土壌のバイオマス蛋白の消耗機構の推察(九州支部春季講演会, 日本土壌肥料学会支部講演会講演要旨集2004年度)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本土壌肥料学会の論文
- 2004-09-14
著者
関連論文
- 27-B-22 マイクロチップ電気泳動装置による微生物遺伝子の類縁性解析(遺伝子解析,一般講演)
- 19 水稲作付下の水田土壌のプロテアーゼについて(九州支部講演会要旨(その1))
- 23 水稲根圏微生物の動態 : 堆肥連用と化学肥料連用の比較(九州支部講演会要旨(その2))
- 7.土壌微生物の群集構造解析(その3) MERFLP法とT-RFLP法,原理と適用(土壌中の遺伝子・遺伝子情報…何ができるのか,何がわかるのか)
- PB-19 MPN/MERFLP法による土壌中のBacillus属細菌の同定と定量(群集構造解析,ポスターセッションB,ポスター発表)
- A306 新規微生物叢の同定・定量法を用いた有機性廃棄物中の抗生物質耐性菌発生の実態解明
- A-08 最確値・MERFLPを基本とした新規微生物叢の同定・定量法(群集構造解析,(2)口頭発表会,研究発表会)
- 4-50 水田土壌のメタン生成細菌の集積培養と分離
- C125 PCB 分解に関与する遺伝子を有する土壌細菌の PCR 法による土壌からの検出
- 土壌プロテアーゼの生産に関与する土壌細菌の特定と分子生物学的検出手法の開発
- 20 高温性硝酸化成菌の測定方法の考案と実体解明(九州支部講演会(その2),2006年度各支部会)
- 7 生ゴミ堆肥の成型特性と窒素無機化率(九州支部講演会(その2),2006年度各支部会)
- 土壌のバイオマス蛋白の消耗機構の推察(九州支部春季講演会, 日本土壌肥料学会支部講演会講演要旨集2004年度)
- 6-42 PCR法による金属プロテアーゼ遺伝子の土壌からの検出(6.土壌生物)
- 奨-4 土壌プロテアーゼの生産に関与する土壌細菌の特定と分子生物学的検出手法の開発(日本土壌肥料学会奨励賞)
- 4-14 耕地土壌のアンモニア化成に関与する微生物の活性について(4.土壌生物)
- 4-13 西南暖地水田の可溶性土壌プロテアーゼ活性(4.土壌生物)
- 液状家畜ふん尿に由来する非土壌性細菌の畑土壌での動態(2005年度大会一般講演要旨)
- 農耕地土壌の窒素代謝関連微生物相の解析(2004年度大会一般講演要旨)