沖縄における Dioxyna sororcula (WIEDEMANN, 1830) と Dioxyna (Paroxyna) bidentis (ROBINEAU-DESVOIDY, 1830) (ハエ目, ミバエ科)の関係と和名の適用について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Dioxyna sororcula (WIEDEMANN, 1830) and D. bidentis (ROBINEAUDESVOIDY, 1830) used to coexist on the glass-land in Okinawa. Recently, D. sororcula increased in number drastically while D. bitentis decreased almost to extinction. Thus the interspecific relationship between the two species is of great interest. Three Japanese names have been used for D. sororcula, and so a confusion has arisen. Here, we propose that "Sendangusa Mibae" named after its host plants be used. We also propose "Oo-Sendangusa Mibae" for D. bidents which is ca. 1.5 times longer in body length than D. sororcula.
- 日本昆虫学会の論文
- 1994-06-25
著者
関連論文
- ウリミバエBactrocera cucurbitae(Coquillett)野生雌の冬期における性成熟の遅れとばらつき〔英文〕
- γ線照射されたウリミバエDacus cucurbitaeの産卵行動
- 沖縄における Dioxyna sororcula (WIEDEMANN, 1830) と Dioxyna (Paroxyna) bidentis (ROBINEAU-DESVOIDY, 1830) (ハエ目, ミバエ科)の関係と和名の適用について
- オキナワノコギリクワガタ Prosopocoilus dissimilis okinawanus Nomura の小型雄の交尾成功
- I208 グルコース6リン酸脱水素酵素遺伝子の塩基配列を用いたBactrocera属ミバエ類の系統解析(分類学・系統学・進化学,有用昆虫・昆虫機能利用)
- I112 中国産ミカンコミバエはミカンコミバエか?(飼育法・栄養学,分類学・系統学・進化学)
- B103 オキナワノコギリクワガタのオスの大顎の多性に関する量的解析(形態学・組織学,発生学・遺伝学,生活史・分布)
- S121 ***長でみたミカンコミバエ複合種の識別と種分化
- E102 オキナワノコギリクワガタの小型オスはなぜ存在するのか? : 3.二山型の日周活動(動物行動学 行動生態学)
- D312 寄生蜂と捕食者によるミカンコミバエ複合種の種分化仮説(分類学・系統学・進化学、鳥害)
- D225 スジハサミムシの翅型多型の遺伝様式と短翅オスの利点(生態学)
- A118 イネヨトウによるサトウキビの被害レベルの季節的変動とズイムシサムライコマユバチの役割(寄生・捕食生物的防除)
- E107 ズイムシサムライコマユバチの最適ホスト識別能力(動物行動学・行動生態学)
- E104 オキナワノコギリクワガタの小型オスはなぜ存在するのか? : 2.幼虫の発育期間とオスの繁殖成功(動物行動学・行動生態学)
- D132 ***長によるフィリピン産2種のミバエの識別と野外における交雑(ダニ・クモ 飼育法・栄養学 分類学・系統学・進化学)
- C45 沖縄産ウリミバエのメスはレックを形成するか(行動学)
- C38 沖縄島のウリミバエの野生メスに発達した不妊オス抵抗性?(行動学)
- 琉球大学農学部附属演習林の昆虫 : (3) トンボ目, ナナフシ目, カマキリ目, 直翅目(農学部附属熱帯農学研究施設)
- B303 野外におけるカランボラミバエのメチルユージノール摂食行動(行動学)
- A322 センダングサミバエの生態 : オスに偏った性比とメスの超多回交尾(概日リズム・配偶・交尾・行動学)
- A216 大量増殖されたウリミバエオスの配偶行動の変異と交尾成功(配偶・交尾行動)
- 沖縄におけるサトウキビ重要害虫の生態学的研究, 特にサトウキビ品種の変遷と害虫の発生消長について(農学科)
- 半翅目(異翅亜目)(昆虫目録 2.)(西表島の動物相(第 2 部))(農学科)
- 原尾目,粘管目,シミ目,カゲロウ目,トンボ目,カワゲラ目(昆虫目録 1.)(西表島の動物相(第 2 部))(農学科)
- イワサキクサゼミ Mogannia minuta Matsumura に関する生態学的研究 : 特にその発生消長と沖縄におけるサトウキビ栽培品種の変遷との関係(農学科)
- 沖縄の離島のハムシ類目録(資料)(農学科)
- 与那国島のハムシ(農学科)
- 宮古島のハムシ相(農学部)
- 西表島におけるセミ類の分布と出現期(附属熱帯農学研究施設)
- 西表島の焼畑農地における昆虫群集構造の年次的変化(農学科)
- 西表島の焼畑農地における昆虫類の群集構造(農学科)
- 西表島の動物相(第 2 部) : 昆虫目録 3. 直翅目(附属熱帯農学研究施設)
- 琉球大学農学部附属演習林の昆虫 : (2) 鞘翅目 : カミキリムシ科(農学科)
- 琉球大学農学部附属演習林の昆虫 : (1) 鱗翅目(農学部)