会(その1),2009年度各支部会)
- 3 大隅半島の異なるシラス台地畑における施肥窒素の溶脱特性(九州支部講演会(その2),2009年度各支部会)
- 1-7 南九州シラス台地火山灰土壌の陰イオン吸着能と施肥窒素の動態予測(1.物質循環・動態,2010年度北海道大会)
- C-51 家畜スラリー還元畑土壌中から分離された低栄養性脱窒細菌 : 新規菌株の分類学的位置づけ(分類・系統解析,第2回ポスター発表)
- C-60 窒素収支の明らかにされた家畜スラリー還元畑圃場中の脱窒菌群の特性評価 : (その2)低栄養要求型脱窒菌の分離と系統学的特性(農耕地生態系,C会場,ポスター発表)
- 土壌微生物群集の定量的T-RFLP解析 : 窒素負荷量の異なる土壌について(2008年度大会一般講演要旨)
- 土壌くん蒸処理が土壌生物群集の動態に及ぼす影響(2009年度大会一般講演要旨)
- 原生生物の捕食圧を制御した環境下での外来微生物(大腸菌)の動態(2008年度大会一般講演要旨)
- 涵養強度を変えた地下水涵養誠験の比抵抗モニタリング
- ローム層における塩水トレーサの比抵抗モニタリング
- トマト農家圃場の土壌線虫の群集構造は有機栽培と慣行栽培とで異なるか-
- 水田土壌を対象とした動電学的手法による重金属除去試験
- P6-8 土壌水分含量が畑地土壌のin vitro脱窒活性に及ぼす影響の解析(S6.N_2O生成と消去に関わる微生物研究の最前線-遺伝子解析からN_2O発生抑制まで-,6.土壌生物,2012年度鳥取大会)
- P23-6 有機質資材の排出係数算出にむけて(第2報) : 全国10県の農業試験場における亜酸化窒素発生量の定量評価(23.地球環境,2012年度鳥取大会)
- 22-13 果菜類におけるカドミウム濃度の品種比較(22.環境保全,2012年度鳥取大会)
- 豚ぷん堆肥,鶏ふん堆肥の酸性デタージェント可溶窒素量による一酸化二窒素発生量の評価
- P8-2-12 日本の農耕地土壌からのN2O排出量削減策の検証(ポスター,8-2 地球環境,2013年度名古屋大会)