音探索課題下で計測される生体信号の分類と課題難易度との関係
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
聴覚実験を行うと課題の遂行や時間経過と共に被験者は疲労し、実験データに好ましくない影響が表れることがある。そのため被験者の疲労を考慮して実験を行う必要がある。しかし、このような疲労は人によってその感じ方の程度が様々であるため、被験者の主観的による内観報告だけでそれを評価するのは難しい。そこで、本研究では、聴覚による判断作業によって生じる生体への影響を客観的に調べた。聴覚心理実験として音探索課題を設け、実験中の被験者の生体信号として指尖脈波と鼻呼吸を、課題遂行度の程度として回答の正答率と回答時間を計測した。生体信号から得られる生理と課題遂行に関する指標との関係を調べた結果、課された課題の困難さに応じて生理指標が特徴的な分布を示すことがわかった。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2002-07-18
著者
関連論文
- 歩行時下肢筋活動パターンに対する大腿部筋収縮速度の影響
- タイプ作業における音環境の生体影響と作業効率の変化(ME一般)
- 自転車エルゴメータ運動負荷制御のための多変量生体信号からの運動状態のセグメンテーション
- 自律神経系指標の時間推移からみた映像酔いの評価
- 自律神経系指標の時間推移からみた映像酔いの評価
- 運動機能評価による個人に相応しい運動の選択プロセスの検討 (ニューロコンピューテイング)
- 運動機能評価による個人に相応しい運動の選択プロセスの検討 (MEとバイオサイバネティックス)
- マルチ時間スケールの生体機能評価によるアシスト付自転車の登坂時アシスト制御方法の検討
- 両耳間レベル差による連続聴効果の閾値の変化
- 聴覚末梢系モデルから得られるExcitation Patternを用いた部分空間射影による母音話者認識
- スプライン補間を用いた音楽への高ビットレート情報埋め込み(聴覚・信号処理/一般)
- スプライン補間を用いた音楽への高ビットレート情報埋め込み
- D-14-26 高域復元における音声スペクトルのクラスタリングについて(D-14.音声・聴覚,一般講演)
- 視覚情報と聴覚情報の不一致における知覚判断への相互影響(聴覚・音声及び一般)
- 周波数帯域制限された音声の聞き易さ向上を目的とした音声改善手法の検討(聴覚・音声及び一般)
- 振幅包絡時系列を利用した音源到来方位推定手法の検討(聴覚・音声及び一般)
- A-10-3 音源の選択的受聴を可能とするマイクロフォンシステムの検討
- 18.スペクトル時系列のWavelet変換による音声情報の抽出と音声データ削減法への応用(平成14年度甲信越支部・北陸支部合同大会抄録)
- 17.話し方による韻律的特徴の変化と聞き易さとの関係(平成14年度甲信越支部・北陸支部合同大会抄録)
- 一話者の話し方の違いによる基本周波数パターンと音声の聞きやすさの関係について
- 音探索課題下で計測される生体信号の分類と課題難易度との関係
- D-14-23 AM音に対する聴覚の変調周波数選択性
- 音探索課題下における指尖脈波と呼吸の変化
- 聴覚野における周波数構造解析に基づいた音声スペクトル補間
- 純音で変調された振幅変調音の音分離能力について
- 同時マスキング特性に着目したSTRAIGHT分析スペクトル包絡情報の圧縮
- Matching Pursuit法を用いたリフティング運動時における表面筋電図の時間周波数解析
- 帯域制限ノイズで変調された振幅変調音の変調帯域幅と振幅に対する聴知覚の変化について
- STRAIGHT音声分析合成方式によって抽出されるスペクトルパラメータからの声道断面積推定法の提案
- 音声スペクトルの直線補間特性と品質劣化について
- 運動機能評価による個人に相応しい運動の選択プロセスの検討
- 運動機能評価による個人に相応しい運動の選択プロセスの検討
- 機能的活動解釈での生体信号処理 (特集 ライフエンジニアリングにおける計測と制御)