水田土壌を対象とした動電学的手法による重金属除去試験
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
金属鉱山や精錬所から排出された廃水や煤塵等の影響により生じた重金属汚染農地対策が着手されて40年近い。この間、従来の食品安全基準である玄米1kg中に含まれるカドミウム(Cd)の許容含有量1mgを超える米を産出する水田はその面積の9割程度が客土を主体とする対策により解消された。しかし、近年、国際的な食品安全基準の見直しを背景としてCodex委員会において、コメを始めとする食品全般に対するCdの含有値基準の検討が行われる中で、コメについては1kg中に含まれるCdの許容含有量は0.4mgとされ、我が国においてもこの新しい国際基準に沿って国内法の改定が進められているところである。もし、コメのCd基準値が1ppm(玄米)から0.4ppm(玄米および精米)に改定された場合、コメの基準超過率(0.3%)から推察すると、これにより新たに対策が必要となる農地面積は、(全水田面積)×0.3%=250万ha×0.3%=7500haとなる。このうち、面積の多くを占めると考えられる土壌中のCd濃度が低い農地に対しては、pH調整や湛水・水管理などの吸収抑制技術やファイトレメディエーションを適用するとしても、一部のCd濃度が高い農地では、従来法である客土やその代替工法の適用が必須となる。本研究では、従来の研究で不足していた実際の農地土壌へのEK法の適用性の検討を行うため、重金属による農地土壌汚染が懸念される2地区で採取された水田土壌に対してEK法の適用試験を行う。EK法が実際の農地土壌中において、Cdや一般に環境中でCdと類似の動態を示すといわれるZnに対して有効であるかどうか、特に多様な共存物質が存在する中で低濃度のCdに対して有効であるかどうか、さらに共存する塩基や重金属元素の動態はどうか、等の点について実験的な検討を行う。
- 2010-03-00
著者
関連論文
- 水田土壌を対象とした動電学的手法による重金属除去試験
- 平成14年度(第15回)水文・水環境研究部会 シンポジウム報告
- 水田排水中のTOC濃度とCOD_の関係について
- 1-5 鹿児島県のシラス台地畑における土壌水の動態(1.物質循環・動態,2008年度愛知大会)
- 多腐植質厚層黒ボク土畑における土壌水の動態と収支
- 複数測線データの2次元差トモグラフィ解析による土中水動態の準3次元的モニタリング
- 作物栽培の影響を考慮した畑地浸入能の変化特性
- 地下水分水界を考慮した鹿島台地流域の水収支特性
- 営農管理の違いが畑地の水収支特性に及ぼす影響--無植生圃場の管理を対象として
- 農畜産業対策を含めた流域水質管理への課題
- 水質環境と水循環からみた笠野原台地の水文地質特性
- 水田農業地帯の水資源が持つ生態環境維持機能の評価法
- 平地湖に流入する鹿島台地流域の水収支特性
- 畑台地-谷地田流域を対象とした貯留型流出モデル
- 湛水開始時における水田土壌浸透水中の溶存態有機物の挙動
- 24 厚層多腐植質黒ボク土壌における浸透水窒素濃度推定モデルの適用(九州支部講演会(その2),2006年度各支部会)
- 比抵抗法2次元探査の3次元解析による地下水涵養試験の比抵抗モニタリング
- 比抵抗法電気探査による地下水涵養試験の3次元モニタリング
- シラス台地における地下水涵養試験の比抵抗モニタリング
- 簡易室内試験による汚染農地土壌への動電学的手法の適用性評価法
- 台風 9918 号による干拓地の高潮災害と作付けへの影響
- 有限要素法による小水路を考慮した農地氾濫モデル
- 20 厚層多腐植質黒ボク土畑における土壌水の動態と収支(九州支部講演会(その2),2007年度各支部会)
- 1 厚層多腐植質黒ボク土壌畑における湛水防除用水量(九州支部秋季講演会, 2005年度各支部会講演要旨)
- 22-16 厚層多腐植質黒ボク土における表面流去の特性(22.環境保全,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- 地下水面に至る深層土壌における窒素代謝関連微生物群の動態解明(九州支部秋季講演会, 日本土壌肥料学会支部講演会講演要旨集2004年度)
- 農業用ため池の灌漑期の窒素濃度予測モデルと水質保全対策の効果評価
- 農業用水の水質管理に関する問題点と課題
- 農業用水(水稲)の水質管理に関する課題の現状
- 「非特定汚染源」
- 有明海沿岸農業地帯の植物プランクトンの増殖と水質要因との関係
- 動電学的手法による2種類の重金属汚染水田土壌の浄化特性
- 井戸調査と地質資料からみた恋瀬川流域の水理地質と地下水環境
- 3 大隅半島の異なるシラス台地畑における施肥窒素の溶脱特性(九州支部講演会(その2),2009年度各支部会)
- 1-7 南九州シラス台地火山灰土壌の陰イオン吸着能と施肥窒素の動態予測(1.物質循環・動態,2010年度北海道大会)
- 涵養強度を変えた地下水涵養誠験の比抵抗モニタリング
- ローム層における塩水トレーサの比抵抗モニタリング
- 水田土壌を対象とした動電学的手法による重金属除去試験